サロン・デュ・ショコラ 2012 その1 ショコラティエセミナー

サロン・デュ・ショコラ 2012
名鉄百貨店本店 本館7階催場
2月1日(水)~2月14日(火)



今年もサロン・デュ・ショコラのショコラティエセミナーに参加。

テオブロマの土屋氏
RICOH GR DIGITAL


ソフトクリーム ショコラ
ソフトクリームはショコラは濃くないけど香りがまあまあ。トリュフはあまり旨くない。
話はわりと面白かったです。日本語なのが良い(笑)
RICOH GR DIGITAL



フランク・ケストナー氏
RICOH GR DIGITAL


カンテサンス(手前)&アンサンブル(左)&コンプリス(右)
フランク・ケストナーのショコラは去年購入しましたが、パッとせず印象に残らなかった。
今回はゴマやナッツのローストした香りがフレッシュで良かったです。
コンプリスのコリアンダーの組み合わせも好きです。
RICOH GR DIGITAL



ジャン=ポール・エヴァン氏
RICOH GR DIGITAL


クレ(手前左)&セリュル(手前右)&カリュパノ(奥左)&スル デル ラゴ(奥右)
ボンボンショコラのガナッシュは思ったより柔らかめ。それ以外は忘れちゃった。
そこそこ美味しかったと思うけど、そんなに印象に残ってない。
それよりもやっぱりショコラそのものの味わいが分かる誤魔化しのきかないパレタイプのショコラの方が好きでした。
今回はヴェネズエラ産の2種類。
カリュパノが鋭角的にも感じる生き生きとした香りがあり好きでした。
RICOH GR DIGITAL



高島屋は大混雑、片や名鉄百貨店は相変わらずの悲惨な状況。店員の方が多い(笑)
フランク・ケストナー氏が暇そうでかわいそうだった。
名鉄頑張れ~。
RICOH GR DIGITAL

今年は催事でショコラはあまり購入してません。
購入したものはまた今度紹介する予定です。日本はショコラが高過ぎるわ。

ショコラ記事一覧はこちら

催事記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT8

cepa  

No title

名鉄のお客さんの入りの少なさには、愕然とさせられました。
正直値段は高いですが、何処よりも他国のショコラに触れる事が出来るイベントですし、もっともっと頑張って貰わなければならないと思います。

れお  

No title

セミナーに行こうと思っていたのですが、完璧に忘れていて行けずでした・・・。
どういった内容なんですか?

ほんと、名鉄は人が少ないですよね。
高島屋なんて呼吸困難になりそうなぐらいに人が多いのに。

日本のショコラは高すぎますよね・・。と言っても海外の価格知りませんが。
海外はいくらぐらいで同程度の物を売っているのでしょう?
それぞれの国の物価、それに為替もありますし、日本円で例えてもあれなのかもしれませんが。円高だし。
スーパーの板チョコを買うくらいの感覚で買えちゃうんですかね?


のりっぺ  

No title

おいしそう!見てるだけで幸せになりますね^^

コジータ  

No title

cepaさんへ

相変わらず名鉄はお客さん少なかったですね。

値段が高過ぎて、ちょっとばかばかしく感じてしまいます。
高いからって旨いわけでもないですし。

もともとそんなに高くないものが日本に来て高く(3~4倍?)なっているだけですしね。

コジータ  

No title

れおさんへ

セミナーの内容は、カカオの生産地での工程などモニターの写真を見ながら説明を受けるなどですね。
その後に試食が数点運ばれてきて、それぞれ説明を受けながら味わうことが出来ます。

名鉄は人が少な過ぎです。高島屋はすごいですよね・・。

ショコラの値段、話によるとフランスではグラム売りが一般ですが一粒計算すると100円しないと聞きました。1/3くらいだと。

間に入る業者が結構ひどいかもしれませんね。

コジータ  

No title

のりっぺさんへ

美味しいショコラは本当に美味しいですよ。
そう思えるものは少ないですけどね。

マイマイ  

No title

私もフランクケストナー氏のセミナー参加してました。知らないうちにお会いしてたんですね。お話したかったです。
フランクケストナー氏のチョコレートはプラリネの使い方が上手だと思いました。コンプリスけっこう好きです。

コジータ  

No title

マイマイさんへ

返信ものすごく遅くなってしまいました。すみません。

同じセミナー参加されてたんですね。
ナッツのほどよいロースト感が印象的でした。コンプリスも香り良く美味しかったですね。