タンドレス (patisserie Tendresse) 京都 その1
タンドレス ☆8→☆9 (2016年2月 ☆+1)
京都市左京区一乗寺花ノ木町21-3 075-706-5085
営業時間 11:30~19:00 イートイン13:00~18:00
定休日 火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
2008年6月から休業していたベックルージュが、2009年10月にパティスリー タンドレスとしてリニューアルオープン。
神戸時代のイデミスギノや、イルプルの講習会などで学ばれたという山口シェフのお店です。
平成正義の会「味を主体としたコンテスト」で、弓田賞、審査員賞、一般審査員賞を総なめにした事もあるそう。
RICOH GR DIGITAL
あらら・・。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
ナッシング!
でも取り置きしてもらってます。
550円、580円の品が中心で680円までの品があるようです。
おそらくシェフ一人で作っており、質重視の少量生産のため値段は高め。
RICOH GR DIGITAL
店内
イートイン席は7席くらい。
接客はシェフのお母様だろうか、やや関西ノリではあるけど取り置きの電話の対応からすごく良かった。お客を大事する気持ちがとても伝わってきました。
RICOH GR DIGITAL
ポンム・ドゥ・テール 550円
記事にしてませんが、プレリュードで食べて感動した品。イルプルーのお菓子です。
じゃがいもをケーキに?と思うかもしれませんが、これがすごく旨い。
ホワイトチョコクリームにじゃがいもペーストの舌触りと生地の味わいの一体感が素晴らしいです。野菜を無理やりケーキにしているようなお店もありますが、この品はじゃがいもを使っているから美味しいと言える品。
また、ホワイトチョコレートと生クリームが美味しいから出来る品。どちらかの質が悪いと最悪なものになるでしょう。ホワイトチョコもクソ不味い物を使ってるお店ありますからね。
ちなみに、プレリュードはこれより少し大きく、味は同じで347円だから驚き。
RICOH GR DIGITAL
オペラ・ノワゼット 550円
ヘーゼルナッツの生地とクリーム、ミルクチョコレートガナッシュ。
ヘーゼルナッツ特有の香りが広がる。
ナッツたっぷりの生地はしっかりめの食感で味わいがある。
RICOH GR DIGITAL
ニコロ 580円
ライムとフランボワーズのムース。
ライムのフレッシュな香りがたまらない。さっぱり爽やかな品。
RICOH GR DIGITAL
デリシュー 550円
バニラムースとあったので、軽いムースを想像していましたが、バタークリームっぽいもの。
RICOH GR DIGITAL
コクがあり、とても口溶けが良く、香ばしく焼かれたアーモンド入りのメレンゲとヌガーがアクセントとなって美味しい。コーヒーに合います。
RICOH GR DIGITAL
コーヒー ミディアム 450円
コーヒーは普通。
RICOH GR DIGITAL
RICOH GR DIGITAL
フレッシュでキレもあって美味しい。
今回はゴーストの方が印象に残りましたが、期待を裏切らない味です。
ちょっと高いですが、近くにあったら通っちゃうでしょうね。
岐阜にプレリュードとトゥルティエールの存在があるので、名古屋から行くとすればその2店に無い品を食べに行きたい。
特にプレリュードでこういうタイプの品が増えると嬉しいな。
タンドレス 記事一覧はこちら
2010年3月 京都食べ歩き記事一覧
・ゴースト (ghost)
・パティスリー S (Patisserie.S)
・クロア (klore)
・タンドレス (patisserie Tendresse)
京都市左京区一乗寺花ノ木町21-3 075-706-5085
営業時間 11:30~19:00 イートイン13:00~18:00
定休日 火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
2008年6月から休業していたベックルージュが、2009年10月にパティスリー タンドレスとしてリニューアルオープン。
神戸時代のイデミスギノや、イルプルの講習会などで学ばれたという山口シェフのお店です。
平成正義の会「味を主体としたコンテスト」で、弓田賞、審査員賞、一般審査員賞を総なめにした事もあるそう。

あらら・・。

ショーケース
ナッシング!
でも取り置きしてもらってます。
550円、580円の品が中心で680円までの品があるようです。
おそらくシェフ一人で作っており、質重視の少量生産のため値段は高め。

店内
イートイン席は7席くらい。
接客はシェフのお母様だろうか、やや関西ノリではあるけど取り置きの電話の対応からすごく良かった。お客を大事する気持ちがとても伝わってきました。

ポンム・ドゥ・テール 550円
記事にしてませんが、プレリュードで食べて感動した品。イルプルーのお菓子です。
じゃがいもをケーキに?と思うかもしれませんが、これがすごく旨い。
ホワイトチョコクリームにじゃがいもペーストの舌触りと生地の味わいの一体感が素晴らしいです。野菜を無理やりケーキにしているようなお店もありますが、この品はじゃがいもを使っているから美味しいと言える品。
また、ホワイトチョコレートと生クリームが美味しいから出来る品。どちらかの質が悪いと最悪なものになるでしょう。ホワイトチョコもクソ不味い物を使ってるお店ありますからね。
ちなみに、プレリュードはこれより少し大きく、味は同じで347円だから驚き。

オペラ・ノワゼット 550円
ヘーゼルナッツの生地とクリーム、ミルクチョコレートガナッシュ。
ヘーゼルナッツ特有の香りが広がる。
ナッツたっぷりの生地はしっかりめの食感で味わいがある。

ニコロ 580円
ライムとフランボワーズのムース。
ライムのフレッシュな香りがたまらない。さっぱり爽やかな品。

デリシュー 550円
バニラムースとあったので、軽いムースを想像していましたが、バタークリームっぽいもの。

コクがあり、とても口溶けが良く、香ばしく焼かれたアーモンド入りのメレンゲとヌガーがアクセントとなって美味しい。コーヒーに合います。

コーヒー ミディアム 450円
コーヒーは普通。


フレッシュでキレもあって美味しい。
今回はゴーストの方が印象に残りましたが、期待を裏切らない味です。
ちょっと高いですが、近くにあったら通っちゃうでしょうね。
岐阜にプレリュードとトゥルティエールの存在があるので、名古屋から行くとすればその2店に無い品を食べに行きたい。
特にプレリュードでこういうタイプの品が増えると嬉しいな。
タンドレス 記事一覧はこちら
2010年3月 京都食べ歩き記事一覧
・ゴースト (ghost)
・パティスリー S (Patisserie.S)
・クロア (klore)
・タンドレス (patisserie Tendresse)
- 関連記事
-
- なかたに亭 大阪 ケーキ その4 (2010/06/16)
- ラヴィルリエ (Patisserie Ravi,e relier) 大阪 その1 狭山池博物館 (2010/06/15)
- タンドレス (patisserie Tendresse) 京都 その1 (2010/06/10)
- パティスリー S (Patisserie.S) その2 (2010/06/08)
- ゴースト (ghost) 京都 ケーキ その3 (2010/06/07)