ピエール・プレシュウズ (PIERRE PRECIEUSE) その10 春夏の新作

ピエール・プレシュウズ   ☆9→☆8→☆7→☆6→☆5
(2011年6月 ☆-1、2014年3月 相対的修正 ☆-1、7月 ☆-1、2016年2月 ☆-1)
愛知県愛知郡長久手町杁ヶ池1120   0561-61-7083
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日、第1・3火曜日
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ



ピエールプレシュウズの春夏の新作を食べたので紹介します。

ニュイ・ブランシュ 441円
白ワインのムースと赤桃のムースとソース。
RICOH GR DIGITAL


口溶け良く、柔らかでコクのあるムースはキリッとした白ワインがしっかり感じられて旨い。
底のアーモンド生地は、ナッツの食感も感じられる。
紫蘇入りのグラサージュがかけられているが、紫蘇はほとんど分からなかった。
RICOH GR DIGITAL



ココティエ 441円
ココナッツが香るバタークリームの中に、パッション・マンゴ・バナナのソース。
RICOH GR DIGITAL


しっかりコクがあり、ミルキーな味わい。上下にダックワーズのような生地。
中のソースとの相性がそれほど良いとは思わなかった。何か一体感を感じなかった。
このお店ではもっと上の味を期待してしまうんです。
RICOH GR DIGITAL



タルト・アンペリアル 441円
アールグレイのクリームとカシスのコンフィチュールの入ったタルト。
RICOH GR DIGITAL


紅茶はマリアージュフレールを使用。
カシスが前に出た感じだが、このコンフィチュールがなかなか美味しい。
タルトはザクザクです。
RICOH GR DIGITAL



シブースト・パラディ 441円
パッションフルーツのシブースト、ラム酒とバターでソテーしたバナナ、クレームブリュレ。
RICOH GR DIGITAL


求めている感じのシブーストとはちょっと違いました。レピキュリアンのような滑らかさと適度なコクが欲しい。ただ、レピキュリアンは土台がフニャフニャだったけど。
さっぱりとした感じのシブーストでした。
RICOH GR DIGITAL



アネモネ 441円
パイナップルのソテーとマンゴームースがのったアーモンドクリーム入りのタルト。
RICOH GR DIGITAL


タルトは味わいがあって美味しかったけど、マンゴームースはちょっと嫌味な香りに感じたし、個人的には無い方が良かった。
RICOH GR DIGITAL

今回の新作は、似たような味の品が多かったかな。
冬の新作でフレジエやサントノレなど出てきたし、これからそういう方向性の品も並ぶようになるのかとちょっと期待したけど、今回の新作では今までと変わらないピエール・プレシュウズらしいと言える品でした。
でも、ニュイ・ブランシュのようにお酒をしっかりきかせた品が出たのは嬉しい。

プレリュードに行くようになってから、ピエール・プレシュウズのケーキが僕の好みから少し外れてきたかもしれない。
美味しい事は間違いないんだけどね。

ピエール・プレシュウズ 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT16

ゆう  

No title

プレシュウズが3位に下がってますね。

新作美味しそう。食べたいなぁ・・・


コジータ  

No title

ゆうさんへ

そうですね、自分の求めるものが少し変わってきたと言う事かもしれません。この辺は好みの問題になってきますが、こういう高いレベルで争えるお店が増えると嬉しいですね。
プレシュウズならさらに高いレベルのお店になってくれるでしょう。

そういえば、大阪と奈良に行きましたよ。
土用の丑ということもあり、うなぎは避けました。なので今回も「うりずん。」にいけてません。申し訳ないです。
真打は行きました。聞いていた通り、ものすごく混んでました。やっぱり冷たいうどんが良いです。

ゆう  

No title

おぉ!さすがはコジータさん、相変わらずフットワークが軽いですね。

真打はあの行列を見るだけで並ぶ気が失せます。
なので未だ一回も食べてないです。
感想が気になりますね。

土用の丑に鰻はちょっと・・・ですよね。
また行かれた時は教えてください。

大将の奥さんが店にいない時に当たってくれるといいのですが・・・

コジータ  

No title

ゆうさんへ

大阪のリエルグとプレジール、奈良のラ・ペッシュが気になったので行っちゃいました。

うどんは難しいですね、もっと色々なお店にまわらないといけないかなと思っています。でも冷たいうどんは美味しいレベルにあると思います。
カレーうどんは僕の好みではなかったです。よくある方向性の味でしたので。

土用の丑に鰻は絶対避けた方が良いですね。いろいろな意味で。
大将の奥さんがいると何かまずい事でもあるんですか?
行ったら報告しますね。

食いしん坊万歳!  

No title

暑中お見舞い申し上げます。
毎日暑いですね。地元もお友達と、プレシュウズ行きの計画を立てたのですが、何時頃、伺ったらベストかな?7年分ぶりくらいの訪問です。待ちは嫌いだけど、品数も揃ってないと嫌だし…訪問ベスト時間をご教授くださいね。
さて、この夏の旅行、ポーランドには、中々懐かしいお菓子がありました。
世界的にもマカロンはブームなのかな。仏蘭西で修業されたお店には、
必ず特大マカロンが売ってましたよ。バームクーヘンも、ドイツ風で、固くしっかりしたタイプ。ワルシャワのチョコレート専門店は、スタイリッシュで、ウィーンみたいでした。
でも、日本に叶う、お菓子はないわよ。

ゆう  

No title

冷たいうどんは美味しいレベル、これが聞けただけで安心しました。

カレー好きなコジータさんには平凡すぎますよね・・・
ケーキと並んでカレーの記事が多いことを見落としていました。

うどんも衝撃的な店に出会えることは稀です。
最近行った中では「白庵」が締まりがあって美味しい麺でした。
芸能人のサインや雑誌掲載を謳った張り紙があるのは気に入らなかったですが。

リエルグってひょっとして東大阪のですか?
近々行こうと予定してた店ですよ。

プレジール、ラ・ペッシュは知らないですねぇ。
メモメモ。笑

コジータ  

No title

食いしん坊万歳!さんへ

プレシュウズ行かれるんですね。
朝一で揃っているので、朝一がおすすめですよ。昼過ぎになると売り切れが多くなると思います。

マカロンねぇ、ダックワーズの方が安くて美味しいですよね。
ポーランドもわりと良いお店があったんですかね?

コジータ  

No title

ゆうさんへ

そうですね冷たいうどんは美味しかったです。
カレーうどんは特別なものは感じませんでした。

「白庵」もなかなかなんですね。
でもそういうのアピールしちゃうお店なんですね(笑)

リエルグは東大阪のですよ。
ここはムースとグラサージュが硬くてイマイチでしたが、タルトや焼き菓子はなかなかでした。コーヒーもちゃんと美味しかったです。
また行かれましたら感想聞かせてください。

プレジールはイルプル系のお菓子を作ってるお店です。
味はまずまずだと思いますが、タンドレスに行った方が良いです。

ラ・ペッシュはかなり良かったですよ。焼き菓子もおすすめです。
http://yaplog.jp/e46m3/archive/822\" target=\"_blank\" rel=\"nofollow\">ア・ポワンで修行された方のお店ですが、ア・ポワンよりはるかに好印象でした。


「うりずん。」の件、了解です☆

食いしん坊万歳!  

No title

プレシュウズの件、ありがとうございました。朝一で行ってみますね。
ダックワーズって、美味しくって私も大好きですが、
ひと昔前の、流行ものって感じなのでしょうね。マカロンも3年も経てば、
そんな感じになるのでしょう…
ポーランドのお菓子、そんなに悪くなかったです。私的には、チェコより上に思えました。といっても、食べ歩きばかりしてきたわけではなく、ショパンを巡り、アウシュヴィッツでは、いろいろ考えさせられたり…世界遺産に感動したり…いろんな出来事に出会いました。そして海外に出掛けて思うのは、日本の食文化の豊かさ!!日本には、美味しいものがたくさんあって、本当に幸せです。

コジータ  

No title

食いしん坊万歳!さんへ

プレシュウズ、是非朝一で行ってみてください。

マカロンは内容の割りに高いし、着色料も舌に残るのでそんなに好きにはなれませんね。ダックワーズの方が美味しいです。

ポーランドのお菓子、悪くなかったんですね。
いいですね、僕も早くフランスに行かなきゃ。

食いしん坊万歳!  

No title

まだまだ残暑が厳しいですね。
お元気?先週、ご教授通り、
朝一でプレシュウズに行ってまいりました。
8年ぶりの訪問です。流石、人気店!この時期でも
お客様が途絶えることなくお持ち帰りなさってましたよ。
私たちは、イートイン専門のケーキをそれぞれ戴きました。
初体験の2人は満足だったようで…確かに美味しいですものね。
私も、勿論満足しましたが、ちょっぴりインパクトがなかったかなぁ…
その後、フォルテッシモにも寄ったのですが、お持ち帰り用は、それぞれ似たタイプのお菓子のように感じられて…(イートインのメニューは、オリジナリティに溢れて、美味しいのですが…)
でも、伺えて嬉しかったです。朝一、ケーキでしたが(苦笑)

コジータ  

No title

食いしん坊万歳!さんへ

暑いですね~。元気ですよ。

朝一で行かれましたか。
イートイン専用のケーキを食べられたんですね。個人的にはショーケースに並んだケーキがおすすめです。
確かに、インパクトは無いかもしれませんね。

フォルテッシモアッシュはなんだかイマイチですね。もうあまり行く気がしないです。

食いしん坊万歳!  

No title

お返事ありがとうございました。あらら、ショーケースの並んだケーキのほうがお勧めでしたか…もっと勉強しておくべきでしたね。暑い時期でなければ、ケーキのテイクアウトも考えたのですが、時期が時期なだけに、クッキーをひと缶購入して、次に移動しました。
そーいえば、ランディさんがフランスの旅をプロデユースされていましたね。中々、こなれた内容のように思いました。ユーロも安いことだし、コジータさん!思い切って、渡欧されたら、如何ですか?リヨンがないのが、残念ですが、良い旅のように思いましたよ。(追伸:ランディさんたちの、語学はいかほどですか?実際、エスコートされる方が、ほかにみえるのかな?)

コジータ  

No title

食いしん坊万歳!さんへ

そうですね、どこかにも書きましたがショーケースに並んだケーキの方がお勧めです。

しかし暑いですね、かといって僕はゼリーとかは食べたいと思わないですけどね(笑)

ランディさんのフランス旅行、なかなかの内容なんですね。僕は内容は全然知らないです。フランス行きたいですが、僕はお菓子中心なので完全フリーの旅行の方が良いかもしれません。

えり  

No title

そろそろ春夏バージョンも終わりですよね。
もう一度最後に♪って思ったのですが。。。
全制覇したはずなのに、どれが良かったか忘れちゃいました(涙)
(ただ、取り置きでお願いしたジャポニズムの飴細工?の飾りが外されていたことだけは覚えてます。かな~りびっくり(笑))

コジータさんお勧めを教えてください。

コジータ  

No title

えりさんへ

そうですね、また新作が楽しみです。

ピエールプレシュウズのおすすめの品は、今あるか分かりませんが、トゥールブランシュ、アプソリュ、タルト・ヴァレ辺りかなぁ。サヴァランも結構好きです。

また参考にしてみてくださいね。