パティスリー レガル (Patisserie REGAL) 洋菓子 一宮 その3
レガル ☆6→☆7→☆6 (2012年4月 ☆+1、2014年6月 ☆-1)
愛知県一宮市大毛字小松寺東53 0586-78-3615
営業時間 10:00~19:30
定休日 火曜日、第3水曜日(4月~10月)
駐車場 有
テイクアウトのみ
サウスランドに行く前に、レガルでケーキを購入。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
今回購入したものは、このお店では高めの品になりますが、ほとんどの品が300円台です。
RICOH GR DIGITAL
購入したケーキをサウスランドに持ち込んで楽しみました。
デジールピスターシュ 420円
ピスタチオのダックワーズ生地にアレンジされたフレジエ。
コクのあるムースリーヌはキルシュの香りもプラスされ、香り良く美味しいです。このお店の品にありがちな、甘さ控えめだったりなどして味がぼやけてる事も無く、とても美味しかった。
ピスタチオのダックワーズ生地もしっかりナッツ感があって美味しい。
こういう方向性の品がもっと増えたら嬉しいんだけどな。
RICOH GR DIGITAL
サヴァラン 500円
ディロン社のトレヴューラムというかなり良さげなラム酒を使ってるみたいです。
それで高めの値段設定なんだと思う。
ラム酒の香りと言えば、エスプリの焼き菓子やロントのカヌレが印象に残るが、その2店はどんなラム酒を使ってるのかな。
RICOH GR DIGITAL
けっこう大きい。
しっかりめに焼かれた生地に、ラム酒のシロップがたっぷり。
香りは良かったと思いますが、ちょっと生地が粗っぽくバサバサした食感。
中のカスタードクリームも味が軽いというか、旨味がない。
全体的に軽過ぎるんです。味も食感も。
もっとギュッと凝縮した感じが欲しい。
RICOH GR DIGITAL
スペシャルマカロン たまたま 160円(左) マカロン ヘーゼルナッツ 140円(右)
生地はサクサクとしてもろい食感。アーモンドの味わいがあまり感じられないし、マカロン生地というより焼きメレンゲという感じに近いかな。
たまたまは金柑のクリーム。バタークリームですが、パータボンブやアングレーズなどが入っている感じが無く、味の奥行きや旨みが物足りなかった。
ヘーゼルナッツも同じように思いました。ヘーゼルナッツの主張も感じられない。
もっとグッとくる旨さが欲しかった。
RICOH GR DIGITAL
サヴァランは僕が求めるものとは違いました。あと、マカロンもイマイチでした。
一般受けが良いからなのか、シェフがそういう味が好きなのかは分かりませんが、味が軽い品が多いんですよね。
食べ易さを狙ってるのかもしれないけど、個人的にはそういう部分がこのお店に対して少し残念に思うところ。
でも、デジールピスターシュはとっても美味しかったです!こういう方向性の品が増えればとっても嬉しいんだけどな。
このお店の焼きっぱなし系の品とかは結構好きですし、温かみのあるお店なのでまた訪問するでしょう。
レガル 記事一覧はこちら
愛知県一宮市大毛字小松寺東53 0586-78-3615
営業時間 10:00~19:30
定休日 火曜日、第3水曜日(4月~10月)
駐車場 有
テイクアウトのみ
サウスランドに行く前に、レガルでケーキを購入。

ショーケース
今回購入したものは、このお店では高めの品になりますが、ほとんどの品が300円台です。

購入したケーキをサウスランドに持ち込んで楽しみました。
デジールピスターシュ 420円
ピスタチオのダックワーズ生地にアレンジされたフレジエ。
コクのあるムースリーヌはキルシュの香りもプラスされ、香り良く美味しいです。このお店の品にありがちな、甘さ控えめだったりなどして味がぼやけてる事も無く、とても美味しかった。
ピスタチオのダックワーズ生地もしっかりナッツ感があって美味しい。
こういう方向性の品がもっと増えたら嬉しいんだけどな。

サヴァラン 500円
ディロン社のトレヴューラムというかなり良さげなラム酒を使ってるみたいです。
それで高めの値段設定なんだと思う。
ラム酒の香りと言えば、エスプリの焼き菓子やロントのカヌレが印象に残るが、その2店はどんなラム酒を使ってるのかな。

けっこう大きい。
しっかりめに焼かれた生地に、ラム酒のシロップがたっぷり。
香りは良かったと思いますが、ちょっと生地が粗っぽくバサバサした食感。
中のカスタードクリームも味が軽いというか、旨味がない。
全体的に軽過ぎるんです。味も食感も。
もっとギュッと凝縮した感じが欲しい。

スペシャルマカロン たまたま 160円(左) マカロン ヘーゼルナッツ 140円(右)
生地はサクサクとしてもろい食感。アーモンドの味わいがあまり感じられないし、マカロン生地というより焼きメレンゲという感じに近いかな。
たまたまは金柑のクリーム。バタークリームですが、パータボンブやアングレーズなどが入っている感じが無く、味の奥行きや旨みが物足りなかった。
ヘーゼルナッツも同じように思いました。ヘーゼルナッツの主張も感じられない。
もっとグッとくる旨さが欲しかった。

サヴァランは僕が求めるものとは違いました。あと、マカロンもイマイチでした。
一般受けが良いからなのか、シェフがそういう味が好きなのかは分かりませんが、味が軽い品が多いんですよね。
食べ易さを狙ってるのかもしれないけど、個人的にはそういう部分がこのお店に対して少し残念に思うところ。
でも、デジールピスターシュはとっても美味しかったです!こういう方向性の品が増えればとっても嬉しいんだけどな。
このお店の焼きっぱなし系の品とかは結構好きですし、温かみのあるお店なのでまた訪問するでしょう。
レガル 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- シェ・ツジムラ (Chez Tsujimura) 岡崎 ケーキ その2 (2011/04/19)
- レモンタルト & アプリコットのタルト (2011/04/18)
- パティスリー レガル (Patisserie REGAL) 洋菓子 一宮 その3 (2011/04/16)
- プレリュード (Prelude) 岐阜 ケーキ その8 (2011/04/12)
- シュークレール (cieux clairs) 神領駅 ケーキ その4 (2011/04/06)