ラ・ペッシュ (PATISSERIE FRANCAISE La Peche) 奈良 その1
ラ・ペッシュ ☆8→☆7→☆6 (2011年8月 ☆-1, 2015年12月 ☆-1)
奈良県吉野郡大淀町新野190-1 0746-32-2484
営業時間 9:30~18:30
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日休み)
駐車場 有
イートイン 有
シェフはア・ポワンで修行された方だそうです。
こんな場所に旨いケーキ屋なんてあるのか?と不安になるような場所にあります。
RICOH GR DIGITAL
店内
確か、1テーブルだけだと思いましたがイートイン可能です。
イートインすると、コーヒーかお茶のサービスがありました。嬉しいですね。
RICOH GR DIGITAL
修行先(ア・ポワン)での思い出の写真でしょうか。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
ア・ポワンもだいたいこんなイメージだったと思う。惹かれる品は少ない。
380円前後という感じでしょうか。
RICOH GR DIGITAL
焼き菓子
焼き菓子も購入。
フィナンシェ130円、パウンドのカット150円など値段が安い。
RICOH GR DIGITAL
ヴィエノワズリー
RICOH GR DIGITAL
フォレ・ノワール 380円
スッキリとしながらビターなチョコレート感に酸味の層とキルシュ漬けのチェリーがアクセントとなって美味しい。上質な感じです。
上の白い部分はバニラクリームをホワイトチョコレートでコーティングした感じ。
RICOH GR DIGITAL
赤い果実とクリームチーズのタルト 400円
練りパイ生地のタルトはしっかり香ばしく焼かれザクザク、塩も良い感じできいている。
チーズクリームはミルキーなコクとチーズ感がありながら軽さもある。コンフィチュールやソースなどがフルーツと全体をつなぎ、一体感を出してとても美味しかったです。
RICOH GR DIGITAL
コーヒー
サービスのコーヒー。味はあれですが、気持ちが嬉しいです。
RICOH GR DIGITAL
フィナンシェ 130円
甘過ぎない程度にしっかり甘さがあり、味がボケることなく、しまりのある味わい。
コクや旨味が凝縮されたような味わいで美味しい。
RICOH GR DIGITAL
ノアゼット 150円
ヘーゼルナッツの香りがじわじわと広がってくる。
はちみつのような甘味も感じられ、旨味が凝縮されている。
とても美味しかったです。
RICOH GR DIGITAL
ケーク オランジュ 150円
深い味わいでしみじみ美味しい。
やさしいオレンジの香りと味わいも良くとても美味しいです。
RICOH GR DIGITAL
生ケーキも美味しかったですが、焼き菓子が強く印象に残りました。
このお店はまたいつか行ってみたいです。
ア・ポワンは残念だったけど、このお店はすごく良かった。モガドーという同じ品を比べても、こちらの方がフレッシュ感やキレがあって美味しそうだった。
ガトー・ド・ボワで修行されたというエメラ洋菓子店、ヨックモックで修行されたというルシェルシュなども覗いてきましたが、エメラはフレッシュ感が感じられなく、ルシェルシュはケーキがとにかくデカ過ぎるし求めてる方向性とは違ったのでショーケースターンしました。
夜はインド料理屋へ。
ラ・ペッシュ その1 記事はこちら
フォレ ノワール, 赤い果実とクリームチーズのタルト, フィナンシェ, ノアゼット, ケーク オランジュ
ラ・ペッシュ その2 記事はこちら
マスカルポーネ, プラリネ シトロン, さくらんぼのクラフティー, ケーク ショコラ
ラ・ペッシュ その3 記事はこちら
モンブラン, フィナンシェ, マドレーヌ, ケーク オランジュ, ノワゼット
2010年7月 大阪&奈良食べ歩き記事一覧
・たま木亭
・ビエル
・プレジール
・リエルグ
・三ツ島 真打
・アリゼ洋菓子店
・ラ・ペッシュ
・タリカロ
奈良県吉野郡大淀町新野190-1 0746-32-2484
営業時間 9:30~18:30
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日休み)
駐車場 有
イートイン 有
シェフはア・ポワンで修行された方だそうです。
こんな場所に旨いケーキ屋なんてあるのか?と不安になるような場所にあります。

店内
確か、1テーブルだけだと思いましたがイートイン可能です。
イートインすると、コーヒーかお茶のサービスがありました。嬉しいですね。

修行先(ア・ポワン)での思い出の写真でしょうか。

ショーケース
ア・ポワンもだいたいこんなイメージだったと思う。惹かれる品は少ない。
380円前後という感じでしょうか。

焼き菓子
焼き菓子も購入。
フィナンシェ130円、パウンドのカット150円など値段が安い。

ヴィエノワズリー

フォレ・ノワール 380円
スッキリとしながらビターなチョコレート感に酸味の層とキルシュ漬けのチェリーがアクセントとなって美味しい。上質な感じです。
上の白い部分はバニラクリームをホワイトチョコレートでコーティングした感じ。

赤い果実とクリームチーズのタルト 400円
練りパイ生地のタルトはしっかり香ばしく焼かれザクザク、塩も良い感じできいている。
チーズクリームはミルキーなコクとチーズ感がありながら軽さもある。コンフィチュールやソースなどがフルーツと全体をつなぎ、一体感を出してとても美味しかったです。

コーヒー
サービスのコーヒー。味はあれですが、気持ちが嬉しいです。

フィナンシェ 130円
甘過ぎない程度にしっかり甘さがあり、味がボケることなく、しまりのある味わい。
コクや旨味が凝縮されたような味わいで美味しい。

ノアゼット 150円
ヘーゼルナッツの香りがじわじわと広がってくる。
はちみつのような甘味も感じられ、旨味が凝縮されている。
とても美味しかったです。

ケーク オランジュ 150円
深い味わいでしみじみ美味しい。
やさしいオレンジの香りと味わいも良くとても美味しいです。

生ケーキも美味しかったですが、焼き菓子が強く印象に残りました。
このお店はまたいつか行ってみたいです。
ア・ポワンは残念だったけど、このお店はすごく良かった。モガドーという同じ品を比べても、こちらの方がフレッシュ感やキレがあって美味しそうだった。
ガトー・ド・ボワで修行されたというエメラ洋菓子店、ヨックモックで修行されたというルシェルシュなども覗いてきましたが、エメラはフレッシュ感が感じられなく、ルシェルシュはケーキがとにかくデカ過ぎるし求めてる方向性とは違ったのでショーケースターンしました。
夜はインド料理屋へ。
ラ・ペッシュ その1 記事はこちら
フォレ ノワール, 赤い果実とクリームチーズのタルト, フィナンシェ, ノアゼット, ケーク オランジュ
ラ・ペッシュ その2 記事はこちら
マスカルポーネ, プラリネ シトロン, さくらんぼのクラフティー, ケーク ショコラ
ラ・ペッシュ その3 記事はこちら
モンブラン, フィナンシェ, マドレーヌ, ケーク オランジュ, ノワゼット
2010年7月 大阪&奈良食べ歩き記事一覧
・たま木亭
・ビエル
・プレジール
・リエルグ
・三ツ島 真打
・アリゼ洋菓子店
・ラ・ペッシュ
・タリカロ
- 関連記事
-
- アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ (un gouter a la campagne) 清里 その1 (2010/10/02)
- プチ・コウァン (Petit Coin) 山梨 ケーキ (2010/09/30)
- ラ・ペッシュ (PATISSERIE FRANCAISE La Peche) 奈良 その1 (2010/09/25)
- アリゼ洋菓子店 奈良 ケーキ (Relais Gourmandise Alize) (2010/09/13)
- リエルグ 東大阪 ケーキ (Patisserie Liergues) (2010/09/11)