ボン・ヴィバン (Bon Vivant) ~北海道旅行2011 3日目~

ボンヴィヴァン   ☆5→☆3 (2015年12月 相対的修正)
北海道札幌市中央区南11条西1-5-23   011-521-3433
営業時間 10:00~21:00(日曜は20:00まで)
定休日 月曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ
お店のブログ



なかたに亭などで修行された方が2010年7月24日にオープンしたお店。
なかたに亭は大好きなお店ですので、それをアピールされているとなればとっても期待しちゃいます。
シイヤの後に訪問し、これも食後にホテルで。
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
420円の品を中心に400円台後半までの品が並ぶ。
ちょっと想像と違いましたね。正直ショーケース見て期待が薄れました。
25cmはありそうな巨大なエクレアなんかもあります。
RICOH GR DIGITAL



焼き菓子
RICOH GR DIGITAL



ミルフィーユ 441円
クリームはバターも合わせてあるっぽいが、生クリームの割合が多めな印象。甘さ控えめでぼやけた味わいのクリームだったのが残念。
パイ生地は強めに焼かれて香ばしさはあるが、それに対してクリームがボケた味わいなので相性が悪いし、苦いだけの印象になってしまっていた。さらに、このクリームとイチゴの味もつながらない。除けて食べたい感じでした。
色々とバランスの悪いミルフィーユ。
RICOH GR DIGITAL



タルト・シトロン 420円
ライム風味のチョコレートクリーム入りのタルトにレモンクリーム。
RICOH GR DIGITAL


フォークを入れた瞬間にダメだなと思った。めっちゃ反発してくるじゃないの(笑)
レモンクリームがブルンブルンでグラサージュはゴッテリと硬いゼラチンの膜。ペロンとめくれます。
こういう食感は勘弁して欲しい。
チョコレートクリームはライム風味は良いんですが、チョコレートの存在感がまるで感じられない。
RICOH GR DIGITAL



フィナンシェ(メープル) 158円
微かにメープル風味。
甘さ控えめで味の奥行きがあまり感じられない。甘さが足りないのが惜しい。
RICOH GR DIGITAL



ケック・ユズレモン 158円
レモンの酸味がわりとしっかり感じられ、柚子の香りが爽やかなパウンド。
これもやや甘さが足りない。もう少し味に厚みが欲しい。
RICOH GR DIGITAL

期待していたお店でしたが、残念でした。
全体的に味が軽く、味の厚み奥行きがありません。なかたに亭と同じ味を求めてるわけではありませんが、味の方向性は同じようであって欲しかった。
いわゆる日本の洋菓子的に崩した感じの印象です。それはそれで美味しいお店もありますが、ここは色々とバランスが悪かった。

焼き菓子は悪くは無いんだけど、生菓子がなぁ。


北海道旅行 2011年5月 記事一覧
・パティスリー アキラ (PATISSERIE AKIRA)  その1
・ぺシェ・ミニョン (Peche Mignon)
・函館散策
・パティスリー アキラ (PATISSERIE AKIRA)  その2
・パティスリー ヴィオレット (Patisserie Violette)
・洞爺から札幌へ
・ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ (Le Petit Boule)  その1
・ベストウェスタン ホテル札幌中島公園
・ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ (Le Petit Boule)  その2
・フランス食堂 クネル (Quenelle)
・鮨の魚政
・円山動物園 ホッキョクグマ
・円山動物園 サル!サル!サル!
・円山動物園 その他の動物
・ラ・サンテ (La Sante)
・アトリエ モリヒコ (Atelier Morihiko)
・シイヤ (Patisserie SHIIYA)
・ボン・ヴィバン (Bon Vivant)
・徳光珈琲 (tokumitsu coffee)
・オットウーノ (OTTOUNO)
・佐藤珈琲 (SATO COFFEE)
・パティスリー ヨシ (PATISSERIE YOSHI)
・燻製屋 南保留太郎商店
・潮騒
・珈琲きゃろっと

関連記事

COMMENT0