シェルパコーヒー (SHERPA COFFEE) その3

シェルパコーヒー   ☆8→☆9→☆8→☆7→☆6
(2012年8月 ☆-1、2015年12月 ☆-1、2016年9月 ☆-1)相対的修正
岐阜県岐阜市早田1901-6   058-295-0136
営業時間 11:00~19:00
定休日 木曜日
駐車場  有
自家焙煎珈琲
ホームページ



プレリュードの次はシェルパコーヒーへ。
この2店が近くにあるというのも嬉しいですね。テッパンコースです。


ロールケーキ 280円
フワフワとかでは無く、生地は程よい食感。味わい深く、存在感がしっかりあります。
ホワイトチョコレートが合わせてあるクリームですが、このコクのあるクリームに生地が負けてません。とても美味しいです。
食べて分かる人もいると思いますが、京都のあのお店のレシピを参考にしているみたいです。
RICOH GR DIGITAL



クラシック ショコラ 350円
濃厚さがあって美味しい。
安心できる味。
RICOH GR DIGITAL



コスタリカ コフィア・ディベルサ農園 ディラアルゲ 450円?500円?
値段忘れましたが、希少品種ということで450円か500円だったと思います。他のコーヒーは全て400円です。
記事は後になりましたが、ここでカジタより先にこの品種のコーヒーを飲みました。
紅茶を思わせる香りが感じられ、キャラクター・個性がはっきり感じられるとても美味しいコーヒーでした。同じ農園のエレクタという品種のコーヒーも飲みましたが、アーモンドっぽい香ばしい香りが感じられ、こちらもとても美味しい。本当に説明の通りだった。
飲み比べると、より香りの違いが分かるし、その違いに驚く。
RICOH GR DIGITAL

たくさんのコーヒー店をまわったと言えるほどでは無いですが、今まで訪問した中では群を抜いて好きです。
このお店の焙煎具合と抽出方法によって淹れられたコーヒーが僕の好みにピッタリだったんでしょう。豆の旨みと個性が最大限に引き出されてるように感じる。
あと、鮮度もいつも良いし、管理も良いと思う。豆もほとんどここで購入するんですが、見た目も何かとても綺麗なんだよな。

スイーツも美味しいし、値段も安い。
このコーヒーがほぼ全て400円で飲めるというのは嬉しいよね。


シェルパコーヒー その1 記事はこちら

シェルパコーヒー その2 記事はこちら

シェルパコーヒー その3 記事はこちら

関連記事

COMMENT3

ぷりん431  

No title

ケーキは女性が担当されているようですがどこかの有名点で修行をされたわけではないようです。ホワイトチョコレート入りのクリームは確かに美味しいですね。ただ、私は舌が子供でコーヒーがストレートで味わえないので残念です。ここの評価の高いコーヒーが400円ですが、一杯600円ほどするコーヒー店はやはり高いですよね。

ぷりん431  

No title

一度に書き込みしなくてすみません。コジータさんお薦めの東北地方のおいしい物は何ですか。お酒以外でお願いします。舌がお子様なので・・・・・

コジータ  

No title

ぷりん431さんへ

この美味しいコーヒーが400円というのは嬉しいです。
一杯600円するコーヒー店もありますが、カップなどにお金をかけてるお店もあるでしょうしね。一番重要なのは味ですが、お店の雰囲気や器など総合して納得できるお店もあると思います。個人的にカップなどはそんなにこだわらないですけど、ざらざら、ごつごつとした和なカップは嫌いです。
基本的には600円のコーヒーは高いと感じますけどね。


東北地方は高速道路で通過した事しか無いので全く分かりません。
1031君の方が知ってると思いますよ。