アヤリータの手作り 「プルーンのパウンド」

アヤリータがお菓子教室でプルーンのパウンドを作ってきました。
RICOH GR DIGITAL


マンツーマンで教えてもらい、全て自分で作ったというパウンドケーキ。
少し甘さが控えめに感じましたが、じっとりとしながら締まりもあり、好みの食感。
キャラメルの味わいがほどよく感じられ、洋酒もきいており香り良く美味しかった。
ちなみにイル・プルー・シュル・ラ・セーヌのレシピなんですが、まさにそんな感じ。
RICOH GR DIGITAL

はっきり言って、ど素人のアヤリータが作ったこのパウンドケーキより美味しいものを作っているケーキ屋はほんの一握りだと思う。
お菓子作りに技術が重要なのは当たり前だけど、まずはきちんとした材料と美味しいお菓子を作りたいという気持ちですよね。レシピと先生の教え方もすごく良かったと思いますが、ど素人でも教えてもらいながらここまで出来るわけです。

これを食べて改めて思った。一部のお店を除いたほとんどのケーキ屋に「何やってんの?」と。
コストを抑えるために、いい加減な材料(模造品など)を使っているお店ばかりだし、気持ちが無いよね。美味しいものを知らないパティシエも多いんだと思う。
今なんて良いレシピが山ほど出回っているわけだし、ほんと何作ってるんだかね・・。ケーキ屋さん・・。

→アヤリータの記事はこちら

関連記事

COMMENT8

霜降りボディ  

No title

自分も趣味でお菓子を作りますが、それよりも美味しいお菓子を作っているプロの方、かなり少ないように思います。
基本、素材の良し悪しが味にもろに影響しちゃうように思えますし。
シンプルなお菓子になってくればなおさら。

造形、食感も丁寧に作ればそこそこのレベルにはなるし。

昔に比べて情報が溢れていて、そこそこ美味しいお菓子を独学であっても素人が作る事が容易になっていますし、素人が趣味で作れば店舗運営費が無視できる分、同じコストをかけたとしても、素材にそのほとんどをつぎ込めちゃいますから、それらと比べるのもかわいそうなのかもしれませんが。

今1000円で売っている物を2000円で買ってくれるなら、手間隙かけて素材も良くして・・・って可能なんでしょうけど。

個人的には、不味い物に1000円出すなら、自分では到底作れないレベルの物に2000円でも3000円でもいいから出したいとか思いますが、そんな人ばかりではないのでしょうね。
とゆうよりも、むしろ少数派か。
そういった人が多数派なら、もっとその手の店舗が増えるはずですもんね。

一般では手に入らないような美味しい素材を見つけてくるような技術、難しい加工を行う技術、絶妙な組み合わせを見つけ出す研究、そういった手間隙かける気持ち、こだわりが強いひとばかりじゃないでしょうし、それらを行えば当然コストもかかってくるわけで。
値段が高いケーキ屋さんばかりになっても困る人がいるだろうし。
かといってそういった手間をかけているのに安く売って、採算を無視したケーキ屋さんだらけになったら価格破壊で次々ケーキ屋さんが潰れてしまうだろうし。

消費者から見たら美味しくて安いがいいですけど、個人的には美味しいなら高い、不味いなら安い、一人勝ちしようとせず、住み分けをして、業界全体が上手く生き残っていってほしいかなと思います。

なんか脱線気味に長々と書いてしまいすみません。

このブログは好みのお店を探すのに、凄く参考になります。
ありがとうございます。

ぷりん431  

No title

本当にそう思います。自分で作ったレベル以上のものでなくてはお金を払う気がしません。よってプロの作った価値レベルなら少々高価でも仕方がないとも思います。

えり  

No title

あぁ~♪すんごく美味しそう!!見てて癒されます。。。♪
すごく手間がかかり凝ってるものに見えます。
お店でもなかなか見かけないような生地ですね。

コジータ  

No title

霜降りボディさんへ

美味しいお菓子を作っているプロの方は本当に少ないですよね。
おっしゃる事ほぼ全て同感です。

プロなんですから模造品とか使うのやめて欲しいです。そんな材料で作ったものでも、きちんとした材料を使っているお店と同等かそれ以上の値段を平気でつけてたりしますよね。
全て最高のものを使ってくれとは言いませんが、せめて本物の素材でお菓子作りして欲しいです。

いい加減なお店が多いのは、甘ければ何でも良いとか安ければ良いという購入者が多いのも原因のひとつでしょうね。

ご意見ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

コジータ  

No title

ぷりん431さんへ

いい加減な材料でテキトウなものを作っているお店でも平気で高い値段で売ってるのが問題ですね。
購入者側の意識が変わってくると、そういう状況が変わってくるかもしれませんね。

コジータ  

No title

えりさんへ

マジで美味しかったです。完璧と言って良いほど。
記事を書いた時より、その後冷蔵庫に入れて一日寝かせた時の方が味が馴染んで、甘さも丁度良くなり更に美味しかったです。

イル・プルーのお菓子という感じです。
プレリュードもこんな感じだと思いますよ。

Reiko  

No title

とても美味しそうなパウンドケーキですね!
埼玉のAbies Mikuriya Cakeさんのバターケーキご存知ですか?
とても美味しいので機会があれば是非お試し下さい。

コジータ  

No title

Reikoさんへ

はい!とても美味しかったです。
このレベルはなかなかお店には売ってません。

Abies Mikuriya Cake、とても美味しいんですね。機会があれば試してみます。
情報ありがとうございました。