オーボナクイユ (Au Bon Accueil) 世田谷
オーボナクイユ ☆6→☆5 (2015年12月 相対的修正)
東京都世田谷区駒沢2-5-14 Kハウス駒沢B1 03-6661-3220
営業時間 11:30~14:00(L.O.) 18:00~21:30(L.O.)
定休日 水曜日、第3火曜日
駐車場 無
ホームページ
世田谷区駒沢にあるオーボナクイユのランチに行ってみました。

RICOH GR DIGITAL
東京都世田谷区駒沢2-5-14 Kハウス駒沢B1 03-6661-3220
営業時間 11:30~14:00(L.O.) 18:00~21:30(L.O.)
定休日 水曜日、第3火曜日
駐車場 無
ホームページ
世田谷区駒沢にあるオーボナクイユのランチに行ってみました。

RICOH GR DIGITAL
シェフお任せランチ 2600円
・オードブル、プティスープ、メイン、デザート
シェフスペシャルランチ 4900円
・オードブル2品、メイン、デザート
シェフお任せランチ2600円を選択。
パン
美味しくは無いけどレストランで出てくるパンとしては良い方かも。

RICOH GR DIGITAL
カリフラワーのポタージュ
カリフラワーの味はあまり感じられないけど、普通に美味しいです。

RICOH GR DIGITAL
ホロホロ鶏、薩摩純然鶏、フォアグラ、鴨のテリーヌ (+600円)
プラス料金だったけど、メニューを見て頼まずにはいられない内容。
レバーなど内臓系のコクと肉の旨味、色々な食感もあって美味しいです。

RICOH GR DIGITAL
さっと炙った天使の海老と小野菜のマリネ
グレープフルーツのビネグレットと共に (+400円)
同行者の注文。
さっぱりとして美味しかったそうです。
僕はそんなに好きじゃない。

RICOH GR DIGITAL
岩手産殻付き牡蠣のサバイヨンがけグラタン仕立て
同行者の注文。
普通に美味しいです。想像できる味だと思います。

RICOH GR DIGITAL
松阪豚のグリエ、マスタードソース (+600円)
忘れちゃったけど、まずまずだったんじゃないでしょうか。

RICOH GR DIGITAL
ホウボウのポワレ、オリーブたっぷりのクリームソースで
同行者の注文。
ボリュームもあって、味もなかなかだったそうです。

RICOH GR DIGITAL
チョコレートムース
チョコレートムースは口溶けは良いけどパサ付くような食感。
味はそんなに悪くないけど完食できなかった。

RICOH GR DIGITAL
クレームブリュレ
レンズ豆入りのクレームブリュレ。

RICOH GR DIGITAL
レンズ豆入りだが、違和感無く、むしろ単調にならなくて良い。

RICOH GR DIGITAL
トマトのソルベとピスタチオのソルベ
ピスタチオのソルベはピスタチオの味はするけど、厚みのない味わい。
トマトのソルベは素材の味がしっかり感じられながら、きちんとデザートとして旨い。

RICOH GR DIGITAL
コーヒー
不味いです。デザートが完食できなかったのはコーヒーのせいもある。
レストランなどでコーヒーが不味いのは東京でも同じか。

RICOH GR DIGITAL
このお店、ランチでもサービス料が5%がかかるんだけど、カトラリーは交換してくれないので使いまわし。何のサービス料かわかんない。
あと、一人4000円以下の場合はクレジットカードを使用すると5%の手数料がかかると言われた。カード手数料は客が払うものではない。
料理はまずまずだけど、あまり印象には残らなかった。
オーボナクイユとは「おもてなし」という意味らしいけど、ちょっと?だな。
接客が悪いわけではないけど。
2010年11月 東京&鎌倉旅行 記事一覧
オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
オーボナクイユ (Au Bon Accueil)
パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris)
パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille) & ダバ インディア (Dhaba India)
イル シレーネ (TRATTORIA IL SILENE)
鶴岡八幡宮 & イル・ブリガンテ (Gelateria Il Brigante)
カルヴァ (boulangerie&patisserie CALVA)
・オードブル、プティスープ、メイン、デザート
シェフスペシャルランチ 4900円
・オードブル2品、メイン、デザート
シェフお任せランチ2600円を選択。
パン
美味しくは無いけどレストランで出てくるパンとしては良い方かも。

RICOH GR DIGITAL
カリフラワーのポタージュ
カリフラワーの味はあまり感じられないけど、普通に美味しいです。

RICOH GR DIGITAL
ホロホロ鶏、薩摩純然鶏、フォアグラ、鴨のテリーヌ (+600円)
プラス料金だったけど、メニューを見て頼まずにはいられない内容。
レバーなど内臓系のコクと肉の旨味、色々な食感もあって美味しいです。

RICOH GR DIGITAL
さっと炙った天使の海老と小野菜のマリネ
グレープフルーツのビネグレットと共に (+400円)
同行者の注文。
さっぱりとして美味しかったそうです。
僕はそんなに好きじゃない。

RICOH GR DIGITAL
岩手産殻付き牡蠣のサバイヨンがけグラタン仕立て
同行者の注文。
普通に美味しいです。想像できる味だと思います。

RICOH GR DIGITAL
松阪豚のグリエ、マスタードソース (+600円)
忘れちゃったけど、まずまずだったんじゃないでしょうか。

RICOH GR DIGITAL
ホウボウのポワレ、オリーブたっぷりのクリームソースで
同行者の注文。
ボリュームもあって、味もなかなかだったそうです。

RICOH GR DIGITAL
チョコレートムース
チョコレートムースは口溶けは良いけどパサ付くような食感。
味はそんなに悪くないけど完食できなかった。

RICOH GR DIGITAL
クレームブリュレ
レンズ豆入りのクレームブリュレ。

RICOH GR DIGITAL
レンズ豆入りだが、違和感無く、むしろ単調にならなくて良い。

RICOH GR DIGITAL
トマトのソルベとピスタチオのソルベ
ピスタチオのソルベはピスタチオの味はするけど、厚みのない味わい。
トマトのソルベは素材の味がしっかり感じられながら、きちんとデザートとして旨い。

RICOH GR DIGITAL
コーヒー
不味いです。デザートが完食できなかったのはコーヒーのせいもある。
レストランなどでコーヒーが不味いのは東京でも同じか。

RICOH GR DIGITAL
このお店、ランチでもサービス料が5%がかかるんだけど、カトラリーは交換してくれないので使いまわし。何のサービス料かわかんない。
あと、一人4000円以下の場合はクレジットカードを使用すると5%の手数料がかかると言われた。カード手数料は客が払うものではない。
料理はまずまずだけど、あまり印象には残らなかった。
オーボナクイユとは「おもてなし」という意味らしいけど、ちょっと?だな。
接客が悪いわけではないけど。
2010年11月 東京&鎌倉旅行 記事一覧
オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
オーボナクイユ (Au Bon Accueil)
パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris)
パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille) & ダバ インディア (Dhaba India)
イル シレーネ (TRATTORIA IL SILENE)
鶴岡八幡宮 & イル・ブリガンテ (Gelateria Il Brigante)
カルヴァ (boulangerie&patisserie CALVA)