ポッシュ・ドゥ・レーヴ (poche du reve) 芦屋 ケーキ
ポッシュ・ドゥ・レーヴ ☆6→☆4 (2015年12月 相対的修正)
兵庫県芦屋市公光町9-7 モントルービル101 0797-32-0302
営業時間 10:30~19:00
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ
ラヴニューの次は芦屋にあるポッシュ・ドゥ・レーヴへ。
個人的にはそんなに惹かれないお店で、今まで行かなかったんですが、食べログ(笑)さんの点数があまりにも高いので一度食べてみる事に。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
450円~480円の品が中心。
RICOH GR DIGITAL
ピスターシュ 460円
ピスタチオとフランボワーズ。ショコラ生地。
RICOH GR DIGITAL
しっかりピスタチオの味わい。口溶けが良く、甘さやコクもほどよい。
驚きは無いけど、きちんと美味しいです。
ショコラ生地じゃなくて、ピスタチオの食感を残した生地やダックワーズ生地だともっと良いと思う。
RICOH GR DIGITAL
ラムレザン 480円
ラムレーズンの香りが良い。
ホワイトチョコのコクと合さってなかなか美味しい。
ただ、底のホワイトチョコ?でコーティングされたサブレが合わない。これなら無い方がいいね。
RICOH GR DIGITAL
バニラフリアン 180円
やや粉っぽさがある。粉っぽさを感じるものにはコーンスターチが入っている事が多いが、原因はやはりこれ?
香りや旨みなどもグッとこない。
2つ入りだけど、それでも小さくて高い。
RICOH GR DIGITAL
ガトーピスタチオ 180円
ピスタチオというよりは抹茶に感じる味わい。
チェリーとの一体感も無いなぁ・・。美味しくない。
この味だとお酒によるキレなど欲しい。
RICOH GR DIGITAL
ガレット 250円
普通に美味しいと思うが、グッとくる旨みや香りに出会えない。
旨ければ良いんだけど、これだと単に高いっす。
RICOH GR DIGITAL
塩バニラサブレ 150円
甘さが全く足りてない。旨みが無い、味が無い。
後半バニラの余韻。ほのかな塩感。
これも2つ入りでこの値段なんだけど、とても小さいし6個くらい入って適正価格じゃないかな?
それでも美味しくはないので僕は購入しないけど。
どれも写真だと大きく見えるけどね。
RICOH GR DIGITAL
ノワゼット 150円
ほのかにシナモン、ほのかにヘーゼルナッツ。
甘さもほどよく、きちんと美味しいです。でも高いです。
RICOH GR DIGITAL
ショコラヌガティーヌ 150円
まあ、普通に美味しいと思うんだけど、小さ過ぎてよくわかんない(笑)
これが1個で150円もするんか~・・。
RICOH GR DIGITAL
和三盆リングサブレ 150円
ブールドネージュですね。
甘さほどよく、きちんと美味しい味です。高過ぎだけどね。
RICOH GR DIGITAL
焼き菓子は高過ぎですね。味も「ん~・・普通」って感じなのでお店が近くにあったとしても購入する事は無いでしょう。
値段とか見ずに購入してしまったんだけど、こんなに高いと思わなかった。僕の思う適正価格より2~3倍くらい高い印象ですね。
その分美味しいなら良いんだけど、小さいのに味もぼやけた感じで、何故このぼやけた味でこのサイズ、そしてこの価格なのか全く分かりません。
と、焼き菓子の印象が足を引っ張りますが、生菓子の方はわりと好印象で、すごく良いとは思わないけど、きちんとしているという印象です。
2012年7月 関西食べ歩き記事一覧
・ベッカライ・ビオブロート
・モンプリュ
・ラヴニュー
・ポッシュ・ドゥ・レーヴ
・チョウク
・ルシェルシェ
・タンドレス
兵庫県芦屋市公光町9-7 モントルービル101 0797-32-0302
営業時間 10:30~19:00
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ
ラヴニューの次は芦屋にあるポッシュ・ドゥ・レーヴへ。
個人的にはそんなに惹かれないお店で、今まで行かなかったんですが、食べログ(笑)さんの点数があまりにも高いので一度食べてみる事に。

ショーケース
450円~480円の品が中心。

ピスターシュ 460円
ピスタチオとフランボワーズ。ショコラ生地。

しっかりピスタチオの味わい。口溶けが良く、甘さやコクもほどよい。
驚きは無いけど、きちんと美味しいです。
ショコラ生地じゃなくて、ピスタチオの食感を残した生地やダックワーズ生地だともっと良いと思う。

ラムレザン 480円
ラムレーズンの香りが良い。
ホワイトチョコのコクと合さってなかなか美味しい。
ただ、底のホワイトチョコ?でコーティングされたサブレが合わない。これなら無い方がいいね。

バニラフリアン 180円
やや粉っぽさがある。粉っぽさを感じるものにはコーンスターチが入っている事が多いが、原因はやはりこれ?
香りや旨みなどもグッとこない。
2つ入りだけど、それでも小さくて高い。

ガトーピスタチオ 180円
ピスタチオというよりは抹茶に感じる味わい。
チェリーとの一体感も無いなぁ・・。美味しくない。
この味だとお酒によるキレなど欲しい。

ガレット 250円
普通に美味しいと思うが、グッとくる旨みや香りに出会えない。
旨ければ良いんだけど、これだと単に高いっす。

塩バニラサブレ 150円
甘さが全く足りてない。旨みが無い、味が無い。
後半バニラの余韻。ほのかな塩感。
これも2つ入りでこの値段なんだけど、とても小さいし6個くらい入って適正価格じゃないかな?
それでも美味しくはないので僕は購入しないけど。
どれも写真だと大きく見えるけどね。

ノワゼット 150円
ほのかにシナモン、ほのかにヘーゼルナッツ。
甘さもほどよく、きちんと美味しいです。でも高いです。

ショコラヌガティーヌ 150円
まあ、普通に美味しいと思うんだけど、小さ過ぎてよくわかんない(笑)
これが1個で150円もするんか~・・。

和三盆リングサブレ 150円
ブールドネージュですね。
甘さほどよく、きちんと美味しい味です。高過ぎだけどね。

焼き菓子は高過ぎですね。味も「ん~・・普通」って感じなのでお店が近くにあったとしても購入する事は無いでしょう。
値段とか見ずに購入してしまったんだけど、こんなに高いと思わなかった。僕の思う適正価格より2~3倍くらい高い印象ですね。
その分美味しいなら良いんだけど、小さいのに味もぼやけた感じで、何故このぼやけた味でこのサイズ、そしてこの価格なのか全く分かりません。
と、焼き菓子の印象が足を引っ張りますが、生菓子の方はわりと好印象で、すごく良いとは思わないけど、きちんとしているという印象です。
2012年7月 関西食べ歩き記事一覧
・ベッカライ・ビオブロート
・モンプリュ
・ラヴニュー
・ポッシュ・ドゥ・レーヴ
・チョウク
・ルシェルシェ
・タンドレス
- 関連記事
-
- パティスリー タンドレス (patisserie Tendresse) その2 (2012/10/16)
- ルシェルシェ (Patisserie Rechercher) その2 (2012/10/15)
- ポッシュ・ドゥ・レーヴ (poche du reve) 芦屋 ケーキ (2012/10/10)
- ラヴニュー (L'AVENUE) 神戸 ケーキ (2012/10/06)
- モンプリュ (patisserie monter au plus haut du ciel) その6 (2012/10/04)