ラヴィルリエ (Patisserie Ravi,e relier) 大阪 その1 狭山池博物館
大阪府大阪市北区神山町2-6 06-6313-3688
営業時間 11:00~完売次第閉店
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ
お店のブログ
※2012年12月8日 大阪市北区山崎町5-13に移転オープン
チョウクで昼食を食べてから、パティスリーラヴィルリエへ。

ショーケース
フランス菓子屋らしいラインナップ。450円~500円の品が中心。
昼過ぎに訪問したが、まだ商品が揃ってなかった。出来れば開店と同時に全ての商品が揃っていて欲しいが、昼過ぎでも揃ってないのはちょっと残念。

焼き菓子

カヌレ
購入してみた。

クロワッサン
これも旨そうだったので購入。

クロワッサン 170円
しっかりバターの香りとコクが感じられ、バリバリ香ばしく力強さも感じられる。
やや甘めの分、旨味が引き出ている。

弱々しくなく力強い。
このクロワッサン好きです。

ミロワール・カシス 500円
カシスムース。

そこそこ濃厚だけど、なにかキレが無い。
普通です。

フレジェ 460円
ショーケースに並んでなかったが、少し待ったら出てきました。

キルシュの質のせいなのか分からないけど、すごく香料っぽい。
また、ムースリーヌがかなり分離してますが、これはあえてそうしてるのでしょうか?でも、いくらなんでも分離し過ぎかな。あとイチゴも少ないですね。
生地はアーモンドの味わいがあって美味しい。

シブースト・ア・ラ・キャネル 450円
シナモンのシブースト、パイ生地の中にアーモンドクリームとバナナだったかな?

シナモンのシブーストだが、キャラメリゼの焦げ臭さと相まって薬品的な味わいになってしまっている。慣れてくればクセになるのかも?僕はダメそうだけど。
パイ生地は良いです。

カヌレ 250円
それほどガッシリした感じではない。
中はムッチリ、ラム酒がほんのり香る。

タルト・フリュイ・セック 380円
色々な木の実を使ったタルト。

ガシッとしたタルト生地は食感、香りともに良い。
若干甘めだが、栗、ドライフルーツ、ナッツの味わいが良く美味しいです。

生菓子は正直イマイチでしたが、生地は良いと思いましたし、クロワッサンも美味しかった。
焼きっぱなし系のものはわりと良いかもしれません。
ラヴィルリエ その1 記事はこちら
クロワッサン、ミロワール・カシス、フレジェ、シブースト・ア・ラ・キャネル、カヌレ、タルト・フリュイ・セック
ラヴィルリエ その2 記事はこちら
フィナンシェ
ラヴィルリエ その3 記事はこちら
ピュイ・ダムール、テメレール
2010年4月 大阪食べ歩き記事一覧
・パンデュース (Boulangerie PAINDUCE)
・チョウク (亜州食堂 CHOWK)
・ラヴィルリエ (Patisserie Ravi,e relier) ~狭山池博物館
・なかたに亭
狭山池博物館
大阪府大阪狭山市池尻中2 072-367-8891
開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌日休み)、年末年始(12月28日~1月4日)
入館料 無料
駐車場 有
ホームページ
安藤忠雄設計の狭山池博物館に行ってきました。
展示物などにはあまり興味は無いですが、写真だけ載せておきます。








- 関連記事
-
- ポム・ダムール 彦根 ケーキ (Pomme d'Amour) その2 (2010/06/29)
- なかたに亭 大阪 ケーキ その4 (2010/06/16)
- ラヴィルリエ (Patisserie Ravi,e relier) 大阪 その1 狭山池博物館 (2010/06/15)
- タンドレス (patisserie Tendresse) 京都 その1 (2010/06/10)
- パティスリー S (Patisserie.S) その2 (2010/06/08)