ピエール・プレシュウズ その16 フレジエ サンマルク

ピエール・プレシュウズ   ☆8→☆7→☆6→☆5
(2014年3月 相対的修正 ☆-1、7月 ☆-1、2016年2月 ☆-1)
愛知県愛知郡長久手町杁ヶ池1120   0561-61-7083
営業時間 10:00~19:00 
定休日 月曜日、第1・3火曜日
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ



ピエールプレシュウズで魅力的な新作が出たので早速行ってきました!

フレジェ 483円
なんと、もうフレジエが!
フレジエは大好物。その中でもプレリュードのフレーズィエは断トツに好きですが、ピエールプレシュウズのフレジェもかなり美味しく大好きです。
こんなに大きかったっけ?って思ったけど、美味しくどんどん食べれちゃうからこの大きさは嬉しい。
今は国産初物のイチゴを使っているらしく、イチゴの値段が下がり次第値下げするとの事。このクオリティなら今の値段でも安いと思いますけどね。
コクのあるムースリーヌ、キルシュの香り、アーモンドの味わいと主張、イチゴとの一体感。とても美味しかったです。
しっかりキルシュがきいているのも良いんですよね。
RICOH GR DIGITAL



サンマルク 441円
なんと、僕が特に好きなドモーリのチョコレートを使用したサンマルク。
やや軽めの仕上がりなのもあって力強いカカオ感という感じではないですが、酸味がなく、らしい香りとキレの良さ。バニラの香るクリームやキャラメリゼの香ばしい味わいが一体となって美味しいサンマルク。
RICOH GR DIGITAL



パリ=ブレスト 441円
プラリネクリームとチョコレートクリームのパリブレスト。
以前のものと比べると、フォンダンがかけられ、キャラメリゼされたナッツもみられますね。
プラリネクリームはアーモンドですが、個人的にはヘーゼルナッツが香る方が好きではあります。これ自体はやはり甘さ控えめでしたが、全体を一緒に食べるとほどよい甘さがありました。
チョコレートクリームはP125を思わせるようなカカオ感があるもの。
若干好みとは違いますが、ナッツもたっぷりで満足感のある品でした。
RICOH GR DIGITAL

 

カフェ 472円
ちょっと煮詰まった感じ。自家焙煎でやっているのでもったいなく思う。
おそらく保温してあるとは思うんですけど、お客さんが多いから回転が良さそうだと思いきや、紅茶を注文するお客さんが多くて意外と回転悪いのかな?
それでも飲食店のコーヒーの平均と比べたら美味しい方です。
RICOH GR DIGITAL

久しぶりに訪問しましたが、とても満足感がありました。
こういう品があると通いたくなりますね。

この先、トロペジェンヌも出るそうで、それもまた楽しみです。
愛知はトロペジェンヌブーム来てるような(笑)
明らかにムースリーヌとかバタークリーム系来てますよね。
なんか最近良い流れになってきている気がします。

きてます!きてます!って感じです。(マリック風に)

ピエール・プレシュウズ 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT2

えり  

No title

色々食べ歩いた事がなくて分からないので教えて下さい(^-^;

私も大好きです(*^O^*)
その中のひとつ、サンマルクについてですが、キャラメリゼ部分が、パリッとではなくポキッという感じで、フォークがすんなり通らず単体で切る(折る(笑)感じです。厚みもあるので丈夫いです(;゜∇゜)
そういうモノなのでしょうか?
時間が経ってから頂いているので、しなることはあっても固くはならない気がするので、こういうモノなのかなと思ってはいるのですが、コジータさんのお話しを聞いてみたくて…f(^_^)

コジータ  

No title

えりさんへ

サンマルクですが、キャラメリゼ部分があまり分厚いと食べにくいですよね。
色んなタイプがありますが、ほどよい感じがいいとは思います。
食べにくいときは倒して食べたりしますよ。