ラクロワ (PATISSERIE LACROIX) 伊丹 ケーキ その1
ラクロワ ☆9→☆8→☆6 (2013年4月 ☆-1 相対的修正, 2015年12月 相対的修正)
兵庫県伊丹市伊丹2-2-18 072-747-8164
営業時間 10:00~20:00
定休日 火曜日(水曜日 不定休)
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ
なかたに亭の次は、兵庫県伊丹市に2011年9月30日にオープンしたパティスリーラクロワへ。
僕の好きな、なかたに亭やレピキュリアンなどで修行されたシェフのお店という事で訪問がとても楽しみでした。
修行先っていうのはシェフがどんなお菓子を今まで作り学んできたかが分かり、どんな方向性のお菓子を置いているのかがある程度分かるので僕は結構参考にしてます。当たり前ですが、美味しいか不味いかは食べないと分かりません。
コンクールなどの受賞歴はどうでもいいです。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
魅力的なケーキが10種類くらい並んでいます。
500円前後の品が中心。
RICOH GR DIGITAL
RICOH GR DIGITAL
焼き菓子など
クラシカルなフランスの焼き菓子。
RICOH GR DIGITAL
フレジエ 520円
ピスタチオのムースリーヌのフレジエ。
ピスタチオの味がしっかり感じられるし、それでいてとても美味しい。ピスタチオの味はするけど、黄な粉っぽい豆の味わいだけでお菓子として成立してないようなものが結構あるからね。
お酒もしっかりめにきいて、苺の香りを引き上げ一体感もあって美味しいです。
底にショコラが薄く敷いてあるけど、クリームがピスタチオという事もあってか違和感無くて良いです。ラ・ヴィエイユ・フランスやミッシェル・ブランのフレジエは底のショコラが邪魔に感じました。
これはすごく美味しかったです。
RICOH GR DIGITAL
マルジョレーヌ 480円
なかたに亭の流れを汲むマルジョレーヌ。
香ばしいプラリネクリームと生クリーム。ナッツのアロマとクリームのコク、軽さもあるけど軽過ぎない。
とても美味しいです。
RICOH GR DIGITAL
オペラ 500円
キリッとした印象があります。
コーヒーの香りなどにもキレがあったように思います。美味しい。
RICOH GR DIGITAL
ヴァヌアリ 500円
ヴァヌアリというショコラを使っていると言ってた気がします。
それほどショコラの個性を感じる事も無かったし、濃厚でもない。もっとショコラを感じられる方が好きだけど、これはこれで美味しいと思う。驚きとかは無いけど。
RICOH GR DIGITAL
この日は3店のパティスリーに行きましたが、この日だけで言うと生ケーキはラクロワが一番良かったです。特にフレジエとマルジョレーヌがすごく好き。
売り切れてたミルフイユ・シトロンもすごく気になります。
その他、ショーケースの写真にあるエクレール・ショコラ・フランボワーズ300円も食べましたが、クリームはわりと濃厚なガナッシュのような感じでフランボワーズの香りも良く美味しかったです。
写真が多いので焼き菓子の記事は別で書きます。
ラクロワ その1 記事はこちら
フレジエ、マルジョレーヌ、オペラ、ヴァヌアリ
ラクロワ その2 記事はこちら
タルト・タタン、フィナンシェ、ガレット・ブルトンヌ、ケーク・オ・フリュイ、プラリネ・シトロン、ショコラ・ルー
ラクロワ その3 記事はこちら
プラリネ・シトロン
2011年11月 関西食べ歩き 記事一覧
・なかたに亭
・なかたに亭 オランジェット
・ラクロワ 生菓子
・ラクロワ 焼き菓子
・ケ・モンテベロ
兵庫県伊丹市伊丹2-2-18 072-747-8164
営業時間 10:00~20:00
定休日 火曜日(水曜日 不定休)
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ
なかたに亭の次は、兵庫県伊丹市に2011年9月30日にオープンしたパティスリーラクロワへ。
僕の好きな、なかたに亭やレピキュリアンなどで修行されたシェフのお店という事で訪問がとても楽しみでした。
修行先っていうのはシェフがどんなお菓子を今まで作り学んできたかが分かり、どんな方向性のお菓子を置いているのかがある程度分かるので僕は結構参考にしてます。当たり前ですが、美味しいか不味いかは食べないと分かりません。
コンクールなどの受賞歴はどうでもいいです。

ショーケース
魅力的なケーキが10種類くらい並んでいます。
500円前後の品が中心。


焼き菓子など
クラシカルなフランスの焼き菓子。

フレジエ 520円
ピスタチオのムースリーヌのフレジエ。
ピスタチオの味がしっかり感じられるし、それでいてとても美味しい。ピスタチオの味はするけど、黄な粉っぽい豆の味わいだけでお菓子として成立してないようなものが結構あるからね。
お酒もしっかりめにきいて、苺の香りを引き上げ一体感もあって美味しいです。
底にショコラが薄く敷いてあるけど、クリームがピスタチオという事もあってか違和感無くて良いです。ラ・ヴィエイユ・フランスやミッシェル・ブランのフレジエは底のショコラが邪魔に感じました。
これはすごく美味しかったです。

マルジョレーヌ 480円
なかたに亭の流れを汲むマルジョレーヌ。
香ばしいプラリネクリームと生クリーム。ナッツのアロマとクリームのコク、軽さもあるけど軽過ぎない。
とても美味しいです。

オペラ 500円
キリッとした印象があります。
コーヒーの香りなどにもキレがあったように思います。美味しい。

ヴァヌアリ 500円
ヴァヌアリというショコラを使っていると言ってた気がします。
それほどショコラの個性を感じる事も無かったし、濃厚でもない。もっとショコラを感じられる方が好きだけど、これはこれで美味しいと思う。驚きとかは無いけど。

この日は3店のパティスリーに行きましたが、この日だけで言うと生ケーキはラクロワが一番良かったです。特にフレジエとマルジョレーヌがすごく好き。
売り切れてたミルフイユ・シトロンもすごく気になります。
その他、ショーケースの写真にあるエクレール・ショコラ・フランボワーズ300円も食べましたが、クリームはわりと濃厚なガナッシュのような感じでフランボワーズの香りも良く美味しかったです。
写真が多いので焼き菓子の記事は別で書きます。
ラクロワ その1 記事はこちら
フレジエ、マルジョレーヌ、オペラ、ヴァヌアリ
ラクロワ その2 記事はこちら
タルト・タタン、フィナンシェ、ガレット・ブルトンヌ、ケーク・オ・フリュイ、プラリネ・シトロン、ショコラ・ルー
ラクロワ その3 記事はこちら
プラリネ・シトロン
2011年11月 関西食べ歩き 記事一覧
・なかたに亭
・なかたに亭 オランジェット
・ラクロワ 生菓子
・ラクロワ 焼き菓子
・ケ・モンテベロ
- 関連記事
-
- ケ・モンテベロ (Patisserie quai montebello) 吹田市 その5 (2012/02/07)
- ラクロワ (PATISSERIE LACROIX) その2 焼き菓子 (2012/02/06)
- ラクロワ (PATISSERIE LACROIX) 伊丹 ケーキ その1 (2012/02/04)
- なかたに亭 オランジェット・オ・ショコラ (2012/01/31)
- なかたに亭 大阪 ケーキ その5 (2012/01/30)