コスモノート (cafe cosmonaute) フランスの伝統菓子とパリスタイルの花 その1
名古屋市千種区楠元町2-63 052-977-8520
営業時間 11:30~20:00 ランチ11:30~14:00
定休日 月曜日(祝日・イベントなどで営業の場合は翌日休み)
駐車場 無
イートイン 有
※閉店しました
2010年11月1日にオープンしたカフェ・コスモノート。
パン吉さんの記事を見て良さそうだったので行ってみました。


店内


ショーケース
バルケットマロン、りんごのタルト、アールグレイのブリュレ、下段はサンドウィッチなので種類はかなり絞ってます。
この中でバルケットマロンがあるなんて結構マニアックじゃない?名古屋では見たこと無い。

焼き菓子

りんごのタルト 400円
サクサクのパイ生地とアーモンドクリームの味わいに、爽やかな酸味とほどよい甘さのリンゴ。
美味しいです。

バルケット・マロン 350円
小舟型のタルトにマロンクリーム。

オーボンヴュータンのバルケットマロンは食べた事あるけど、実は超甘くて苦手だった。
こちらの品はそれほどではないが、こってりめなお菓子だと思います。サイズが小さいのでちょうど良い。
ただ、栗自体の味がもっと濃厚に感じられるとか、もっとお酒のパンチがあるとかインパクトのあるものだと良かったかな。

オリジナルコーヒー2 450円
ネルドリップ抽出。
MC珈琲の川上敦久氏によるコスモノートオリジナルコーヒーとの事。2種類あり、飲んだのは2番。
初訪問時はちょっとぬるかったが、深い香りとコクの余韻があり、ちょっと酔っ払ってしまいそうな感覚。ネルドリップらしさが出た美味しいコーヒーだと思います。
再訪時はちゃんと温かかったです。でも、カップがちょっとね。

日替わりキッシュ 700円
しっかりした味わい。
具と生地のバランスも良いです。

ウィークエンド 350円
確か、200円、350円、1000円、1800円、2000円のサイズがあったと思います。
ハーブっぽい香りが感じられ、香りよく美味しいです。
もっと糖衣に酸味があった方が好きだけど。

ヴィジタンディーヌ (大) 300円
これも200円と300円のものがある。
しっかり甘く香ばしく濃厚で美味しい。でも小さいサイズの方がもしかしたらバランスが良いかも。

リュネット 250円
ほどよいシナモンの香りの生地の中にフランボワーズジャム。
とてもバランス良く美味しかったです。

後日、ランチにも伺ってみました。
サンドウィッチ・ランチ 1000円
(サラダ、スープ、デセール、コーヒーor紅茶付き)
クスクス・ランチ (限定5食) 1500円
(デセール、コーヒーor紅茶付き)
日替わりキッシュランチ 1200円
(サラダ、スープ、デセール、コーヒーor紅茶付き)
クスクスランチと日替わりキッシュランチを選択。
日替わりキッシュランチ 1200円
さといもとほうれん草のキッシュだったかな。
サックリとした生地に具がたっぷり詰まっており、味もボケる事無く美味しい。

紫芋のスープ
芋の味わいとクリームのコクが合わさり、温かいスイーツ感覚。
気のせいかもしれないがバニラっぽい香りも感じたような。

デザート
クレームブリュレはバニラが香りながらも卵の香りもしっかり感じられる。
クレープフルーツとキリッと苦味のきいたキャラメルがけ。

アールグレイ
テオドーの紅茶を使用しているとの事。
今まで飲んだアールグレイとは全然違う香りがあります。やや漢方っぽいというか、燻したような香りも感じられジャン=ポール・エヴァンのJPHメランジュをちょっと思い出した。
紅茶の事はあんまり分からないけど、テオドーの他の紅茶も飲んでみたくなった。

クスクス・ランチ (限定5食) 1500円
スープをかけて食べます。

具沢山なスープ。
南インド料理のラッサムを思わせるような味わいのトマトスープで、野菜の旨味とスパイスが感じらる。
ソーセージも美味しかった気がする。

スープは結構ボリュームがあるが、こちらはもう少し量が欲しかったかな。
なかなか美味しかったです。

お菓子もなかなか美味しかったし、コーヒーや紅茶も美味しい。
でも、サンドウィッチのバゲットがイマイチそうだなぁと思ったらブランパンのものだそうで、ちょっとそこは疑問というか、色々こだわっている感じなのになんでそれを使っちゃうんかなという感じ。あと、コーヒーのカップもかなり安っぽい。
オープンしたばかりだし、その辺は変わってくるかもしれないですけどね。
「フランス伝統菓子」とうたっているので、これからも楽しみなお店です。
接客も温かみがあり、なかなか良いお店だと思いました。また訪問すると思います。
コスモノート その1 記事はこちら
コスモノート その2 記事はこちら
コスモノート オランジェット 記事はこちら
- 関連記事
-
- アズュール (patisserie AZUR cafe) 中区 ケーキ その5 (2010/12/11)
- トゥルティエール (TOURTIERE) 大垣 フランス菓子 その6 (2010/12/09)
- コスモノート (cafe cosmonaute) フランスの伝統菓子とパリスタイルの花 その1 (2010/12/07)
- ケンニシオ (KEN NISHIO) ケーキ 名東区 その3 (2010/12/03)
- パティスリー ハイ (Patisserie HI) 長久手 その5 (2010/12/01)