パンデュース (Boulangerie PAINDUCE) 大阪 パン
大阪市中央区淡路町4-3-1 FOBOSビル1F 06-6205-7720
営業時間 平日8:00~19:00 土曜日8:00~18:00
定休日 日曜日
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ
4月は大阪に行ってきました。
まずはパンデュースの紹介。

とっても種類が多い。





クロワッサン 130円
サクッと食感良く、香りも良い。
中も弱々しくない食感で美味しいです。

じゃがれん 150円
じゃがいもを練り込んだ生地にれんこんが入っている。
もちもちとした生地にれんこんのシャキシャキ感が良い。クロアのと似てる。

ドゥミ バゲット 160円
ほんのり茶色がかったクラムは、透き通るようなきれいな味わいと旨味にほのかな甘味。
クラストが薄めなので食べやすく、クラム好きに良いと思うし、レストランのバゲットがこれだったら嬉しい。
これもクロアのリュスティックと近いものを感じた気がする。

ミナミノカオリ 全粒粉100%のパン 280円
しっとりムチムチな生地で甘味を感じる。
それほど外皮っぽい味は主張しない。

じゃがいもいっぱいのカレーパン 140円
カレーが旨い。
スパイスの香りがとても良いです。

コベルサション 230円
サクサクで香りの良いパイ生地に味わいのあるアーモンドクリームとリンゴのコンポート。
残念ながらこういうお菓子は名古屋だとケーキ屋でもほとんど見ませんね。

フルリル 150円
クロワッサン生地の上にフランボワーズとアーモンドクリーム。
外側パリパリでバターの香りと味わいの良い品。

森のボストーク 200円
求めていた感じとは違い、ラム酒も香らないし外側の食感と香ばしさが物足りないが、バターと卵の香りが良く素朴な味わいでこれはこれで美味しかったです。ナッツもたっぷり。

なんとなく京都のクロアと似ているように感じました。「じゃがれん」なんかはクロアの「れんこんのパン」と似ていたし。何か関係あるのかな?
パンマニアの方には全然違うと言われそうですが(笑)
このお店美味しかったんですが、安城に出来た新店舗「しあわせをはこぶパン」がイマイチだったんですよね。そのうち記事にする予定ですが、その新店舗の印象が焼き付いてしまって、この大阪のお店も本当に旨かったっけ?と思ってしまう。
パンデュース 本店 記事はこちら
しあわせをはこぶパン 記事はこちら
2010年4月 大阪食べ歩き記事一覧
・パンデュース (Boulangerie PAINDUCE)
・チョウク (亜州食堂 CHOWK)
・ラヴィルリエ (Patisserie Ravi,e relier) ~狭山池博物館
・なかたに亭
- 関連記事
-
- ペイザン 関市 パン (Boulanger PAYSAN) (2010/06/18)
- スーリープー (SURIPU) 鶴舞 その1 (2010/06/17)
- パンデュース (Boulangerie PAINDUCE) 大阪 パン (2010/06/12)
- クロア (klore) 京都 パン その2 (2010/06/09)
- パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris) その1 (2010/06/02)