サロン・デュ・ショコラ 2011 その3 フランク・ケストナー & フィリップ・ベル
サロン・デュ・ショコラ 2011
名鉄百貨店本店 本館7階催場
2月2日(水)~2月14日(月)
サロン・デュ・ショコラで購入した品を紹介していきます。
今回はこの中からフランク・ケストナーとフィリップ・ベルの感想。
LUMIX DMC-TZ5
フランク・ケストナー コフレ・ジャポン 5個入 1680円
LUMIX DMC-TZ5
↓写真左上から、ランデブー・ドゥ・ニュイ、プリビレージュ、ソルティレージュ。
写真下の左はサファイア、右がパール・ド・ロレーヌ。
ランデブー・ドゥ・ニュイ・・・アーモンドとヘーゼルナッツのガナッシュにライスパフ。
プリビレージュ・・・シナモンの香りが最初に、その後生姜の香りがやってくる。生姜はもう少しフレッシュな味わいが残ってる方が好き。生姜せんべい的な味。
ソルティレージュ・・・ほんのアクセント程度に生姜の香り。ショコラの味と一体感があると思います。
サファイア・・・キンモクセイ風味キャラメルとの事だが、よく分からない。イチジクのコンフィチュールを思わせる味に感じられたような。あまり一体感がない品。
パール・ド・ロレーヌ・・・ミラベルのジュレ、キャラメルとヘーゼルナッツのプラリネ。ミラベルはほとんど分からないし、ほとんどキャラメルクリームという印象。
RICOH GR DIGITAL
フィリップ・ベル オランジェット・メゾン 1995円
少しフレッシュな味わいが残ったオレンジピールで食感も少しだけ残る感じ。これの場合はもっと柔らかく煮てあった方が良いな。この辺りは好みの問題かもしれないけど。
チョコレートは問題なく美味しいですね。
総合的にはまずまずな印象です。
RICOH GR DIGITAL
フランク・ケストナーは普通に美味しいとは思うけど、値段を考えると満足度は低い。ショコラ感もあまりないし、一体感もない品でした。1個150円くらいなら良いかもしれないが、それでも僕は購入しないかも。
フィリップ・ベルのオランジェットはまずまずでしたが、もう少しオレンジピールが柔らかかったらもっと満足度が高かったと思う。
ショコラ記事一覧はこちら
催事記事一覧はこちら
名鉄百貨店本店 本館7階催場
2月2日(水)~2月14日(月)
サロン・デュ・ショコラで購入した品を紹介していきます。
今回はこの中からフランク・ケストナーとフィリップ・ベルの感想。

フランク・ケストナー コフレ・ジャポン 5個入 1680円

↓写真左上から、ランデブー・ドゥ・ニュイ、プリビレージュ、ソルティレージュ。
写真下の左はサファイア、右がパール・ド・ロレーヌ。
ランデブー・ドゥ・ニュイ・・・アーモンドとヘーゼルナッツのガナッシュにライスパフ。
プリビレージュ・・・シナモンの香りが最初に、その後生姜の香りがやってくる。生姜はもう少しフレッシュな味わいが残ってる方が好き。生姜せんべい的な味。
ソルティレージュ・・・ほんのアクセント程度に生姜の香り。ショコラの味と一体感があると思います。
サファイア・・・キンモクセイ風味キャラメルとの事だが、よく分からない。イチジクのコンフィチュールを思わせる味に感じられたような。あまり一体感がない品。
パール・ド・ロレーヌ・・・ミラベルのジュレ、キャラメルとヘーゼルナッツのプラリネ。ミラベルはほとんど分からないし、ほとんどキャラメルクリームという印象。

フィリップ・ベル オランジェット・メゾン 1995円
少しフレッシュな味わいが残ったオレンジピールで食感も少しだけ残る感じ。これの場合はもっと柔らかく煮てあった方が良いな。この辺りは好みの問題かもしれないけど。
チョコレートは問題なく美味しいですね。
総合的にはまずまずな印象です。

フランク・ケストナーは普通に美味しいとは思うけど、値段を考えると満足度は低い。ショコラ感もあまりないし、一体感もない品でした。1個150円くらいなら良いかもしれないが、それでも僕は購入しないかも。
フィリップ・ベルのオランジェットはまずまずでしたが、もう少しオレンジピールが柔らかかったらもっと満足度が高かったと思う。
ショコラ記事一覧はこちら
催事記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- サロン・デュ・ショコラ 2011 その4 アルノー・ラエール (2011/02/10)
- キャビアショコラって・・・ (2011/02/08)
- サロン・デュ・ショコラ 2011 その3 フランク・ケストナー & フィリップ・ベル (2011/02/07)
- サロン・デュ・ショコラ 2011 その2 ショコラティエセミナー (2011/02/04)
- サロン・デュ・ショコラ 2011 その1 (2011/02/02)