アトリエ モリヒコ (Atelier Morihiko) その1 ~北海道旅行2011 3日目~

アトリエ モリヒコ
☆8→☆7→☆6  スイーツ☆8→☆7→☆6→☆5
(2012年8月 各☆-1、2014年10月 2015年12月 スイーツ☆-1、2017年7月 ☆-1)相対的修正
北海道札幌市中央区南1条西12-4-182 ASビル1F   011-231-4883
営業時間 10:00~22:30
定休日 不定休
駐車場 有
自家焙煎珈琲
ホームページ



ラ・サンテでランチの後は、森彦へ。
最初は本店に行ったのだが、タバコ臭くてどうしようと思ったところ、森彦の2号店であるアトリエ・モリヒコは完全禁煙だという事を店員さんが教えてくれました。
という事でアトリエ・モリヒコへ。
RICOH GR DIGITAL



店内
店内に入ると左側に焙煎機とお菓子作り用のガラス張りオープンキッチン。右側に生菓子のショーケースと焼き菓子などが並びます。
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
シフォンケーキは350円、それ以外の生菓子は400円と思ったより安いし、想像していたより美味しそう。
RICOH GR DIGITAL



今回は焼き菓子は購入しませんでしたが、購入すればよかったと後悔してます。
RICOH GR DIGITAL



季節のタルト 400円
この時期はアプリコットのタルトでした。
しっかり焼かれてザックリ香ばしい生地で風味も良い。
キリッと強めの酸味がきいたアプリコット、味わい深いピスタチオクリーム、ザックリ香ばしいタルト生地が相まってとても美味しいです。
普通に美味しいくらいだろうと思ってましたが、想像以上に美味しかったです。
RICOH GR DIGITAL



浅モカ 600円
ネルドリップ抽出。
やや軽めですが、豆の持つ香りが存分に引き出されています。
少し冷めてきたくらいに現れる香りがとても良かった。

フレンチマンデリン 700円
深入りによるコクと風味、ネルドリップらしさが感じられる味わい。
こちらは逆に冷めてくると雑味が出てきます。ライ麦とか雑穀のイメージ。
ですが、それほど気になるレベルでは無く、美味しいコーヒーです。
RICOH GR DIGITAL



RICOH GR DIGITAL



森彦
北海道札幌市中央区南2条西26-2-18   011−622−8880
営業時間 12:00~22:30
定休日 不定休
駐車場 有
自家焙煎珈琲


こちらが森彦の本店。
店内の雰囲気は良いんだけど、タバコがねぇ・・。
RICOH GR DIGITAL

ややコーヒーの値段が高いのが気になりますが、味は良いですし、ケーキがこういうお店にしては安く、クオリティが高いので総合的にかなり満足感がありました。
ムース系やその他スイーツも食べてみたいですね。

また是非再訪したいと思えるお店です。

ただ、ディーバイエムという3号店も去年オープンしてドーナツをやりだしてるし、このまま拡大路線で行くとしたら質を求める者にとっては残念だし、この先心配だ。

アトリエ モリヒコ その1 記事はこちら
季節のタルト、浅モカ、フレンチマンデリン

アトリエ モリヒコ その2 記事はこちら
浅モカ、ジンジャーエール、エスプレッソ


北海道旅行 2011年5月 記事一覧
・パティスリー アキラ (PATISSERIE AKIRA)  その1
・ぺシェ・ミニョン (Peche Mignon)
・函館散策
・パティスリー アキラ (PATISSERIE AKIRA)  その2
・パティスリー ヴィオレット (Patisserie Violette)
・洞爺から札幌へ
・ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ (Le Petit Boule)  その1
・ベストウェスタン ホテル札幌中島公園
・ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ (Le Petit Boule)  その2
・フランス食堂 クネル (Quenelle)
・鮨の魚政
・円山動物園 ホッキョクグマ
・円山動物園 サル!サル!サル!
・円山動物園 その他の動物
・ラ・サンテ (La Sante)
・アトリエ モリヒコ (Atelier Morihiko)
・シイヤ (Patisserie SHIIYA)
・ボン・ヴィバン (Bon Vivant)
・徳光珈琲 (tokumitsu coffee)
・オットウーノ (OTTOUNO)
・佐藤珈琲 (SATO COFFEE)
・パティスリー ヨシ (PATISSERIE YOSHI)
・燻製屋 南保留太郎商店
・潮騒
・珈琲きゃろっと

関連記事

COMMENT0