オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS) 等々力 その5
オーボンヴュータン ☆10→☆8→☆6 (2014年4月 ☆-2、2015年7月 ☆-2)
東京都世田谷区等々力2-1-14 03-3703-8428
営業時間 9:00~18:30
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無
イートイン 有
クリスマス時期に東京に行ってきました。
まずはオーボンヴュータンでイートイン。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
価格は名古屋とそんなに変わらないと思います。小さめですが、重厚で満足感のあるお菓子です。
久しぶりにノワゼットムスタファが食べたいけど、最近見ないような。すごく印象に残ってる品なんですが。
RICOH GR DIGITAL
タルト・ダムール 450円
ピスタチオクリームとフランボワーズクリーム、リンゴとアプリコットのキャラメリゼがのったタルト。
しっかりピスタチオが主張しコクがあって美味しいクリーム。フランボワーズクリームとのバランスも良く美味しい。
リンゴとアプリコットのキャラメリゼも満足な美味しさで、このタルト部もクリームもそれぞれがとても美味しい品でした。
スイーツランキング2011にも選出しましたが、なかなか印象に残る品でした。
RICOH GR DIGITAL
エクスキ 560円
コリアンダー風味のガナッシュとムースキャラメルショコラ。
重厚な味わいと食感の品でコリアンダーの香りが良い。
アールグレイ(ベルガモット)っぽくもありますね。スパイスを使った品は好きだし気になります。
RICOH GR DIGITAL
オペラ 340円
キリッとコーヒーの苦味が主張。
キレがあってなかなかです。
RICOH GR DIGITAL
トロペジェンヌ 200円
ブリオッシュの中にオレンジリキュールをきかせたクレーム・ムースリーヌ。
シンプルだけどすごく旨かった。何と言ってもブリオッシュが旨い。
焼きの香ばしい味わいと旨み、バターの香り、ムースリーヌの香りと旨みが合わさりとても味わい深い。
パン屋でこのレベルのブリオッシュに出会えるだろうか?また食べたい。
RICOH GR DIGITAL
ペイザンヌ 200円
ヘーゼルナッツが香ばしい。
ほどよいコシのある食感。軽さがありながらコクがあり、味わい深い。
RICOH GR DIGITAL
カレー・アルザシエン 230円
フランボワーズの濃縮された酸味と甘みが、香ばしいパイ生地と一体となって旨みが引き出され、とても美味しいです。
RICOH GR DIGITAL
ピエモンテ 230円
ヘーゼルナッツのサブレとジャンドゥジャ。
それほどヘーゼルナッツが前面に出た感じではありませんが、香ばしく美味しいです。
RICOH GR DIGITAL
トロペジェンヌ旨かったな~。今度どこかで見つけたら買ってみようかなとも思うが、これを先に食べちゃって満足できるかな。
このお店はお菓子と言えば何でもありそうなくらい品数が豊富なんですが、一つ一つのクオリティが高いのが凄いですね。色々やっているお店ってだいたいイマイチですから。
このお店は特別な存在ですね。
オーボンヴュータン 記事一覧はこちら
2011年12月 東京旅行 記事一覧
・オーボンヴュータン
・ケララの風Ⅱ
・パリセヴェイユ
・すらさ
・砂の岬
東京都世田谷区等々力2-1-14 03-3703-8428
営業時間 9:00~18:30
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無
イートイン 有
クリスマス時期に東京に行ってきました。
まずはオーボンヴュータンでイートイン。

ショーケース
価格は名古屋とそんなに変わらないと思います。小さめですが、重厚で満足感のあるお菓子です。
久しぶりにノワゼットムスタファが食べたいけど、最近見ないような。すごく印象に残ってる品なんですが。

タルト・ダムール 450円
ピスタチオクリームとフランボワーズクリーム、リンゴとアプリコットのキャラメリゼがのったタルト。
しっかりピスタチオが主張しコクがあって美味しいクリーム。フランボワーズクリームとのバランスも良く美味しい。
リンゴとアプリコットのキャラメリゼも満足な美味しさで、このタルト部もクリームもそれぞれがとても美味しい品でした。
スイーツランキング2011にも選出しましたが、なかなか印象に残る品でした。

エクスキ 560円
コリアンダー風味のガナッシュとムースキャラメルショコラ。
重厚な味わいと食感の品でコリアンダーの香りが良い。
アールグレイ(ベルガモット)っぽくもありますね。スパイスを使った品は好きだし気になります。

オペラ 340円
キリッとコーヒーの苦味が主張。
キレがあってなかなかです。

トロペジェンヌ 200円
ブリオッシュの中にオレンジリキュールをきかせたクレーム・ムースリーヌ。
シンプルだけどすごく旨かった。何と言ってもブリオッシュが旨い。
焼きの香ばしい味わいと旨み、バターの香り、ムースリーヌの香りと旨みが合わさりとても味わい深い。
パン屋でこのレベルのブリオッシュに出会えるだろうか?また食べたい。

ペイザンヌ 200円
ヘーゼルナッツが香ばしい。
ほどよいコシのある食感。軽さがありながらコクがあり、味わい深い。

カレー・アルザシエン 230円
フランボワーズの濃縮された酸味と甘みが、香ばしいパイ生地と一体となって旨みが引き出され、とても美味しいです。

ピエモンテ 230円
ヘーゼルナッツのサブレとジャンドゥジャ。
それほどヘーゼルナッツが前面に出た感じではありませんが、香ばしく美味しいです。

トロペジェンヌ旨かったな~。今度どこかで見つけたら買ってみようかなとも思うが、これを先に食べちゃって満足できるかな。
このお店はお菓子と言えば何でもありそうなくらい品数が豊富なんですが、一つ一つのクオリティが高いのが凄いですね。色々やっているお店ってだいたいイマイチですから。
このお店は特別な存在ですね。
オーボンヴュータン 記事一覧はこちら
2011年12月 東京旅行 記事一覧
・オーボンヴュータン
・ケララの風Ⅱ
・パリセヴェイユ
・すらさ
・砂の岬
- 関連記事
-
- ペイ・ナタル (PAYS NATAL) 島根 その1 (2012/04/13)
- パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille) ケーキ その7 (2012/03/28)
- オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS) 等々力 その5 (2012/03/25)
- ケ・モンテベロ (Patisserie quai montebello) 吹田市 その5 (2012/02/07)
- ラクロワ (PATISSERIE LACROIX) その2 焼き菓子 (2012/02/06)