プラン (patisserie plein) 芦屋 ケーキ その3
パティスリー プラン
☆9→☆8→☆7→☆5 (2012年10月 ☆-1 相対的修正, 2015年12月 相対的修正)
兵庫県芦屋市茶屋之町3-3-101 0797-35-0466
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ
久しぶりにパティスリー プランへ。
いつの間にやら、開店前に行列が出来るほどの超人気店になりました。
以前から人気店ではありましたが、開店前から行列が出来るほどでは無く、早い時間にはほとんどお客さんが居なかった。11時頃に商品が全て揃うとおっしゃってたくらいですから。
現在は11時に訪問したらほとんど商品が無いという状況が続いているらしい。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
12時頃に駄目元で訪問しましたが、やっぱりこの2品とプリンくらいしかありませんでした。
まあ、残っていただけ奇跡?
RICOH GR DIGITAL
エテ 450円
マンゴー、バナナ、レモンを合わせたババロワ。
RICOH GR DIGITAL
口溶け良くトロピカルな味わいとミルクっぽさのあるババロワ。
中のパッションクリームは強く酸味がきいている。
底のアーモンド生地はきちんと味わいがあり美味しい。
RICOH GR DIGITAL
ネージュ 200円
ほどよい甘さ。
サクホロッとしてナッツの食感も感じられ、素朴に美味しい。
RICOH GR DIGITAL
ケーク・オ・ピスターシュ 200円
口溶けが良い感じだが、好みの食感じゃない。
普通に美味しいとは思うけど、味が軽いというか印象に残らない。
いちじく入り。
RICOH GR DIGITAL
ケーク・オ・シトロン・エ・テ 200円
レモンの糖衣が爽やかに紅茶が香る。
やはり、食感が好みじゃないし味も万人に当たり障りの無いお菓子というような印象。
RICOH GR DIGITAL
ここのケーキは大きくて軽いムース系が多いし、途中で飽きちゃうものが多いかもしれない。
美味しいとは思うけど単調に感じてしまいました。
今まで色々食べてきて、自分の好みも変わってきたというのもあると思います。
良いお店だとは思いますし、機会があればまた行ってみたいと思ってます。
焼き菓子は普通で特別感はありませんでした。グッとこない。
パティスリー プラン その1 記事はこちら
パティスリー プラン その2 記事はこちら
パティスリー プラン その3 記事はこちら
2010年9月 岡山、愛媛、広島旅行 記事一覧
・スーリィ・ラ・セーヌ (Souris, La Seine)
・チャイヤ (CHAIYA)
・スゥエ サロン ド テ (Patisserie Souhait Salon de The)
・シエルブルー (Ciel bleu)
・イタリア食堂 MARIA
・ヴィオラ (TRATTORIA VIOLA)
・エスプリ (ESPRIT) & しまなみ海道
・南インド料理 ケララ食堂 (kerala shokudou)
・あなごめし うえの
・宮島 厳島神社~包ヶ浦
・sarasvati 自家焙煎珈琲 カフェ
・ポワブリエール (POIVRIERE)
・ジャン=ポール・エヴァン (JEAN-PAUL HEVIN) 広島アンデルセン店
・倉敷珈琲館 & 倉敷美観地区
・プティ・ブーレ (Patisserie PETIT BOULE)
・モンプリュ (patisserie monter au plus haut du ciel)
・プラン (patisserie plein)
・ビオブロート (BACKEREI BIOBROT) その2 & 亜州食堂 チョウク
・cafe MG & 無鉄砲弟子がむしゃら
☆9→☆8→☆7→☆5 (2012年10月 ☆-1 相対的修正, 2015年12月 相対的修正)
兵庫県芦屋市茶屋之町3-3-101 0797-35-0466
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ
久しぶりにパティスリー プランへ。
いつの間にやら、開店前に行列が出来るほどの超人気店になりました。
以前から人気店ではありましたが、開店前から行列が出来るほどでは無く、早い時間にはほとんどお客さんが居なかった。11時頃に商品が全て揃うとおっしゃってたくらいですから。
現在は11時に訪問したらほとんど商品が無いという状況が続いているらしい。

ショーケース
12時頃に駄目元で訪問しましたが、やっぱりこの2品とプリンくらいしかありませんでした。
まあ、残っていただけ奇跡?

エテ 450円
マンゴー、バナナ、レモンを合わせたババロワ。

口溶け良くトロピカルな味わいとミルクっぽさのあるババロワ。
中のパッションクリームは強く酸味がきいている。
底のアーモンド生地はきちんと味わいがあり美味しい。

ネージュ 200円
ほどよい甘さ。
サクホロッとしてナッツの食感も感じられ、素朴に美味しい。

ケーク・オ・ピスターシュ 200円
口溶けが良い感じだが、好みの食感じゃない。
普通に美味しいとは思うけど、味が軽いというか印象に残らない。
いちじく入り。

ケーク・オ・シトロン・エ・テ 200円
レモンの糖衣が爽やかに紅茶が香る。
やはり、食感が好みじゃないし味も万人に当たり障りの無いお菓子というような印象。

ここのケーキは大きくて軽いムース系が多いし、途中で飽きちゃうものが多いかもしれない。
美味しいとは思うけど単調に感じてしまいました。
今まで色々食べてきて、自分の好みも変わってきたというのもあると思います。
良いお店だとは思いますし、機会があればまた行ってみたいと思ってます。
焼き菓子は普通で特別感はありませんでした。グッとこない。
パティスリー プラン その1 記事はこちら
パティスリー プラン その2 記事はこちら
パティスリー プラン その3 記事はこちら
2010年9月 岡山、愛媛、広島旅行 記事一覧
・スーリィ・ラ・セーヌ (Souris, La Seine)
・チャイヤ (CHAIYA)
・スゥエ サロン ド テ (Patisserie Souhait Salon de The)
・シエルブルー (Ciel bleu)
・イタリア食堂 MARIA
・ヴィオラ (TRATTORIA VIOLA)
・エスプリ (ESPRIT) & しまなみ海道
・南インド料理 ケララ食堂 (kerala shokudou)
・あなごめし うえの
・宮島 厳島神社~包ヶ浦
・sarasvati 自家焙煎珈琲 カフェ
・ポワブリエール (POIVRIERE)
・ジャン=ポール・エヴァン (JEAN-PAUL HEVIN) 広島アンデルセン店
・倉敷珈琲館 & 倉敷美観地区
・プティ・ブーレ (Patisserie PETIT BOULE)
・モンプリュ (patisserie monter au plus haut du ciel)
・プラン (patisserie plein)
・ビオブロート (BACKEREI BIOBROT) その2 & 亜州食堂 チョウク
・cafe MG & 無鉄砲弟子がむしゃら