パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille) その2
パリセヴェイユ
☆9→☆10→☆9→☆6→☆5 (2013年7月 ☆-1、2014年4月 ☆-3、2015年12月 ☆-1)
東京都目黒区自由が丘2-14-5 館山ビル1F 03-5731-3230
営業時間 10:00~20:00
定休日 無休
駐車場 無
イートイン 有
金子シェフはイデミスギノの杉野氏が名古屋で「パティスリー・ポン・デザール」のシェフをやっている時に、杉野氏の下で働き強い影響を受けたという話もあるみたいです。
フランスでの修行先は、ラ・デュレ、アラン・デュカス、アルノー・ラエール、シュクレ・カカオ、パトリック・ロジェ、ル・ダニエル。
RICOH GR DIGITAL
タルト オ シトロンヴェール エ オ フランボワーズ 480円
シトロンクリームとフランボワーズジュレが入ったタルト。
RICOH GR DIGITAL
柔らかめのシトロンクリームにライムの香りもプラスされ香り豊か。
フレッシュフランボワーズと一緒に食べても旨い。
クリームはもう少しコクがあっても良いかなとも思うが、香りよく爽やかでフレッシュ感もあって美味しい。
RICOH GR DIGITAL
ロアジス 520円
オレンジ風味のチーズクリームとホワイトチョコ。
RICOH GR DIGITAL
まず、生地が旨い。卵が香り、旨味があり味わい深い。
コクがあり口溶けの良いチーズクリームにオレンジのジュレが最高の相性。
とても美味しかったです。
RICOH GR DIGITAL
ダージリン 735円
ちょっと高いですね。
コーヒー派の僕には紅茶の事はあまり分かりませんが、それなりに良いものを使ってるんでしょうかね。
RICOH GR DIGITAL
おまけ
RICOH GR DIGITAL
バール ドール 350円
表面サックリ感のあるアーモンド生地の中にシードル煮リンゴ。
それほど酒っぽさは無く、はちみつを思わせる甘味も感じられる。
底にクラッシュアーモンドが敷き詰めてあり、良いアクセント。
RICOH GR DIGITAL
ケーク オ フリュイ 220円
ラム酒とオレンジジュースに漬けられたフルーツがたっぷり。クルミも入っている。
生地にそれらの味が馴染んでお酒のバランスもよく美味しい。
RICOH GR DIGITAL
ケーク オ マロン 220円
栗の味はそれほど主張しないが、ラム酒の効果なのかフルーティさが感じられ美味しい。
ヘーゼルナッツがアクセント。
RICOH GR DIGITAL
どれも高レベルで安定して美味しい。
フレッシュ感があり、コクや甘さ、それぞれのパーツとのバランスがとても良い。また、素材の味がしっかりと感じられ活き活きとしている。
接客が悪いという話もよくあるようですが、僕は不快に感じたことはありません。むしろ、良い方だと思うんですけどね。
入れ替わりが激しいのかな?
パリセヴェイユ 記事一覧はこちら
本当はこの日に帰るつもりでしたが、帰りたくなくなったので(笑)急遽一泊追加。
お世話になったホテルの紹介。
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ
東京都港区海岸1-16-2 03-5404-2222
RICOH GR DIGITAL
ロビー
RICOH GR DIGITAL
スーペリア リバービュー ツイン 35㎡
寝るだけにはもったいない広さだけど、ストレス無く過ごせて良かったです。
RICOH GR DIGITAL
バスルーム
RICOH GR DIGITAL
RICOH GR DIGITAL
クラブ インターコンチネンタル ビジネスセンター
空港ラウンジみたいなところ。
RICOH GR DIGITAL
部屋でのインターネット接続は有料となっていましたが、ここはパソコンもいくつか設置してあり無料で利用する事が出来ました。
RICOH GR DIGITAL
部屋からの夜景
RICOH GR DIGITAL
2010年5月 関東食べ歩き記事一覧
・ベッカライ 徳多朗 (Backerei TOKTARO)
・アカシエ (Patisserie Acacier)
・ブロンディール (BLONDIR)
・ラ・プレシューズ (La Precieuse)
・ダバインディア
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・上野動物園
・ニルワナム
・エーグルドゥース (Aigre Douce)
・アイバンラーメン
・ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de PLAISIR)
・珈琲工房 HORIGUCHI
・シュシュクル (やきがしや SUSUCRE)
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・オクシタニアル (Occitanial)
・パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris)
・はるばるてい
・玉川珈琲倶楽部
☆9→☆10→☆9→☆6→☆5 (2013年7月 ☆-1、2014年4月 ☆-3、2015年12月 ☆-1)
東京都目黒区自由が丘2-14-5 館山ビル1F 03-5731-3230
営業時間 10:00~20:00
定休日 無休
駐車場 無
イートイン 有
金子シェフはイデミスギノの杉野氏が名古屋で「パティスリー・ポン・デザール」のシェフをやっている時に、杉野氏の下で働き強い影響を受けたという話もあるみたいです。
フランスでの修行先は、ラ・デュレ、アラン・デュカス、アルノー・ラエール、シュクレ・カカオ、パトリック・ロジェ、ル・ダニエル。

タルト オ シトロンヴェール エ オ フランボワーズ 480円
シトロンクリームとフランボワーズジュレが入ったタルト。

柔らかめのシトロンクリームにライムの香りもプラスされ香り豊か。
フレッシュフランボワーズと一緒に食べても旨い。
クリームはもう少しコクがあっても良いかなとも思うが、香りよく爽やかでフレッシュ感もあって美味しい。

ロアジス 520円
オレンジ風味のチーズクリームとホワイトチョコ。

まず、生地が旨い。卵が香り、旨味があり味わい深い。
コクがあり口溶けの良いチーズクリームにオレンジのジュレが最高の相性。
とても美味しかったです。

ダージリン 735円
ちょっと高いですね。
コーヒー派の僕には紅茶の事はあまり分かりませんが、それなりに良いものを使ってるんでしょうかね。

おまけ

バール ドール 350円
表面サックリ感のあるアーモンド生地の中にシードル煮リンゴ。
それほど酒っぽさは無く、はちみつを思わせる甘味も感じられる。
底にクラッシュアーモンドが敷き詰めてあり、良いアクセント。

ケーク オ フリュイ 220円
ラム酒とオレンジジュースに漬けられたフルーツがたっぷり。クルミも入っている。
生地にそれらの味が馴染んでお酒のバランスもよく美味しい。

ケーク オ マロン 220円
栗の味はそれほど主張しないが、ラム酒の効果なのかフルーティさが感じられ美味しい。
ヘーゼルナッツがアクセント。

どれも高レベルで安定して美味しい。
フレッシュ感があり、コクや甘さ、それぞれのパーツとのバランスがとても良い。また、素材の味がしっかりと感じられ活き活きとしている。
接客が悪いという話もよくあるようですが、僕は不快に感じたことはありません。むしろ、良い方だと思うんですけどね。
入れ替わりが激しいのかな?
パリセヴェイユ 記事一覧はこちら
本当はこの日に帰るつもりでしたが、帰りたくなくなったので(笑)急遽一泊追加。
お世話になったホテルの紹介。
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ
東京都港区海岸1-16-2 03-5404-2222

ロビー

スーペリア リバービュー ツイン 35㎡
寝るだけにはもったいない広さだけど、ストレス無く過ごせて良かったです。

バスルーム


クラブ インターコンチネンタル ビジネスセンター
空港ラウンジみたいなところ。

部屋でのインターネット接続は有料となっていましたが、ここはパソコンもいくつか設置してあり無料で利用する事が出来ました。

部屋からの夜景

2010年5月 関東食べ歩き記事一覧
・ベッカライ 徳多朗 (Backerei TOKTARO)
・アカシエ (Patisserie Acacier)
・ブロンディール (BLONDIR)
・ラ・プレシューズ (La Precieuse)
・ダバインディア
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・上野動物園
・ニルワナム
・エーグルドゥース (Aigre Douce)
・アイバンラーメン
・ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de PLAISIR)
・珈琲工房 HORIGUCHI
・シュシュクル (やきがしや SUSUCRE)
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・オクシタニアル (Occitanial)
・パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris)
・はるばるてい
・玉川珈琲倶楽部
- 関連記事
-
- ゴースト (ghost) 京都 ケーキ その3 (2010/06/07)
- オクシタニアル (Occitanial) ケーキ 東京 (2010/06/01)
- パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille) その2 (2010/05/30)
- シュシュクル (やきがしや SUSUCRE) 世田谷 (2010/05/29)
- エーグルドゥース (Aigre Douce) ケーキ その2 (2010/05/26)