????? カフェ その2

?????   ☆評価せず
名古屋市???????????   052-???-????
営業時間 ?
定休日 ?
駐車場 有
イートイン 有



お気に入りのお店の焼きっぱなしタルトの紹介。
常温のショーケースに並んでいます。
それぞれ250円~280円。

バナナのタルト
しっかり焼き込まれて香り食感の良いタルト。
バナナの芳香とレーズン、確かココナッツも入っていたんだっけ?
しっかり甘くグッとくる美味しさ。
RICOH GR DIGITAL



リンゴのタルト
リンゴの味わいと酸味、ほどよい水分が良いですね。
とても美味しいです。
RICOH GR DIGITAL



赤い実のタルト
フランボワーズとブラックベリーが入っていたと思う。
ベースが旨いので間違いなく美味しい。
RICOH GR DIGITAL



ファーブルトン
ムッチリとした食感で、バニラの香りと卵の旨み。
ほど良い甘さでグッと締まりのある味わい。プルーン入りです。
カヌレのような味わいで好きです。
RICOH GR DIGITAL

どれも旨かった~。
こういう品が並んでいるのはとても嬉しい。

????? 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT10

hirunezuki  

No title

こんにちは、ちょくちょく参考にさせもらってます。
ここ昨日行きました。3度目の正直でやっとはいれました。(臨時休業と休業日確認せずにいったため
しかしここすごい人気ですな。
12時40分に行ったらケーキ3個の2種類しかなかったです。。
ファーブルトンのこういうタイプは正直おいしいのであったことなかったので
このレベルなら普段でも買いますね。
次回は全種類食べるのが目標ですね。

やじ  

No title

岐阜からは遠いのでまだ行ったことありません。
食べたいなぁ~。

コジータ  

No title

hirunezukiさんへ

行かれたんですね、今まで休業日に当たってしまっていたんですか。

作ってる数も少ないですし、直ぐに売切れてしまいますね。
ただ、これらの焼きっぱなしのタルトなどは日によっては残ったりもするそうです。見た目が茶色いから売れないんでしょうね、食べるとすごく美味しいのに。

ファーブルトンもしっかり旨みがあって美味しいですよね。
次回は早めに訪問して全種類制覇を狙ってみてください。

コジータ  

No title

やじさんへ

そうですね、名古屋の端っこですからね。
機会があれば行ってみてくださいね。

みーたむ  

コジータさんへ

またまた質問ですみません

ブログでの最終訪問日の2011年以降、10年たった今もこちらのお店はおすすめですか?

お店のホームページにヴァローナ使用ってあったのでちょっと不安になりました

名古屋訪問で、イマイロ、ベベ、あと1つここか、プレリュードか、迷ってます

なかなか行ける距離ではないので色々と絞りたくて

もう1つの????????は電話したのですがまた今度にします笑

イマイロはミールスとガトーナンテとパカリパッカリは食べたいですね

ベベはランぺリアルがコジータさんのお気に入りみたいなので予約します
あとはドモーリとペックのリュクスと、エクレールマロン、記事にはないスゥリーかなって感じです

  • 2020/11/10 (Tue) 09:12
  • REPLY
コジータ

コジータ  

みーたむさんへ

お店のホームページに初期のころからヴァローナ使用と書いてありますね。
ヴァローナは何に使ってたのかな,カカオバリーの印象でしたが。
名古屋でおそらくこのお店が最初にドモーリを使い始めましたが今は使ってないかもしれません。
とても雰囲気が良いお店なので今も利用することがありますが,お菓子の味を求めるなら「イマイロ」「ベベ」は絶対で,岐阜なので距離がありますが「プレリュード」に行けるなら行った方が良いと思います。
あと名古屋市内ですと「アヴァロン」くらいですね。最近は臨時休業が多いので使いづらいですが,数日前に予約をしておけば全く問題ないと思います。車でしたら「イマイロ」「ベベ」「アヴァロン」の3店は,ほぼ県道56号線(飯田街道)で行けるのでコンボしやすいです。

イマイロは店主のその時の気分次第でお菓子の内容が変わるので何があるか分かりませんが,ガトーナンテは定番として置いていると思います。

ベベは一番好きかなと思っているのはランバダですね。
今のラインナップですと,僕なら「ランバダ」「エスカパッドゥ」「タルトオフリュイセック」「ランペリアル」「ガトーバスク」「ベレレーヌ」「黒いちじくのタルト」「スリー」から選ぶことになりますね。
シンプルにショコラを味わいたいなら「リュクス」もありだと思います。ちなみに2種類ともドモーリですね。
みーたむさんの好みは分かりませんが,遠くからベベに初訪問し「リュクス」や「エクレールマロン」を優先的に選ぶのは個人的にはもったいないかなと思います。

みーたむ  

コジータさんへ

朝イチでプレリュード→イマイロ→ベベ
に決めました!

好みを語れるほど経験値ないのでベベのオススメはなるべく全部食べてみたいですね!

金曜日はスリーは予約で完売でした

なのでプレリュードでスリーとランバダも食べます!



情報いただいてばかりだと申し訳ないのでこちらからもちょっとひねり出しました

現在激推しというわけではないので、機会があればくらいで流して聞いていただければさいわいです

今まだ発展途上という感じですが東京・文京区の『レジニシエ』には伸びしろを感じてます

開店1年くらいのパンと焼き菓子のお店なんですが、ブリオッシュプラリネロゼ置いてるお店って珍しいですよね
タルトは茶色い見た目が多い感じです

フランスで出会ったらしい2人の女性、ブーランジェの成澤さんとパティシエールの品田さん。お互いリスペクトしてたちあげたお店みたいです
ちなみに品田さんはアルザスの田舎町で修行したみたいです

成澤芽衣さんはパリのバゲットコンクールで優勝してる実力者で基本はフランスに在住なんですが、
ちょうど今、期間限定でこちらにガレットデロワの時期まで応援で来日されてると今日知ったので今度行ってみる予定です


長文になってしまいました
これからもコジータさんの更新楽しみにしてます!

  • 2020/11/11 (Wed) 20:53
  • REPLY
コジータ

コジータ  

みーたむさんへ

プレリュード行かれるのですね。
ゴッホのバナナを食べていただきたいのですが,金曜日はないかもしれません。今ですとシブストマロンもまだあるかな?サンチャゴも美味しいです。
ランバダは是非ベベで食べていただきたいですね。
プレリュードもできれば電話で取り置きをお願いした方が良いですよ。

情報ありがとうございます!
レジニシエですが,小麦粉は普通に日清製粉のアメリカやカナダの小麦粉を使ってそうですね。まず材料がそれだとフランスのような美味しさにはならないんですよね。
今度行かれた時に小麦粉の質には何故こだわらないのか聞いてみてください(笑)パンなら一番重要な材料なんですけどね。

こちらこそよろしくお願いします。

みーたむ  

コジータさんへ

ベベを金曜日に予約してしまってたので土曜日に変更できませんでした、、、

シブーストマロンとサンチャゴですね。
食べたいです!

1店舗目ですでに8個だけど大丈夫かなー

最近イルプルのサンチャゴにアーモンドの美味しさを教えてもらえたけどタルト生地に疑問があったので、プレリュードので確かめたいです

ゴッホのバナナはいつか必ず!


あのー、、
早速今日レジニシエで確認してきました笑

焼き菓子もパンも全部フランス産小麦って言ってましたよ

バゲット嗅いだら、フランス小麦らしい深みのある甘い香り、頭まで響く厚みのある香り。うーん、、、日清製粉ならテロワールピュールがフランス産ですよねー

詳細は聞けなかったんですが、香った感じはフランス産で間違いないですよ!

あーでもパンドミは食べてないけど北米産や国産かもです

焼き菓子もパンも全体的に成長してたのでやっぱり伸びしろありました。

ここから先の壁が高そうなのでシェフの方々には食の仁王blogを読んで頂きたいですねー笑

実は美味しくないのパン屋さん多すぎて家でハードパン作り研究してるマニアなので、一応小麦粉や製法には鼻がききます笑

すみませんまた長文なっちゃいました
話わかってくれるのがフランス食べ歩いた妹くらいしかいないので、ついつい嬉しくなっちゃいます

この度は色々ご親切にありがとうございました
それでは改めてブログの更新楽しみにしてますね!

  • 2020/11/12 (Thu) 19:28
  • REPLY
コジータ

コジータ  

みーたむさんへ

プレリュードで8個ですか,それはきついですね。
無理しないでください。メインを愛知で(笑)

レジニシエで確認されたんですね。
全部フランス産小麦なんですか,おかしいなぁ。
いや,とある写真で厨房にある小麦粉がリスドオルとセイヴァリーなんですよね・・。
バゲットは水と塩はフランス産としてあります。コンクールのものとはレシピも違うそうです。
全部のパンに使用しているけどブレンドとかなんですかね。ものによってはフランス産のみとか。

パン作りされてるんですね!美味しくないお店ばかりですよね。
こういうのはなかなか伝わりにくいことだと思いますが,僕もブログ更新頑張ります。