パティスリー べべ (Patisserie Bebe) 東郷 その1
Bebe ☆7→☆8→☆7→☆8→☆9→☆10
(2013年1月 ☆+1、2014年3月 相対的修正 ☆-1、9月 ☆+1、11月 ☆+1、2017年11月 ☆+1)
愛知県愛知郡東郷町清水1-10-1 グローリア壱番館1F 0561-38-8826
営業時間 11:00~19:00
定休日 ※お店のブログを確認ください
駐車場 有
イートイン 有 ※テーブル2つ、簡易的スペース
2011年10月20日、東郷町にオープンしたパティスリーベベ。
場所は東郷と言っても、ほぼ緑区かな。
実はオープン当初から知っており気になってはいたのだけど、一歩踏み出せず躊躇していた。
今回の訪問は4月です。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
ロールケーキや子供向けのカップに入ったスイーツ、フランス菓子らしい品まであります。
価格は300円~440円くらい。
子供向けっぽいイメージがあったのが躊躇してた理由の1つですね。
RICOH GR DIGITAL
焼き菓子は色々な種類のパウンドが並んでました。
RICOH GR DIGITAL
プラリネ・ピスターシュ 420円
ピスタチオとプラリネの組み合わせ。
RICOH GR DIGITAL
ピスタチオムースは抹茶っぽく感じる味わいだが、中心のプラリネムースと合わさって、なかなかナッツ感があって良い。キルシュ漬けのチェリー入り。
軽いクリームっぽいムース。
RICOH GR DIGITAL
アグリュム 420円
グレープフルーツとオレンジ、白ワインを使ったムース。
RICOH GR DIGITAL
とても軽いムースで、若干イデミスギノを思わせるような。
ただ甘ったるく軽いだけのムースとは違って適度なコクもあり、白ワインの香りもほどよく、柑橘の味わいと合わさってサッパリとして美味しい。
中のジュレもブルンッと硬いということもなく、一体感があります。
RICOH GR DIGITAL
マスコット 360円
プラリネバタークリームとアーモンド生地が重なったフランスの古典的なお菓子。
ラム酒がしっかりきいていたので驚いた。このお店は子供向けもあるが、きかせる所にはしっかりお酒を使ってて嬉しいですね。
ただ、この場合ラム酒が強めなのでもっとプラリネの主張が強く濃い方が良いと感じました。生地も。
RICOH GR DIGITAL
シュー・パリジャン 150円
RICOH GR DIGITAL
ザクザクッと香ばしいシュー生地にコクのあるクリーム。
しっかり焼かれた強めの生地に負けないクリーム。なかなかです。
値段も嬉しい。
RICOH GR DIGITAL
ポンポネット 230円
タルト・ロレーヌ。
タルト生地に旨みのあるクレーム・パティシエールとグリオット。
美味しいね。こういうお菓子が置いてあるのも嬉しい。
RICOH GR DIGITAL
ファー・ブルトン 200円
自分の好みからいくと、もう少し卵の旨みが欲しいとは思うが、ラム酒が香ってなかなか美味しい。
塩がやや強めに感じられる。
RICOH GR DIGITAL
フィナンシェ 180円
ほんのりアマレットのような香り。
甘さもほどよく、旨みがあり、締りのある味わいで美味しい。
RICOH GR DIGITAL
ケーク・バナーヌ 220円
もう少し、しっとり感、フルーティ感が欲しいがまずまず美味しい。
もっとバナナが主張しても良い。
RICOH GR DIGITAL
ケーク・シトロン 220円
キメ細かく、ギュッと締まった食感。
爽やかなレモンの香り、味わい深く美味しい。
RICOH GR DIGITAL
材料もきちんとしてそうだし、想像していた感じとは違って意外にお酒をしっかり使ってある品も多かったりと、子供から大人、色々食べ歩いている人まで楽しめそうなお店。
生菓子は軽めのものが多い印象、焼き菓子はしっかり旨みがあり想像した以上できちんとした美味しさ。
ムースだけじゃなく、焼き菓子も美味しかったので結構好印象です。
接客も温かみを感じます。
ケーキを食べたい時の選択肢が1つ増えました。
何度か訪問しているのでまた紹介します。
パティスリー べべ 記事一覧はこちら
(2013年1月 ☆+1、2014年3月 相対的修正 ☆-1、9月 ☆+1、11月 ☆+1、2017年11月 ☆+1)
愛知県愛知郡東郷町清水1-10-1 グローリア壱番館1F 0561-38-8826
営業時間 11:00~19:00
定休日 ※お店のブログを確認ください
駐車場 有
イートイン 有 ※テーブル2つ、簡易的スペース
2011年10月20日、東郷町にオープンしたパティスリーベベ。
場所は東郷と言っても、ほぼ緑区かな。
実はオープン当初から知っており気になってはいたのだけど、一歩踏み出せず躊躇していた。
今回の訪問は4月です。

ショーケース
ロールケーキや子供向けのカップに入ったスイーツ、フランス菓子らしい品まであります。
価格は300円~440円くらい。
子供向けっぽいイメージがあったのが躊躇してた理由の1つですね。

焼き菓子は色々な種類のパウンドが並んでました。

プラリネ・ピスターシュ 420円
ピスタチオとプラリネの組み合わせ。

ピスタチオムースは抹茶っぽく感じる味わいだが、中心のプラリネムースと合わさって、なかなかナッツ感があって良い。キルシュ漬けのチェリー入り。
軽いクリームっぽいムース。

アグリュム 420円
グレープフルーツとオレンジ、白ワインを使ったムース。

とても軽いムースで、若干イデミスギノを思わせるような。
ただ甘ったるく軽いだけのムースとは違って適度なコクもあり、白ワインの香りもほどよく、柑橘の味わいと合わさってサッパリとして美味しい。
中のジュレもブルンッと硬いということもなく、一体感があります。

マスコット 360円
プラリネバタークリームとアーモンド生地が重なったフランスの古典的なお菓子。
ラム酒がしっかりきいていたので驚いた。このお店は子供向けもあるが、きかせる所にはしっかりお酒を使ってて嬉しいですね。
ただ、この場合ラム酒が強めなのでもっとプラリネの主張が強く濃い方が良いと感じました。生地も。

シュー・パリジャン 150円

ザクザクッと香ばしいシュー生地にコクのあるクリーム。
しっかり焼かれた強めの生地に負けないクリーム。なかなかです。
値段も嬉しい。

ポンポネット 230円
タルト・ロレーヌ。
タルト生地に旨みのあるクレーム・パティシエールとグリオット。
美味しいね。こういうお菓子が置いてあるのも嬉しい。

ファー・ブルトン 200円
自分の好みからいくと、もう少し卵の旨みが欲しいとは思うが、ラム酒が香ってなかなか美味しい。
塩がやや強めに感じられる。

フィナンシェ 180円
ほんのりアマレットのような香り。
甘さもほどよく、旨みがあり、締りのある味わいで美味しい。

ケーク・バナーヌ 220円
もう少し、しっとり感、フルーティ感が欲しいがまずまず美味しい。
もっとバナナが主張しても良い。

ケーク・シトロン 220円
キメ細かく、ギュッと締まった食感。
爽やかなレモンの香り、味わい深く美味しい。

材料もきちんとしてそうだし、想像していた感じとは違って意外にお酒をしっかり使ってある品も多かったりと、子供から大人、色々食べ歩いている人まで楽しめそうなお店。
生菓子は軽めのものが多い印象、焼き菓子はしっかり旨みがあり想像した以上できちんとした美味しさ。
ムースだけじゃなく、焼き菓子も美味しかったので結構好印象です。
接客も温かみを感じます。
ケーキを食べたい時の選択肢が1つ増えました。
何度か訪問しているのでまた紹介します。
パティスリー べべ 記事一覧はこちら
- 関連記事