ル・ヴァンテール (LE VENTER) ~北海道旅行2009 3日目~
ル・ヴァンテール ☆7→☆6 (2015年12月 相対的修正)
北海道札幌市中央区南3条西2-7-2 KT3条ビル1階 011-232-2022
営業時間 Lunch 12:00~14:00(L.O.) Dinner 18:00~21:30(L.O.)
定休日 日曜日
駐車場 無
※閉店しました
北海道旅行3日目のランチはビストロ ヴァンテールへ。
いつの間にか「ビストロ ヴァンテール」から「ル・ヴァンテール」に名前が変わったようです。

RICOH GR DIGITAL
北海道札幌市中央区南3条西2-7-2 KT3条ビル1階 011-232-2022
営業時間 Lunch 12:00~14:00(L.O.) Dinner 18:00~21:30(L.O.)
定休日 日曜日
駐車場 無
※閉店しました
北海道旅行3日目のランチはビストロ ヴァンテールへ。
いつの間にか「ビストロ ヴァンテール」から「ル・ヴァンテール」に名前が変わったようです。

RICOH GR DIGITAL
本日のランチ 2900円
アミューズ
パン
山栗とフォアグラのポタージュ
前菜
・本日の前菜
or
・足寄 石田めん羊牧場 仔羊の豪華パテ
メイン
・タラバガニと北の鮮魚、生ウニの贅沢クネル ソース・アメリケーヌ
or
・本日の鮮魚のポアレ
or
・新冠小泉農場 黒豚のロティ
or
・ホロホロ鳥のファルシ フォアグラ風味(+600円)
or
・池田牛 リブ・ロースのグリエ ソース・ボルドレーズ(+1000円)
デザート
カフェと小菓子
ヴァンテールランチ 4800円
アミューズ
パン
山栗とフォアグラのポタージュ
秋刀魚のテリーヌ パプリカとレモンのクーリ
魚料理
・タラバガニと北の鮮魚、生ウニの贅沢クネル ソース・アメリケーヌ
or
・本日の鮮魚のポアレ
肉料理
・池田牛 リブ・ロースのグリエ ソース・ボルドレーズ
or
・足寄 石田めん羊牧場 仔羊のロティとグリエ(+1200円)
デザート
カフェと小菓子
スペシャルランチ 8400円
アミューズ
パン
仔羊のアキレス腱、舌と首肉のカルパッチョ風サラダ仕立て
温製アナゴのテリーヌ 真イカのソテー添え ソース・サフラネ
本日の鮮魚のポアレ ソース・キャヴィア
足寄 石田めん羊牧場 仔羊のロティとグリエ
デザート
カフェと小菓子
本日のランチとヴァンテールランチを選択。
アミューズ2品
グジェール(写真左上)チーズ味のシュー。
柔らかく甘味が出たパプリカのコンフィの中に、タラ?のすり身とジャガイモを合わせたもの。(写真右下)

RICOH GR DIGITAL
パン
忘れてしまったけど、悪くなかったと思います。

RICOH GR DIGITAL
山栗とフォアグラのポタージュ
凍ったフォアグラを削り入れてくれる。
フランス産のマロンペーストを使っているからなのか分からないけど、自分には甘味がやや強めに感じました。ほのかにシナモンがきき、香りの良いスープです。

RICOH GR DIGITAL
秋刀魚のテリーヌ パプリカとレモンのクーリ
ヴァンテールランチの前菜。
さんま、ジャガイモ、パプリカ・トマト・玉ねぎのコンフィ、ベーコンのテリーヌ。
油分のおかげか全体に味が馴染んで旨味が凝縮されたような味で美味しいです。
パプリカのソースも旨い。

RICOH GR DIGITAL
マグロのグリエ、ニース風サラダに見立てて
本日のランチの前菜。
マグロの味が濃厚で上質な牛肉を食べているような味わいで美味しい。
バジルソースとパプリカのコンフィ。オリーヴとアンチョビのソース。

RICOH GR DIGITAL
タラバガニと北の鮮魚、生ウニの贅沢クネル ソース・アメリケーヌ
本日のランチのメイン。ヴァンテールランチだとこれの約半分の量。
甲殻類の味わいがしっかり出たアメリケーヌソースは若干濃いめだがコクがあって美味しい。
クネルってこういうものでしょうけど、ふわふわで軽過ぎるしメレンゲを食べてる感覚なのでメインとして食べるには個人的に好きではないなぁ。
ホタテを練りこんだクネルだそうですが、このアメリケーヌソースにシンプルにホタテのポアレの方が良かったな。両方のコースでこれを選んでしまいましたが、違う品を選択すれば良かったです。

RICOH GR DIGITAL
足寄 石田めん羊牧場 仔羊のロティとグリエ (+1200円)
これが食べたくてヴァンテールランチにしたのだ。さらに+1200円ですが。
仔羊を一頭買いしているらしく、ハツやレバー、ホルモンなど色々な部位が食べれて楽しい。
独特の香りやクセがなく、羊肉がダメな相方も食べれるくらい食べやすい味でしたが、ミルクっぽい香りも感じられず、あっさりとした味わいで少し物足りなくも感じます。もう少しレアな焼き具合で味わいたい気もします。
ホルモンは、玉ねぎの中にジャガイモ、ブルーチーズなどと合わせて焼いてあり、羊肉らしい香りが存分に感じられます。

RICOH GR DIGITAL
サヴァラン コーヒーと小菓子
たっぷりとラム酒のシロップを含んだ生地に、生クリームをたっぷり合わせた感じのカスタードクリーム。
生地はもう少し強めに焼かれた方が好きだけど、ラム酒がしっかり強めにきき、しっかり冷えて美味しいです。上に乗ったラムレーズンアイスクリームも美味しいです。
コーヒーは普通。美味しいとは言えません。


RICOH GR DIGITAL
↑ はちみつのアイスクリームと巨峰のコンポート シャンパンのジュレ (+200円)
はちみつのほどよい甘味と独特な味わいがちゃんと感じられるアイスクリームはとても口溶けが良く美味しい。食後にこういうデザートは良いですね。
堅苦しくない接客が素晴らしく、お店とお客さん一人一人を大事にしている事が予約の段階からも伝わってくるような温かみを感じるお店です。料理は北海道の食材が満載で、全体的にしっかりした味。
シェフはパリのステラマリスで働いていたことがあるとか。その関係からか吉野建 スペシャルディナー会が昨年開催されたみたいです。
オーナーは札幌ワインスクール校長でブログも有名な中村雅人さん。
ル・バエレンタルも気になりましたが、ヴァンテールの方が「北海道」を感じられそうだったので、こちらのお店にしました。
北海道旅行2009 記事一覧
・パティスリー ヴィオレット (Patisserie Violette)
・オテル ド カイザー (ザ・ウィンザーホテル)
・一粒庵
・鮨の魚政
・円山動物園
・パティスリー シエム
・シイヤ (Patisserie SHIIYA)
・サッポリーニ (Sapporini)
・リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ
・ル・ヴァンテール (LE VENTER)
・モエレ沼公園
・鮨菜 和喜智 その2
・フィリア (patisserie FIGLIA)
・レシピ (Patisserie Recipe)
・エグ・ヴィヴ (Aigues Vives)
・パティスリー ヨシ (PATISSERIE YOSHI)
アミューズ
パン
山栗とフォアグラのポタージュ
前菜
・本日の前菜
or
・足寄 石田めん羊牧場 仔羊の豪華パテ
メイン
・タラバガニと北の鮮魚、生ウニの贅沢クネル ソース・アメリケーヌ
or
・本日の鮮魚のポアレ
or
・新冠小泉農場 黒豚のロティ
or
・ホロホロ鳥のファルシ フォアグラ風味(+600円)
or
・池田牛 リブ・ロースのグリエ ソース・ボルドレーズ(+1000円)
デザート
カフェと小菓子
ヴァンテールランチ 4800円
アミューズ
パン
山栗とフォアグラのポタージュ
秋刀魚のテリーヌ パプリカとレモンのクーリ
魚料理
・タラバガニと北の鮮魚、生ウニの贅沢クネル ソース・アメリケーヌ
or
・本日の鮮魚のポアレ
肉料理
・池田牛 リブ・ロースのグリエ ソース・ボルドレーズ
or
・足寄 石田めん羊牧場 仔羊のロティとグリエ(+1200円)
デザート
カフェと小菓子
スペシャルランチ 8400円
アミューズ
パン
仔羊のアキレス腱、舌と首肉のカルパッチョ風サラダ仕立て
温製アナゴのテリーヌ 真イカのソテー添え ソース・サフラネ
本日の鮮魚のポアレ ソース・キャヴィア
足寄 石田めん羊牧場 仔羊のロティとグリエ
デザート
カフェと小菓子
本日のランチとヴァンテールランチを選択。
アミューズ2品
グジェール(写真左上)チーズ味のシュー。
柔らかく甘味が出たパプリカのコンフィの中に、タラ?のすり身とジャガイモを合わせたもの。(写真右下)

RICOH GR DIGITAL
パン
忘れてしまったけど、悪くなかったと思います。

RICOH GR DIGITAL
山栗とフォアグラのポタージュ
凍ったフォアグラを削り入れてくれる。
フランス産のマロンペーストを使っているからなのか分からないけど、自分には甘味がやや強めに感じました。ほのかにシナモンがきき、香りの良いスープです。

RICOH GR DIGITAL
秋刀魚のテリーヌ パプリカとレモンのクーリ
ヴァンテールランチの前菜。
さんま、ジャガイモ、パプリカ・トマト・玉ねぎのコンフィ、ベーコンのテリーヌ。
油分のおかげか全体に味が馴染んで旨味が凝縮されたような味で美味しいです。
パプリカのソースも旨い。

RICOH GR DIGITAL
マグロのグリエ、ニース風サラダに見立てて
本日のランチの前菜。
マグロの味が濃厚で上質な牛肉を食べているような味わいで美味しい。
バジルソースとパプリカのコンフィ。オリーヴとアンチョビのソース。

RICOH GR DIGITAL
タラバガニと北の鮮魚、生ウニの贅沢クネル ソース・アメリケーヌ
本日のランチのメイン。ヴァンテールランチだとこれの約半分の量。
甲殻類の味わいがしっかり出たアメリケーヌソースは若干濃いめだがコクがあって美味しい。
クネルってこういうものでしょうけど、ふわふわで軽過ぎるしメレンゲを食べてる感覚なのでメインとして食べるには個人的に好きではないなぁ。
ホタテを練りこんだクネルだそうですが、このアメリケーヌソースにシンプルにホタテのポアレの方が良かったな。両方のコースでこれを選んでしまいましたが、違う品を選択すれば良かったです。

RICOH GR DIGITAL
足寄 石田めん羊牧場 仔羊のロティとグリエ (+1200円)
これが食べたくてヴァンテールランチにしたのだ。さらに+1200円ですが。
仔羊を一頭買いしているらしく、ハツやレバー、ホルモンなど色々な部位が食べれて楽しい。
独特の香りやクセがなく、羊肉がダメな相方も食べれるくらい食べやすい味でしたが、ミルクっぽい香りも感じられず、あっさりとした味わいで少し物足りなくも感じます。もう少しレアな焼き具合で味わいたい気もします。
ホルモンは、玉ねぎの中にジャガイモ、ブルーチーズなどと合わせて焼いてあり、羊肉らしい香りが存分に感じられます。

RICOH GR DIGITAL
サヴァラン コーヒーと小菓子
たっぷりとラム酒のシロップを含んだ生地に、生クリームをたっぷり合わせた感じのカスタードクリーム。
生地はもう少し強めに焼かれた方が好きだけど、ラム酒がしっかり強めにきき、しっかり冷えて美味しいです。上に乗ったラムレーズンアイスクリームも美味しいです。
コーヒーは普通。美味しいとは言えません。


RICOH GR DIGITAL
↑ はちみつのアイスクリームと巨峰のコンポート シャンパンのジュレ (+200円)
はちみつのほどよい甘味と独特な味わいがちゃんと感じられるアイスクリームはとても口溶けが良く美味しい。食後にこういうデザートは良いですね。
堅苦しくない接客が素晴らしく、お店とお客さん一人一人を大事にしている事が予約の段階からも伝わってくるような温かみを感じるお店です。料理は北海道の食材が満載で、全体的にしっかりした味。
シェフはパリのステラマリスで働いていたことがあるとか。その関係からか吉野建 スペシャルディナー会が昨年開催されたみたいです。
オーナーは札幌ワインスクール校長でブログも有名な中村雅人さん。
ル・バエレンタルも気になりましたが、ヴァンテールの方が「北海道」を感じられそうだったので、こちらのお店にしました。
北海道旅行2009 記事一覧
・パティスリー ヴィオレット (Patisserie Violette)
・オテル ド カイザー (ザ・ウィンザーホテル)
・一粒庵
・鮨の魚政
・円山動物園
・パティスリー シエム
・シイヤ (Patisserie SHIIYA)
・サッポリーニ (Sapporini)
・リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ
・ル・ヴァンテール (LE VENTER)
・モエレ沼公園
・鮨菜 和喜智 その2
・フィリア (patisserie FIGLIA)
・レシピ (Patisserie Recipe)
・エグ・ヴィヴ (Aigues Vives)
・パティスリー ヨシ (PATISSERIE YOSHI)
- 関連記事
-
- ソル・エ・ソレイユ 東海市 (Restaurant Sol et Soleil) その2 (2010/03/03)
- オー・クリウール・ドゥ・ヴァン 豊橋 (AUX CRIEURS DE VIN) (2010/03/02)
- ル・ヴァンテール (LE VENTER) ~北海道旅行2009 3日目~ (2010/01/16)
- フチテイ (FUCHITEI) ビストロ その2 (2009/12/01)
- ソル・エ・ソレイユ (Restaurant Sol et Soleil) その1 (2009/10/01)