サロン・デュ・ショコラ 2011 その5 プラリュ&ジャン=ポール・エヴァン
プラリュ & ジャン=ポール・エヴァン
今さらですが、サロン・デュ・ショコラ2011で購入したショコラを載せておきます。
プラリュ ヴェネズエラ 100g 1260円
店員さんにフローラル系と聞いて購入したんだけど、違うなぁ・・。
やさしい酸味のあるショコラで悪くはないかもしれませんが、思ってた感じとは違いました。
美味しいけど個性のあるショコラでは無いかな。
カカオ豆の選別・焙煎からショコラを製造しているフランスのアルチザン的ショコラティエはプラリュ、ボナ、ベルナシオンだけとか。自家焙煎ショコラティエ。
アルチザン(職人)的という基準は曖昧な気もしますけどね。
RICOH GR DIGITAL
ジャン=ポール・エヴァン アプリマ 75g 1470円
ペルー産カカオを使用したタブレットショコラ。
ショコラティエセミナーで食べた3種類のパレタイプのショコラの中で、アプリマが特に美味しかったので購入しました。
パレタイプの方がカカオニブがトッピングされてるからか、香りが良かった気がします。
フローラルや森林を感じさせる香り。
ジャン=ポール・エヴァンはプラリュのクーベルチュールを使用しているらしいけど、この品はカカオマスを仕入れて作ってるのかな?
プラリュの同じ産地のショコラと比べて違いとかあるのかな?
RICOH GR DIGITAL
産地別のショコラを買うなら自家焙煎でやってるところのショコラを買わないとあまり意味が無いかもね。
フランク・フレッソンのボンボンショコラの記事も書いてなかったので近いうちに書く予定。
催事記事一覧はこちら
ショコラ記事一覧はこちら
今さらですが、サロン・デュ・ショコラ2011で購入したショコラを載せておきます。
プラリュ ヴェネズエラ 100g 1260円
店員さんにフローラル系と聞いて購入したんだけど、違うなぁ・・。
やさしい酸味のあるショコラで悪くはないかもしれませんが、思ってた感じとは違いました。
美味しいけど個性のあるショコラでは無いかな。
カカオ豆の選別・焙煎からショコラを製造しているフランスのアルチザン的ショコラティエはプラリュ、ボナ、ベルナシオンだけとか。自家焙煎ショコラティエ。
アルチザン(職人)的という基準は曖昧な気もしますけどね。

ジャン=ポール・エヴァン アプリマ 75g 1470円
ペルー産カカオを使用したタブレットショコラ。
ショコラティエセミナーで食べた3種類のパレタイプのショコラの中で、アプリマが特に美味しかったので購入しました。
パレタイプの方がカカオニブがトッピングされてるからか、香りが良かった気がします。
フローラルや森林を感じさせる香り。
ジャン=ポール・エヴァンはプラリュのクーベルチュールを使用しているらしいけど、この品はカカオマスを仕入れて作ってるのかな?
プラリュの同じ産地のショコラと比べて違いとかあるのかな?

産地別のショコラを買うなら自家焙煎でやってるところのショコラを買わないとあまり意味が無いかもね。
フランク・フレッソンのボンボンショコラの記事も書いてなかったので近いうちに書く予定。
催事記事一覧はこちら
ショコラ記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- フラノデリス バトンフロマージュ (大北海道物産展) & 歩行者天国 (2011/10/15)
- サロン・デュ・ショコラ 2011 その6 フランク・フレッソン (Franck Fresson) (2011/06/12)
- サロン・デュ・ショコラ 2011 その5 プラリュ&ジャン=ポール・エヴァン (2011/06/03)
- アムール・デュ・ショコラ 2011 その3 カカオエット・パリ (2011/02/15)
- サロン・デュ・ショコラ 2011 その4 アルノー・ラエール (2011/02/10)