パティスリー S (Patisserie.S) その2
パティスリー エス ☆7→☆8→☆6 (2013年9月 ☆+1、2016年1月 ☆-2)
京都府京都市下京区高辻通室町西入繁昌町300-1 カノン室町四条1F 075-361-5521
営業時間 11:00~19:00
定休日 木曜日、水曜日不定休
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ
facebook
パティスリーSに再訪しました。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
500円前後の品が並ぶ。
RICOH GR DIGITAL
キャレ フレーズ 500円
グラサージュ・フレーズを流してないシンプルなタイプの、いわゆるフレジエ。
キルシュがしっかりきいて香りよく、厚めな生地もしっかり味わえる。
それほど重々しくなく食べやすい品だと思います。
RICOH GR DIGITAL
プラトー 500円
強めにきいたシードルのムースとカシスムース。
結構さっぱりとした品ですが、お酒のパンチがあります。
RICOH GR DIGITAL
サングリア 520円
様々なフルーツと赤ワインのムース。
RICOH GR DIGITAL
フルーツのムースは柑橘系の香りを感じます。
赤ワインムースは、ちゃんと赤ワインが感じられ、フルーティで美味しい。
RICOH GR DIGITAL
アンブル 500円
クルミとチョコレートの品。
記憶に残らなかった。
RICOH GR DIGITAL
オーブ 500円
赤オレンジムースとチョコレートムース。
チョコレートムースが美味しいです。
RICOH GR DIGITAL
フリュイ セック 980円
ほろっとした生地は、シナモンの香りやドライフルーツの酸味と洋酒の相まった香りと味わいがたまらない。中に粗めに砕かれたヘーゼルナッツもアクセントとなっている。
ドライフルーツと生地との相性がとても良く美味しいです。
RICOH GR DIGITAL
今回はムースの食感や口溶けなど良かったです。特にサングリア。
生ケーキは全体的にお酒がしっかり、そしてさっぱりとした印象です。
このお店は個人的に、生ケーキより焼き菓子の方が好きです。
パティスリー S 記事一覧はこちら
2010年3月 京都食べ歩き記事一覧
・ゴースト (ghost)
・パティスリー S (Patisserie.S)
・クロア (klore)
・タンドレス (patisserie Tendresse)
京都府京都市下京区高辻通室町西入繁昌町300-1 カノン室町四条1F 075-361-5521
営業時間 11:00~19:00
定休日 木曜日、水曜日不定休
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ
パティスリーSに再訪しました。

ショーケース
500円前後の品が並ぶ。

キャレ フレーズ 500円
グラサージュ・フレーズを流してないシンプルなタイプの、いわゆるフレジエ。
キルシュがしっかりきいて香りよく、厚めな生地もしっかり味わえる。
それほど重々しくなく食べやすい品だと思います。

プラトー 500円
強めにきいたシードルのムースとカシスムース。
結構さっぱりとした品ですが、お酒のパンチがあります。

サングリア 520円
様々なフルーツと赤ワインのムース。

フルーツのムースは柑橘系の香りを感じます。
赤ワインムースは、ちゃんと赤ワインが感じられ、フルーティで美味しい。

アンブル 500円
クルミとチョコレートの品。
記憶に残らなかった。

オーブ 500円
赤オレンジムースとチョコレートムース。
チョコレートムースが美味しいです。

フリュイ セック 980円
ほろっとした生地は、シナモンの香りやドライフルーツの酸味と洋酒の相まった香りと味わいがたまらない。中に粗めに砕かれたヘーゼルナッツもアクセントとなっている。
ドライフルーツと生地との相性がとても良く美味しいです。

今回はムースの食感や口溶けなど良かったです。特にサングリア。
生ケーキは全体的にお酒がしっかり、そしてさっぱりとした印象です。
このお店は個人的に、生ケーキより焼き菓子の方が好きです。
パティスリー S 記事一覧はこちら
2010年3月 京都食べ歩き記事一覧
・ゴースト (ghost)
・パティスリー S (Patisserie.S)
・クロア (klore)
・タンドレス (patisserie Tendresse)
- 関連記事