パンデュース (Boulangerie PAINDUCE) 大阪 パン

パンデュース   ☆8→☆7→☆6 (2014年1月 相対的修正 ☆-1, 2015年12月 相対的修正)
大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル1F   06-6205-7720
営業時間 平日8:00~19:00  土曜日8:00~18:00
定休日 日曜日
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ



4月は大阪に行ってきました。
まずはパンデュースの紹介。
RICOH GR DIGITAL



とっても種類が多い。
RICOH GR DIGITAL



RICOH GR DIGITAL



RICOH GR DIGITAL



RICOH GR DIGITAL



RICOH GR DIGITAL



クロワッサン 130円
サクッと食感良く、香りも良い。
中も弱々しくない食感で美味しいです。
RICOH GR DIGITAL



じゃがれん 150円
じゃがいもを練り込んだ生地にれんこんが入っている。
もちもちとした生地にれんこんのシャキシャキ感が良い。クロアのと似てる。
RICOH GR DIGITAL



ドゥミ バゲット 160円
ほんのり茶色がかったクラムは、透き通るようなきれいな味わいと旨味にほのかな甘味。
クラストが薄めなので食べやすく、クラム好きに良いと思うし、レストランのバゲットがこれだったら嬉しい。
これもクロアのリュスティックと近いものを感じた気がする。
RICOH GR DIGITAL



ミナミノカオリ 全粒粉100%のパン  280円
しっとりムチムチな生地で甘味を感じる。
それほど外皮っぽい味は主張しない。
RICOH GR DIGITAL



じゃがいもいっぱいのカレーパン 140円
カレーが旨い。
スパイスの香りがとても良いです。
RICOH GR DIGITAL



コベルサション 230円
サクサクで香りの良いパイ生地に味わいのあるアーモンドクリームとリンゴのコンポート。
残念ながらこういうお菓子は名古屋だとケーキ屋でもほとんど見ませんね。
RICOH GR DIGITAL



フルリル 150円
クロワッサン生地の上にフランボワーズとアーモンドクリーム。
外側パリパリでバターの香りと味わいの良い品。
RICOH GR DIGITAL



森のボストーク 200円
求めていた感じとは違い、ラム酒も香らないし外側の食感と香ばしさが物足りないが、バターと卵の香りが良く素朴な味わいでこれはこれで美味しかったです。ナッツもたっぷり。
RICOH GR DIGITAL

なんとなく京都のクロアと似ているように感じました。「じゃがれん」なんかはクロアの「れんこんのパン」と似ていたし。何か関係あるのかな?
パンマニアの方には全然違うと言われそうですが(笑)

このお店美味しかったんですが、安城に出来た新店舗「しあわせをはこぶパン」がイマイチだったんですよね。そのうち記事にする予定ですが、その新店舗の印象が焼き付いてしまって、この大阪のお店も本当に旨かったっけ?と思ってしまう。

パンデュース 本店 記事はこちら

しあわせをはこぶパン 記事はこちら


2010年4月 大阪食べ歩き記事一覧
・パンデュース (Boulangerie PAINDUCE)
・チョウク (亜州食堂 CHOWK)
・ラヴィルリエ (Patisserie Ravi,e relier) ~狭山池博物館
・なかたに亭

関連記事

COMMENT10

ゆう  

No title

ここ旨いですよね。
フールドゥアッシュと甲乙つけがたいくらい大好きです。

近所にタケウチとタカギがありますが、やはり行かれたんでしょうか?

京都も色々回れたみたいですね。
羨ましい。

1031  

No title

大丈夫、大阪の方はうまい。
安城が変なだけ(笑)

コジータ  

No title

ゆうさんへ

ゆうさんお久しぶりです。
パンデュース、旨かったです☆
愛知県の安城市というところにパンデュースの支店が出来て嬉しいと言いたいところですが、そこは何故だかイマイチで残念でした。

今回、パンはパンデュースしか行ってないんですよ~、フールドゥアッシュも機会があれば行ってみますね。
タケウチはめちゃ混みなんですよね?

コジータ  

No title

1031さんへ

安城はなんだろうね、シェフもたまに来てるみたいだけど何故だろう!?
ちなみに2回行ったんだけど・・。

ゆう  

No title

愛知の安城市にも支店ができたのは本店のレジ横に宣伝してたので知ってはいましたがダメなんですね・・・
やはり店舗を増やすとクオリティが保てないんでしょうね。

アッシュは変わった色のパンが多いですよ。
ハズレもありますが大好きなお店です。

タケウチは平日でもドアマンがスタンバッてます。笑
味は美味しいですがゆっくり見れないですよ。
流れ作業のように取っていくので通り過ぎた場所には戻れないので窮屈でイライラします。
アッシュとパンデュースの方が旨いですよ。

タカギは別に行かなくてもいいと思います。
一定のレベルにはあると思いますが他の3店舗と比べると明らかにランクダウンしてると思います。

まぁ私の感想なのであてにはならないかも・・・

コジータ  

No title

ゆうさんへ

安城市の支店の事知っておられたんですね。
シェフもたまに来ているみたいなんですけど、イマイチでした。レシピや材料が違ったりするのかな。
店舗を増やすとクオリティの維持は難しくなるでしょうね。

タケウチは平日でもそういう状況なんですか。
通り過ぎた場所に戻れないというのは厳しいですね・・。

色々情報ありがとうございました☆

のりっぺ  

No title

こんにちは。
初めて書き込みします。
いつも辛口のレビュー、参考にしています★

安城の「しあわせをはこぶパン」、
個人的にもイマイチだと感じていました。
「本店もあんなものなのかなぁ」と思っていたのですが、
このブログを見る限りどうやら別物みたいですね~。

それがわかってうれしかったので、
思わず書き込んでしまいました(笑)

甘いものがあまり得意でないので、
行く際にはいつもコジータさんのブログを参照に、
ハズレを引かないようにしています。

今後とも楽しみにしています。がんばってください!!

コジータ  

No title

のりっぺさんへ

返信遅くなりましたすみません。
いつもご覧頂きありがとうございます。

のりっぺさんも安城店はイマイチと感じてたんですね。
大阪の方は美味しいと思いますよ。
なんでこんなに変わっちゃうのかよく分かりません。

応援ありがとうございます、これからもよろしくお願いします!

食いしん坊万歳!!  

No title

またまた書き込みしちゃいます。
実は、先週末の金・土で大阪に一泊してきました。
そこで、淀屋橋のオドナにて、アドパンデゥースでランチして
お気に入りになって、パンを少々購入してきました。
実は、このオドナの一階のジュエルのチョコレートケーキが私の周辺では、
ちょっとツボにはまってしまって…宅急便で郵送までしちゃいました。
その帰りにランチをしてみたら、まさに出会ってしまった!!って感じになりましたよ。ホント、好きな味!です。野菜一杯のお惣菜パン、胡桃のフランスパン?名前が覚えられないのですが、どれも何を戴いても、美味でした。
ツマガリも焼き菓子も荷物ともに送り、暫く関西のお菓子で楽しみます。
これでは、夏痩せしないわね。引き続き、
コジータさんの関西便り楽しみにしていますね。

コジータ  

No title

食いしん坊万歳!さんへ

大阪も行かれたんですね。
パンデュース、お気に入りになったんですね!
安城の「しあわせをはこぶパン」は行かれましたか?こちらは個人的に残念だったんですが、パンデュースの安城店という感じなので一度試してみてください。

ジョエルはこの前お聞きしたケーキ屋ですね?
機会があれば試してみますね。