玉川珈琲倶楽部 町田市

玉川珈琲倶楽部   ☆7→☆6 (2015年12月 相対的修正)
東京都町田市玉川学園2-7-13   042-728-4424
営業時間 8:30~20:00
定休日 月曜日
駐車場 無
自家焙煎珈琲
ホームページ


RICOH GR DIGITAL



東京から帰りがてら、自家焙煎珈琲のお店を見つけたので入店する事に。
玉川学園前駅にある玉川珈琲倶楽部。
RICOH GR DIGITAL



ケニア 420円
キリムキリと似たような、焼き芋の香ばしく焼けた皮を思わせるような香りがある。
コクと甘味も感じられる美味しいコーヒーでした。
酸味も少しありますが、堀口珈琲のようなスッパイという感じではなく、嫌な酸味ではありません。
タンザニア420円は苦味が強めに主張。ケニアの方が好みでしたが、香り良くまずまずでした。
ブレンド、ストレートともに各420円。2杯目は半額で飲めるみたいですよ。
RICOH GR DIGITAL



焙煎機
RICOH GR DIGITAL



RICOH GR DIGITAL

最後になかなか美味しいコーヒーに出会えて良かったです。
店内禁煙、テラス席のみ喫煙可でした。

そういえばこのお店もLCFのメンバーでした。、堀口珈琲は何であんなに不味かったんだろ・・。

今回の関東旅行の収穫はパリの空の下ですね。まだ分からない部分もありますが、生ケーキも食べてみたいし、少なくとも、もう一度行ってみたいと思わせるお店でした。
ちょっと残念だったのがアカシエ。思ったほどじゃなかったし、とにかくコクと甘さのバランスが悪くて甘さが際立つ。そしてデカイ。

エーグルドゥースパリセヴェイユイルプルーは安定した旨さ。オーボンヴュータンは今回ちょっと残念でしたが、これから東京のパティスリーをまわってみたいという方は、好みに合わなかったとしても、この4店は一度は試してみて欲しい。


2010年5月 関東食べ歩き記事一覧
・ベッカライ 徳多朗 (Backerei TOKTARO)
・アカシエ (Patisserie Acacier)
・ブロンディール (BLONDIR)
・ラ・プレシューズ (La Precieuse)
・ダバインディア
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・上野動物園
・ニルワナム
・エーグルドゥース (Aigre Douce)
・アイバンラーメン
・ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de PLAISIR)
・珈琲工房 HORIGUCHI
・シュシュクル (やきがしや SUSUCRE)
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・オクシタニアル (Occitanial)
・パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris)
・はるばるてい
・玉川珈琲倶楽部

関連記事

COMMENT2

イタリアにコーヒー畑はないんだって!!  

No title

コーヒーは好みがはっきり分かれるので、
お店は大変だろうな~と思います。

私は濃くて苦くてマイルド、みたいな感じが好きなんですが、
新豆のすっきりフルーティな酸味が好きという友人もいます。
まるで対極ですが、どちらも自称コーヒー好きの主張(好み)なんですから。


一軒、お奨めを。
CAZAN珈琲です。

http://www.mountaincoffee.co.jp/tenpo.html


チェーンと侮るなかれ!
外観で軽んずなかれ!

私がお邪魔したのは四軒家店なのですが、良かったですよ~。
とても丁寧な店員さん(白々しくない程度)に、やや大時代的な内装。
立派なコメダかと思いましたが杞憂でした。

バラバラの注文に対し、もちろんそれぞれにきちんと淹れてくれます。

味を縦横軸ので表したチャート式の説明表も面白く拝見しましたが、
好みを言って店員さんに選んでもらうのもいいですね。

何を頼んだか忘れましたが、好みにぴったりで美味しかったです。
お茶請けなんかなしでもこんなにリッチな充足感が得られるのか!と思ったものです。

御器所にあるビーンズショップでは好みに合わせて焙煎してくれるそうで、
奥にはサイフォンで淹れるカウンターも!

家で使っているサイフォンはプラの簡単なものなので、いつかこちらで・・と思っています。

ただ、家では2杯目も取るので、目の前で豆をドサッと捨てられるのはつらいかな。

長々と失礼致しました。




コジータ  

No title

イタリアにコーヒー畑はないんだって!!さんへ

すっきりフルーティな酸味なら良いんですが、この時はすごく酸っぱかったです。このお店っていつもこんな味なんでしょうかね?
この時はたまたまおかしかったんじゃないかなと思ってます。

CAZAN珈琲は何度か行った事ありますよ。
ちゃんとした飲みやすいコーヒーですよね。
御器所にビーンズショップもあるんですね。情報ありがとうございます。

2杯目も出すのですか、僕は2杯目の味はちょっと厳しいかな。
なのでプレス式なんかも好みじゃないですね。