アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ (un gouter a la campagne) 清里 その1
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ ☆7→☆8 (2016年4月 ☆+1)
山梨県北杜市高根町清里3545-265 ともにこの森 0551-48-5633
営業時間 11:00~18:00 月曜日10:00~17:00(テイクアウトのみ ※祝日はイートイン可)
定休日 火曜日、水曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
イル・プルー出身のシェフ。その後、清里の「萌木の村」内にあったケープコッドを経て、ヨックモック本店のシェフに就任。そして、2003年4月に清里「ともにこの森」内にお店をオープンしたそうです。
RICOH GR DIGITAL
RICOH GR DIGITAL
店内

RICOH GR DIGITAL
ショーケース
525円の品が中心。
まさにイルプルーのケーキ。
RICOH GR DIGITAL
RICOH GR DIGITAL
ショーケースの上
RICOH GR DIGITAL
焼き菓子
RICOH GR DIGITAL
パン
正午頃でしたが、ほとんど売り切れ。
それとも、あまり種類も数も作ってないのかもしれない。
RICOH GR DIGITAL
店内から見える景色
曇っていたのが残念。
でも、8月の中旬のこの日の清里はクーラーがきいているように涼しかったです。
RICOH GR DIGITAL
タルト カンパーニュ ブルーベリー編
香ばしい練りパイ生地に、ブルーベリーの濃縮された味わいと爽やかさも共存しており、とても美味しかったです。
RICOH GR DIGITAL
ショコ マントゥ 525円
チョコレートムースはとても柔らかく口溶けも良い。
ミントのババロアはフレッシュなミントの葉の味を期待したけど、ペパーミントオイルを使用したような味。それほどしつこくない程度ではありましたけど、僕はあまり好きじゃないかな。
イルプルーと同じレシピだと思うので、イルプルーでもミントオイルを使うんだと思うけど、弓田氏はフレッシュミントよりミントオイルの方が好きなのかな。というより、スペアミントはよくあるイメージだけど、生のペパーミントはなかなか手に入らないとかかな?
LUMIX DMC-TZ5
フォレ ノワール 525円
チェリーとショコラのいわゆるフォレノワールとは違って、軽やかな生地にチョコレートとオレンジの香り。
軽さを追求した品なのかもしれませんが、もう少し生地に味わいの深さが欲しかったかな。
あと、オレンジの香りも爽やかというより、やや嫌味に感じる濃縮系の香りで個人的にあまり好みじゃなかった。
RICOH GR DIGITAL
コーヒー 420円
「珈琲焙煎工房2+1」の豆を使用しているみたいです。
エスプレッソ抽出のお湯割りです。
香りは良いけど、普通のドリップで飲みたいですね。
良い豆を使ってるみたいですし、エスプレッソのお湯割りは何かもったいない気がする。
RICOH GR DIGITAL
ブルベリーのタルトはとても美味しかったです。
その他は普通に美味しいけど、好みではなかった。
自然あふれる清里という地でイル・プルーのケーキが食べれる(全く同じでは無いと思いますが)というのは貴重だと思います。
ドライブや旅行ついでにおすすめです。
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ その1 記事はこちら
タルト・カンパーニュ・ブルーベリー編、ショコ マントゥ、フォレ・ノワール
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ その2 記事はこちら
ミルフィユ、エクレール・カフェ、クミンのチュイル
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ その3 記事はこちら
エクレール・カフェ、ミルフィユ、スリー、アカピュルコ、レモンのクラフティ、ラベンダーのリーフパイ、ガレット・ブルトンヌ、マドレモン、ジンジャー・クッキー
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ 記事一覧 (コジータism) はこちら
だいずや
山梨県北杜市高根町清里3545-264 ともにこの森 0551-48-5571
営業時間 平日10:00~17:00 土日10:00~18:00
定休日 水曜日 ※シーズンによっては水曜日、木曜日連休
駐車場 有
イートイン 有
同じく「ともにこの森」にあるだいずや。
豆腐や納豆、味噌などの大豆食品を製造販売しているお店。
RICOH GR DIGITAL
いいなっとう 1個108円
4個入りで430円でしたが、1個から購入できます。
普通に美味しいです。
甘いもので一杯でしたがリセットできました。
RICOH GR DIGITAL
次はまたケーキ屋の紹介です。
2010年8月 山梨&東京食べ歩き記事一覧
・丸山珈琲 リゾナーレ店
・プチ・コウァン (Petit Coin)
・アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ (un gouter a la campagne)
・ドゥ・ミール (Deux mille)
・エトワール (patisserie etoile)
・イデミ・スギノ (patissier hidemi sugino) & ダバ インディア (Dhaba India)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・ユウジ アジキ (sweets garden YUJI AJIKI)
山梨県北杜市高根町清里3545-265 ともにこの森 0551-48-5633
営業時間 11:00~18:00 月曜日10:00~17:00(テイクアウトのみ ※祝日はイートイン可)
定休日 火曜日、水曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
イル・プルー出身のシェフ。その後、清里の「萌木の村」内にあったケープコッドを経て、ヨックモック本店のシェフに就任。そして、2003年4月に清里「ともにこの森」内にお店をオープンしたそうです。


店内


ショーケース
525円の品が中心。
まさにイルプルーのケーキ。


ショーケースの上

焼き菓子

パン
正午頃でしたが、ほとんど売り切れ。
それとも、あまり種類も数も作ってないのかもしれない。

店内から見える景色
曇っていたのが残念。
でも、8月の中旬のこの日の清里はクーラーがきいているように涼しかったです。

タルト カンパーニュ ブルーベリー編
香ばしい練りパイ生地に、ブルーベリーの濃縮された味わいと爽やかさも共存しており、とても美味しかったです。

ショコ マントゥ 525円
チョコレートムースはとても柔らかく口溶けも良い。
ミントのババロアはフレッシュなミントの葉の味を期待したけど、ペパーミントオイルを使用したような味。それほどしつこくない程度ではありましたけど、僕はあまり好きじゃないかな。
イルプルーと同じレシピだと思うので、イルプルーでもミントオイルを使うんだと思うけど、弓田氏はフレッシュミントよりミントオイルの方が好きなのかな。というより、スペアミントはよくあるイメージだけど、生のペパーミントはなかなか手に入らないとかかな?

フォレ ノワール 525円
チェリーとショコラのいわゆるフォレノワールとは違って、軽やかな生地にチョコレートとオレンジの香り。
軽さを追求した品なのかもしれませんが、もう少し生地に味わいの深さが欲しかったかな。
あと、オレンジの香りも爽やかというより、やや嫌味に感じる濃縮系の香りで個人的にあまり好みじゃなかった。

コーヒー 420円
「珈琲焙煎工房2+1」の豆を使用しているみたいです。
エスプレッソ抽出のお湯割りです。
香りは良いけど、普通のドリップで飲みたいですね。
良い豆を使ってるみたいですし、エスプレッソのお湯割りは何かもったいない気がする。

ブルベリーのタルトはとても美味しかったです。
その他は普通に美味しいけど、好みではなかった。
自然あふれる清里という地でイル・プルーのケーキが食べれる(全く同じでは無いと思いますが)というのは貴重だと思います。
ドライブや旅行ついでにおすすめです。
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ その1 記事はこちら
タルト・カンパーニュ・ブルーベリー編、ショコ マントゥ、フォレ・ノワール
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ その2 記事はこちら
ミルフィユ、エクレール・カフェ、クミンのチュイル
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ その3 記事はこちら
エクレール・カフェ、ミルフィユ、スリー、アカピュルコ、レモンのクラフティ、ラベンダーのリーフパイ、ガレット・ブルトンヌ、マドレモン、ジンジャー・クッキー
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ 記事一覧 (コジータism) はこちら
だいずや
山梨県北杜市高根町清里3545-264 ともにこの森 0551-48-5571
営業時間 平日10:00~17:00 土日10:00~18:00
定休日 水曜日 ※シーズンによっては水曜日、木曜日連休
駐車場 有
イートイン 有
同じく「ともにこの森」にあるだいずや。
豆腐や納豆、味噌などの大豆食品を製造販売しているお店。

いいなっとう 1個108円
4個入りで430円でしたが、1個から購入できます。
普通に美味しいです。
甘いもので一杯でしたがリセットできました。

次はまたケーキ屋の紹介です。
2010年8月 山梨&東京食べ歩き記事一覧
・丸山珈琲 リゾナーレ店
・プチ・コウァン (Petit Coin)
・アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ (un gouter a la campagne)
・ドゥ・ミール (Deux mille)
・エトワール (patisserie etoile)
・イデミ・スギノ (patissier hidemi sugino) & ダバ インディア (Dhaba India)
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・ユウジ アジキ (sweets garden YUJI AJIKI)
- 関連記事
-
- エトワール (patisserie etoile) ケーキ 山梨 (2010/10/05)
- ドゥ・ミール (Deux mille) 北杜市 ケーキ (2010/10/04)
- アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ (un gouter a la campagne) 清里 その1 (2010/10/02)
- プチ・コウァン (Petit Coin) 山梨 ケーキ (2010/09/30)
- ラ・ペッシュ (PATISSERIE FRANCAISE La Peche) 奈良 その1 (2010/09/25)