リエルグ 東大阪 ケーキ (Patisserie Liergues)
リエルグ ☆6→☆4 (2015年12月 相対的修正)
大阪府東大阪市玉串町東3-1-11 072-973-7194
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 有
イートイン 有
シャルルフレーデルで修行されたという女性シェフのお店。
ちなみに、シャルルフレーデルのシェフはオーボンヴュータンなどで修行された方。
RICOH GR DIGITAL
店内
外観からも美容院みたいな感じ。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
400円前後の品が並ぶ。
見た目的にはちょっと期待したほどではなかったが、まずまず。
RICOH GR DIGITAL
焼き菓子
こちらは200円前後。とても魅力的ですが、今回は購入せず。
RICOH GR DIGITAL
袋入りの焼き菓子を3つ購入。
RICOH GR DIGITAL
マカロン
結構種類が多いです。
RICOH GR DIGITAL
パート・ド・フリュイ
RICOH GR DIGITAL
ムース オ ピスターシュ 420円
ピスタチオムースの中にイチジクのブリュレ。
RICOH GR DIGITAL
表面のコーティングが硬いし、ムースの保形力も高い。また、フレッシュ感が感じられない。
ピスタチオの味がしっかりするだけに残念。
イチジクのブリュレはお酒がしっかり感じられる。
柔らかくフレッシュだったら良かったと思う。
RICOH GR DIGITAL
タルト オ フィグ 380円
イチジクのタルト。
RICOH GR DIGITAL
ザックリと食感の良いタルトは、イチジクの濃縮された味わいとヘーゼルナッツのような香りが感じられる。もっとグッとくる旨さが欲しいけど、まずまず。
生クリームはちゃんと美味しい。上にのってるイチジクは味が薄い。
RICOH GR DIGITAL
コーヒー 380円 (ケーキとコーヒーのセットは750円)
ダイヤモンドコーヒーにオリジナルのブレンドをつくってもらったんだそうです。
すっきりとキレがあって美味しいです。
不味いコーヒーを出すお店ばかりだけど、ここでこのレベルのコーヒーが飲めるのは嬉しいですね。値段も高くないし。
RICOH GR DIGITAL
フィナンシェ 150円
ややねっちりとした食感。
しっかり甘さとコクがあり、濃縮感のある味わいで美味しい。
焼きの香ばしさも良いです。
RICOH GR DIGITAL
キャラメル オランジュ 200円
口溶けの良い生地。キャラメルっぽさはあまりない。
生地そのものの味は良いけど、オレンジとの一体感が感じられなかった。
RICOH GR DIGITAL
ノワゼット マロン 200円
ヘーゼルナッツはもう少し香って欲しいけど、コクのある味わい。
また、上部の焼きめの部分にラム酒が香って美味しかった。
RICOH GR DIGITAL
コンフィチュール アプリコット 300円
杏にスターアニスが入ったコンフィチュール。
かなり硬め、そしてスターアニスの香りが強烈。ちょっと香りが強烈過ぎて美味しいと思わなかった。
RICOH GR DIGITAL
RICOH GR DIGITAL
タルトなど焼き菓子はまずまず。特にノワゼットマロンはなかなかだと思う。
ただ、ムース系は保形力の高さやグラサージュなどのコーティングの硬さがあったので、ムース系はあまり得意じゃないのかもね。
ケーキ屋には珍しくちゃんとコーヒーが美味しかったのは良いですね。
2010年7月 大阪&奈良食べ歩き記事一覧
・たま木亭
・ビエル
・プレジール
・リエルグ
・三ツ島 真打
・アリゼ洋菓子店
・ラ・ペッシュ
・タリカロ
大阪府東大阪市玉串町東3-1-11 072-973-7194
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 有
イートイン 有
シャルルフレーデルで修行されたという女性シェフのお店。
ちなみに、シャルルフレーデルのシェフはオーボンヴュータンなどで修行された方。

店内
外観からも美容院みたいな感じ。

ショーケース
400円前後の品が並ぶ。
見た目的にはちょっと期待したほどではなかったが、まずまず。

焼き菓子
こちらは200円前後。とても魅力的ですが、今回は購入せず。

袋入りの焼き菓子を3つ購入。

マカロン
結構種類が多いです。

パート・ド・フリュイ

ムース オ ピスターシュ 420円
ピスタチオムースの中にイチジクのブリュレ。

表面のコーティングが硬いし、ムースの保形力も高い。また、フレッシュ感が感じられない。
ピスタチオの味がしっかりするだけに残念。
イチジクのブリュレはお酒がしっかり感じられる。
柔らかくフレッシュだったら良かったと思う。

タルト オ フィグ 380円
イチジクのタルト。

ザックリと食感の良いタルトは、イチジクの濃縮された味わいとヘーゼルナッツのような香りが感じられる。もっとグッとくる旨さが欲しいけど、まずまず。
生クリームはちゃんと美味しい。上にのってるイチジクは味が薄い。

コーヒー 380円 (ケーキとコーヒーのセットは750円)
ダイヤモンドコーヒーにオリジナルのブレンドをつくってもらったんだそうです。
すっきりとキレがあって美味しいです。
不味いコーヒーを出すお店ばかりだけど、ここでこのレベルのコーヒーが飲めるのは嬉しいですね。値段も高くないし。

フィナンシェ 150円
ややねっちりとした食感。
しっかり甘さとコクがあり、濃縮感のある味わいで美味しい。
焼きの香ばしさも良いです。

キャラメル オランジュ 200円
口溶けの良い生地。キャラメルっぽさはあまりない。
生地そのものの味は良いけど、オレンジとの一体感が感じられなかった。

ノワゼット マロン 200円
ヘーゼルナッツはもう少し香って欲しいけど、コクのある味わい。
また、上部の焼きめの部分にラム酒が香って美味しかった。

コンフィチュール アプリコット 300円
杏にスターアニスが入ったコンフィチュール。
かなり硬め、そしてスターアニスの香りが強烈。ちょっと香りが強烈過ぎて美味しいと思わなかった。


タルトなど焼き菓子はまずまず。特にノワゼットマロンはなかなかだと思う。
ただ、ムース系は保形力の高さやグラサージュなどのコーティングの硬さがあったので、ムース系はあまり得意じゃないのかもね。
ケーキ屋には珍しくちゃんとコーヒーが美味しかったのは良いですね。
2010年7月 大阪&奈良食べ歩き記事一覧
・たま木亭
・ビエル
・プレジール
・リエルグ
・三ツ島 真打
・アリゼ洋菓子店
・ラ・ペッシュ
・タリカロ
- 関連記事
-
- ラ・ペッシュ (PATISSERIE FRANCAISE La Peche) 奈良 その1 (2010/09/25)
- アリゼ洋菓子店 奈良 ケーキ (Relais Gourmandise Alize) (2010/09/13)
- リエルグ 東大阪 ケーキ (Patisserie Liergues) (2010/09/11)
- プレジール 大阪 ケーキ (Plaisir) (2010/09/09)
- ケイノシン 長野 ケーキ (PATISSERIE KEINOSHIN) (2010/09/02)