グラン・ヴァニーユ (grains de vanille) 京都 その1
(2012年6月 ☆+1、2013年1月 ☆+1、2014年3月 ☆-1、2016年1月 ☆-2)
京都府京都市中京区鍵屋町間之町通486 075-241-7726
営業時間 10:30~18:00
定休日 水曜日、第2・4火曜日 ※ホームページ要確認
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
2011年2月6日にオープンしたグラン・ヴァニーユ。
シェフはピエール・エルメ、ジャン=ポール・エヴァン、イデミスギノ、資生堂パーラーなどで修行された方らしいです。

店内
イートインスペースがありますが、訪問時はまだ準備中でした。
いつから利用出来るのかは分かりません。

ショーケース
全部550円だったかな。ちょっと高めです。
見た目ピエール・エルメっぽいものから、イデミスギノそのままの品まで。
軽そうなムース系のものが多く、重厚そうなものはあまりなかったと思う。

焼き菓子
各250円だったと思います。

フィネス 550円
赤ワインムースの中にフランボワーズのジュレといちじくのムース。

ヨーグルトっぽいベースの赤ワインムース。分からないけど、フロマージュブランとかなのかな?
中のいちじくムースは味が淡い。
軽い品ですが、しっかりお酒がきいています。
米麹を思わせる発酵したような香りにも感じられた。

タルト フリュイルージュ 550円
タルト生地は卵感のある香りでザックリしたもの。
アーモンドクリームはお酒のせいだったのか、苦味が強く感じられた。
香りは良かったと思うが、もう少し甘くても良かったかも。グッとくる旨さは感じられなかった。
クリームはしっかりミルキー。イチゴは美味しくはないけど、一般的なレベルかな。

アルデショワ 550円
マロンのムースリーヌとコーヒーブリュレをマカロンでサンドしたもの。

とても滑らかなムースリーヌは栗とバニラの香りにラム酒。このムースリーヌがなかなか美味しい。
コーヒーのブリュレは甘さのないもので、キレがあります。ショコラクリームは苦味が主張。
その下のマロングラッセはラム酒だったと思いますが、かなり強めにアルコール感があります。
食べ難さはありますが、サックリとしたマカロンの食感も楽しめ美味しかったです。

フィナンシェ 250円
しっとりまったりとした食感。
アーモンドの味わいがとても濃く、バターの香りとともにコクのある味わいで旨い。

フィナンシェ ショコラ 250円
ココアパウダーだけのショコラのお菓子は美味しいと思う事が少ないので、フィナンシェショコラはこれから購入を控えます。
グリオットとフランボワーズの組み合わせで普通に美味しかったですけどね。

マドレーヌ オランジュ 250円
焼き目の香ばしい味わい。
ゴッテリ感なくて口溶けが良く、上品で繊細な食感。
バターの香りとオレンジのやさしい香り。なかなか美味しいです。

ケーク パンプルムース 250円
しっとりふわふわとして、みずみずしい感じもある。
ふわふわと言っても、スカスカ感のあるものではないです。
口溶け良く、バターの香りとコクがしっかり感じられ、グレープフルーツのフルーツ感と心地よい苦味が良く美味しいです。

生ケーキはアルデショワ、焼き菓子はフィナンシェショコラ以外はなかなか美味しかったです。
次に伺った時はショコラ系の生菓子を食べてみようと思います。
しかし、そのうち人気が爆発してしまいそうな予感もしてますし、気軽に訪問できるだろうか。
京都は良いお店が増えましたね。
グラン・ヴァニーユ 記事一覧はこちら
2011年2月 京都食べ歩き記事一覧
・クロア (klore)
・ロトス 洋菓子店 (LOTUS)
・グラン・ヴァニーユ (grains de vanille)
・麺や 高倉二条
・パティスリー S (Patisserie.S)
- 関連記事
-
- りくろーおじさん おいしくないチーズケーキ (2011/04/20)
- パティスリー S (Patisserie.S) ケーキ その3 (2011/03/18)
- グラン・ヴァニーユ (grains de vanille) 京都 その1 (2011/03/12)
- ロトス 洋菓子店 (LOTUS) 京都 (2011/03/08)
- 京都お出かけ その後 高倉二条~パティスリーS (2011/02/21)