オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS) その4

オーボンヴュータン
☆9→☆10→☆8→☆6 (2014年4月 ☆-2、2015年7月 ☆-2)
東京都世田谷区等々力2-1-14   03-3703-8428
営業時間 9:00~18:30
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無
イートイン 有



先月、東京~鎌倉に行ってきました。
まず向かったのはオーボンヴュータン
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
いつも早い時間に行くとあまり商品が揃ってないけど、この日はわりと揃ってました。
高いのもありますが、300円台の品も意外と多いですよ。
RICOH GR DIGITAL



焼き菓子
これでも一部。焼き菓子だけでも倍以上の種類がある。
その他コンフィズリーやショコラ、コンフィチュール、パン、アイスクリームまであります。
RICOH GR DIGITAL



RICOH GR DIGITAL



アリ・ババ 370円
RICOH GR DIGITAL


しっかりラム酒のきいたシロップを含みパンチのある味わいで美味しい。
生地も焼き色がしっかりつくまで焼かれているのも良い。
RICOH GR DIGITAL



オーボンヴュータン 375円
カスタードクリームにフルーティなポワール酒がガツンときいて、とても豊かで深く厚みのある香り。とても美味しかった。
RICOH GR DIGITAL



ボストック 150円
同行者が購入。
ボストックってラム酒のシロップを含んだお菓子をイメージしてたけど、サクサクでラスクみたいなイメージの品でした。こういうのもあるんだね。このタイプは初めて食べた。
卵など素朴な旨味があるお菓子でした。
RICOH GR DIGITAL



エスプレッソ 450円?
旨くないけど普通に飲めるレベル。
RICOH GR DIGITAL



マカロン オー ショコラ 265円
サクッと軽く、しっとりとした感じはあまりないタイプだが美味しかった。
中のチョコレートは少なめで片寄っていたが、アーモンドの風味と味わいがしっかり感じられ、生地だけでも美味しいです。
RICOH GR DIGITAL



ポン・ヌフ 315円
美味しかったと思うけど、詳細忘れました。
リンゴのコンポート入り。
RICOH GR DIGITAL



シトロン 315円
レモンの爽やかな味わいと酸味がありながら卵感があり、コクのあるクリームでとても旨い。
食べるのが夜遅くになってしまったため湿気ってしまったが、それでも充分美味しかった。
RICOH GR DIGITAL



バトン スリーズ ミ・コンフィ 300円
味は忘れちゃった。
南インド料理のドーサみたいな生地、もしくは春巻きみたいな生地の中にチェリーとアーモンドクリーム。
RICOH GR DIGITAL

前回の印象はあまり良くなかったけど、今回はとても満足でした。
東京に行った際には出来れば訪問しておきたいと思うし、やっぱり特別なお店。
ガツンとパンチのあるお菓子がたまりません。
でも、喫煙可なのは残念なんだよな。

実は焼き菓子はロントの方が美味しかったりするかも。

名古屋にもこういうお店出来ないかな~。

オーボンヴュータン 記事一覧はこちら


2010年11月 東京&鎌倉旅行 記事一覧
オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
オーボナクイユ (Au Bon Accueil)
パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris)
パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille) & ダバ インディア (Dhaba India)
イル シレーネ (TRATTORIA IL SILENE)
鶴岡八幡宮 & イル・ブリガンテ (Gelateria Il Brigante)
カルヴァ (boulangerie&patisserie CALVA)

関連記事

COMMENT2

ぷりん431  

No title

私は河田シェフを尊敬しています。何人もの弟子を育て、この人の日本洋菓子への業績は大きいと思います。辻口シェフは若いし、経営上手のようなのでマスコミによく登場するようですが、河口シェフこそ、NHKに登場してほしいものです。クラッシックな焼き菓子は是非食べてみたいです。ところで、コジータさんはデパ地下とかは興味ないのですか。東京のデパ地下は私にとってワンダーランドなので。

コジータ  

No title

ぷりん431さんへ

おっしゃるとおりですね。河田氏はほんとすごい方だと思います。

辻口氏はもはや職人とは言え無いですね。
パティシエ目指してる人は辻口氏のようになりたいとは思わないで欲しいです。お菓子の味で一番を目指して欲しい。

東京のデパ地下はすすめられた事がありますが、そういえば行ってないですね。