シュシュクル (やきがしや SUSUCRE) 世田谷

シュシュクル
☆4→☆3→☆1 (2013年8月 相対的修正☆-1、2015年7月 相対的修正☆-2)
世田谷区下馬2-2-18 ブランラファール下馬B1   03-5856-6284
営業時間 10:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ



評判の良い焼き菓子屋に行ってきました。
RICOH GR DIGITAL



店内
小さいお店だけど、種類がかなり豊富。
かわいらしいお店で女性受けは良いでしょう。
こういう雰囲気の焼き菓子屋とかカフェって最近多いですね。
RICOH GR DIGITAL



ヴィエノワズリー
こんなのも揃ってます。
RICOH GR DIGITAL



RICOH GR DIGITAL



フィナンシェ ナチュール 180円
しっとりとして、ややねっちりな食感。
ちょっと塩がきき過ぎで、塩キャラメルっぽい味わいになってます。
バニラが香り、コクも感じられます。
RICOH GR DIGITAL



フィナンシェ フィグ 200円
イチジクが美味しいと思わなかった。
このイチジクのせいか分からないが、香りが悪く感じた。
RICOH GR DIGITAL



ピスタ フランボ 250円
底のクッキー生地は味わいも感じられないし、湿気てピスタチオの生地の食感と差が無い。
甘さも控え過ぎかな。味も食感もぼやけている。
RICOH GR DIGITAL



サブレ シトロン 180円
失敗した・・。人気商品らしいが不味いです。
ザクザクしてるのかと思ったら、粉を圧縮したような食感で粉っぽく、きな粉食ってるみたい。しかも油っぽく風味もかなり悪いです。
バター不使用でマーガリンです。
糖衣は爽やかですけどね。
RICOH GR DIGITAL



RICOH GR DIGITAL

マーガリンなど植物加工油脂類を使っているお店は多いし、気付かずに食っちゃってる事もあると思いますが、このサブレシトロンは明らかに風味が悪いし分かりやすいです。
こういうものを使う理由ってコスト以外に何かあるんでしょうか?たまに軽さを出すためと言う人がいますが、風味や食後感は確実に悪いし軽いとは思えません。材料費は軽くなるでしょうけど。
どなたか詳しい方教えてください。

接客など雰囲気は良いお店だと思いますが、味を求める人には不向きかもしれません。


2010年5月 関東食べ歩き記事一覧
・ベッカライ 徳多朗 (Backerei TOKTARO)
・アカシエ (Patisserie Acacier)
・ブロンディール (BLONDIR)
・ラ・プレシューズ (La Precieuse)
・ダバインディア
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・上野動物園
・ニルワナム
・エーグルドゥース (Aigre Douce)
・アイバンラーメン
・ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de PLAISIR)
・珈琲工房 HORIGUCHI
・シュシュクル (やきがしや SUSUCRE)
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・オクシタニアル (Occitanial)
・パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris)
・はるばるてい
・玉川珈琲倶楽部

関連記事

COMMENT8

ポン  

No title

一般人の大多数がスーパーやコンビニのパンやスイーツを食べて満足していて、食にガソリン代を出してまで(遠方?)まで足を運ぶ人はごく一部なのが現実。

食材や味に本当こだわりのある人(コ○ータ、ラン○ィさん?)はごく僅かで、どうゆう食材を使いだれを対象に経営をするかは個人の自由。

グルメという方々(上ブロガー?)の中でも味覚の鋭い人はごく僅かで、化調、半既製品、缶詰他、偽者(笑)を使用した商品やお店でも先入観他?で高評価されてませんかね~?

それぐらい味覚はいい加減だと思いますよ。

もう少し広い視野で飲食業を見たら分かるのではないのでしょうか・・・

P,S,
喫煙の件でも・・・そんなに嫌なのであれば入店する前に確認し、分煙、喫煙可であれば行かなければいいのでは?
それを分かって入っているのであればタバコのコメント???

今回もラン○ィさん読んでますかー?覆面なのに(笑)顔出しプロジェクト忙しそうですね!

ポン  

No title

お返事おまちしております。

コジータ  

No title

ポンさんへ

>どうゆう食材を使いだれを対象に経営をするかは個人の自由。

さすがポンさんですね!分かりきった事を(笑)
あなたには聞いてません、詳しい方に聞きたかったのです。

僕の前の質問は答えて欲しいな。

名古屋ポン  

No title

大変お待ちしておりました。

マーガリンなど植物加工油脂類をや使う理由は、やはり一番はコストあとパティシエの感性、軽いとか修行先で使っていただけでしょう。

コ○ータさんマーガリン断定でも事実、お店の人気商品なんですよ!!今の材料変える必要ありますか??

詳しい方=あなたの好きな?パリの空の下のシェフのブログに質問コメントされてみてはいかがでしょうか (同じだと思いますが(笑)

前の質問?またまたー、さよなら~ってなってましたけど??

先日、生涯最高のクレーム・キャラメル(プリン)を食べましたよ、あまりの美味しさに椅子から落ちそうになりましたよ!!(笑)

コジータ  

No title

ポンさんへ

さすがポンさん(笑)
僕が言ってる事を言葉変えてるだけじゃん。

今の材料変える必要?
店主が利益だけ考えるかマーガリンが好きなら変えないでしょ。またそんな分かりきった事を言いますか。


あのさ、前の質問は話の流れで分かるはずなんだけど、いわゆる普通のイチゴショートケーキと普通のプリンの話なんですけど。
でショートケーキは?

一応、そのクレーム・キャラメル(プリン)がどこのお店の品でどう美味しかったか教えてください。
多分教えてくれないでしょうけど。   手作りとか言いそうだね。

あなたのコメントは長いけど返すような内容があんまり無いねhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/70.gif\" border=\"0\">

名古屋ポン  

No title

使う理由、そんなもんでしょうー

あなた、それ以外何が知りたいの?(涙)

普通じゃないですけど・・・プリン、イチゴショートどうしようかな~っ

一応?だから教えなあーい!!(笑笑)

P,S.
長文=このブログ、コメント少ないので(無い?)良いのでは??








コジータ  

No title

ポンさんへ

あなたって人は・・。読解力と言うものが全く無いのですね。
それ以外何かあるかのか無いのかを詳しい方に聞きたいと言ってるでしょう。


>プリン、イチゴショートどうしようかな~っ 教えなあーい!!(笑笑)


答えれない事なんて最初から分かってますよ(笑)無理しなくていいです。
あなたの相手をするだけ時間の無駄なので、もうコメントしないでくださいね。

最後に、前回の僕のコメントの最後の二行分くらいドラッグしてみてください。
お暇な粘着ポンさん、コジータに遊んでもらえて良かったね☆
それじゃあ本当にさよなら~https://static.yaplog.jp/static/image/emoji/132.gif\" border=\"0\">

名古屋ポン  

No title

すみません。ドラッグって何ですか?