サロン・デュ・ショコラ 2012 その3 プラリュ
プラリュ
ホームページ
サロン・デュ・ショコラ 2012で購入したプラリュのショコラを紹介。
ジャカルタ (50g) 840円
「森林やマッシュルームのような」とあったので好みの感じだと思い購入。インドネシアもあった気がするけど、名前が変わったのか、また別物なのかな?
香りは期待した感じでは無かった。心地よい程度の軽い酸味があり、後味も良く美味しいショコラだとは思いますが、香りは個性的ではなく驚きは無い。
香りだけで言ったら、一緒に食べ比べたヴァローナのP125の方が「おっ!」と感じる部分があります。ただ、ヴァローナは全体的に悪い意味での酸味が強い印象ですし不味いですけどね。
LUMIX DMC-TZ5
プラリュは他にヴェネズエラも食べましたが、やはり香りにキャラクターをはっきり感じられない印象。
ボナやドモーリを食べた時は感動だったけどな。
チョコレートも色んな意味でコーヒーのレベルに追いつかないかな。そこら辺に自家焙煎ショコラトリーがあって・・。産地別もそうですが、お店によって焙煎など個性があったり・・ブレンドとか・・。
根本的に無理な話なんですかね?素人の無知な妄想です。
ショコラ記事一覧はこちら
催事記事一覧はこちら
ホームページ
サロン・デュ・ショコラ 2012で購入したプラリュのショコラを紹介。
ジャカルタ (50g) 840円
「森林やマッシュルームのような」とあったので好みの感じだと思い購入。インドネシアもあった気がするけど、名前が変わったのか、また別物なのかな?
香りは期待した感じでは無かった。心地よい程度の軽い酸味があり、後味も良く美味しいショコラだとは思いますが、香りは個性的ではなく驚きは無い。
香りだけで言ったら、一緒に食べ比べたヴァローナのP125の方が「おっ!」と感じる部分があります。ただ、ヴァローナは全体的に悪い意味での酸味が強い印象ですし不味いですけどね。

プラリュは他にヴェネズエラも食べましたが、やはり香りにキャラクターをはっきり感じられない印象。
ボナやドモーリを食べた時は感動だったけどな。
チョコレートも色んな意味でコーヒーのレベルに追いつかないかな。そこら辺に自家焙煎ショコラトリーがあって・・。産地別もそうですが、お店によって焙煎など個性があったり・・ブレンドとか・・。
根本的に無理な話なんですかね?素人の無知な妄想です。
ショコラ記事一覧はこちら
催事記事一覧はこちら
- 関連記事