イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT SUR LA SEINE) その2

イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ   ☆9→☆8 (2019年1月 ☆-1)
東京都渋谷区猿楽町17-16 代官山フォーラム2F   03-3476-5211
営業時間 10:30~19:30(イートインL.O.19:00)
定休日 火曜日、第2・第4水曜日(祝日の場合は営業、翌日振替休日)
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ



代官山にあるイル・プルー・シュル・ラ・セーヌ。
このお店に影響を受けたお店は多く、そしてそれらのお店は真面目なお菓子作りをしている良いお店が多いのだ。弓田氏のお菓子に対する考えがきちんと伝わっているんだと思う。
弓田氏は平成正義の会の発起人で現会長。ちなみに初代会長はプレリュードの安達シェフ。

このビルの地下1階は「メゾン ポール・ボキューズ」。
LUMIX DMC-TZ5



店内
店内に3テーブル、オープンテラスに4テーブルあります。
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
弓田氏オリジナルのお菓子と、弓田氏の修行先であるジャン・ミエのドゥニ・リュッフェル氏オリジナルのお菓子が並ぶ。
600円前後と高いが、価格が安くなった品もあり700円を越える品は無かったと思う。
ケーキの値段は高めだが、ドリンクが結構安いのでイートインするなら他店と変わらないか、少し安いくらいかもしれない。値段を忘れたので計算すると紅茶が250円でした。
RICOH GR DIGITAL



トゥレトゥール
キッシュやピザ、サンドウィッチ、ラタトゥイユ、豚肉のテリーヌなどもあります。
RICOH GR DIGITAL



ヴィエノワズリー
クロワッサンは旨そうには見えないが、どうなんでしょうね。
RICOH GR DIGITAL



RICOH GR DIGITAL



焼き菓子
RICOH GR DIGITAL



ミルティ・フリュイ 550円
上のジュレがちゃんと美味しく、ワンランク上の味わい。これを食べただけでも良い店だと分かる。
ムースは適度なコクと軽さがあり、トロピカルな味わいにお酒がバランス良くきいて、フルーティで美味しい。
生地も軽やかながら味わいもあり美味しいです。
RICOH GR DIGITAL



シブーストゥ・ピスターシュ 650円
シブーストを柔らかで滑らかな食感にするために、少し温度を上げて出してくれる。
RICOH GR DIGITAL



ザクザクの味わいのあるタルトの中に、ちゃんと仕事をされた杏。お酒を含んだシロップに漬けてあるのかな?一つ一つに手抜きが無く、意味のあるものに仕上がっているんです。
ただ、ラ・プレシューズの記事でも書きましたが、ピスタチオの味が梅酒っぽい味に感じるんです。イルプル系のお店では、ピスタチオの味には期待しない方が良いかもしれない。
ちゃんと美味しくはできてますが、ピスタチオと思って食べると肩透かしを食らうという事。
キャラメリゼされたものは好物。
ところで、ラ・プレシューズはイルプルと直接の関係はあるのかな?
RICOH GR DIGITAL



トランシュ・シャンプノワーズ 650円
前回食べてとても印象に残った品。値段が安くなりましたね。
シャンパンと外側のマール酒がガツン!ときいて、しっかりコクもありとてもパンチのあるケーキ。
初めて食べたときは特に衝撃的に感じた。
プレリュードで食べたものは、これを軽くやさしくした感じなので、イルプルで食べてしまうと物足りなさを感じる。でも、値段は半分(笑)
RICOH GR DIGITAL



路上駐車はいけませんよ!(笑)
LUMIX DMC-TZ5

今回食べたものは全てドゥニ・リュッフェル氏オリジナルのお菓子でした。
ここのケーキは、味に意味の無い余計な装飾とかはほとんど無いし、全てのパーツがきちんと仕事され、それぞれが旨いし、全てを一緒に食べたときの一体感がすばらしい。
美味しかったです。

イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ 記事一覧はこちら


以下、行ったお店を中心にイルプル系のお店を載せてみます。
間違っている情報もあるかもしれません。

平成正義の会
プレリュード
トゥルティエール
ノアドール
りべ~るだんふぁんす
ベルジェ・ダルカディ
ラ・ベル・ジャポネ
スーリィ・ラ・セーヌ(元会員)
クレモナ(元会員)
ル・コアンデザミ(元会員)

その他 イルプルーの影響を受けている(色が出ている)お店
24℃ CAKE(イルプルーの教室)
ル・シェル ブルー(プレリュードで修行)
パリ・ブレスト(プレリュードで修行)
コンフィテュリエ ミュゼ・ドゥ・パリ(イルプルーの講習会など?)
シェ・ツジムラ(イルプルーの講習会など?)
ミルク(イルプルーの教室?)
タンドレス(イルプルーの講習会など?)
シトロン・シュクレ(イルプルーの教室)
AKIRA(イルプルーで修行)
リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ(イルプルーで修行)
ぺシェ・ミニョン(イルプルーで修行?)
ラ・プレシューズ(ぺシェ・ミニョンで修行)
アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ(イルプルーで修行)
プレジール(イルプルーの講習会など?)
シエム(?)


2010年5月 関東食べ歩き記事一覧
・ベッカライ 徳多朗 (Backerei TOKTARO)
・アカシエ (Patisserie Acacier)
・ブロンディール (BLONDIR)
・ラ・プレシューズ (La Precieuse)
・ダバインディア
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・上野動物園
・ニルワナム
・エーグルドゥース (Aigre Douce)
・アイバンラーメン
・ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de PLAISIR)
・珈琲工房 HORIGUCHI
・シュシュクル (やきがしや SUSUCRE)
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・オクシタニアル (Occitanial)
・パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris)
・はるばるてい
・玉川珈琲倶楽部

関連記事

COMMENT2

ちょこ  

No title

コジータさん、こんにちは☆
イルプルの仲間達(笑)がたくさんあるんですね。

プレリュードにも同じようなスイーツがあるのですね、
機会を見つけて、ぜひ行ってみようとと思っています。

個人的には、イルプルのダックワーズが一番お気に入りです。

コジータ  

No title

ちょこさんへ

こんばんは~。
イルプルに影響されているお店はたくさんありますね。そしてこれらのお店で大ハズレというのはほとんどないように思います。

プレリュードにもあまり多くはないですが、イルプルのスイーツがありますよ。お勧めはタルトレットノルマンディ、マンダリンヤグール、ジャガイモのお菓子などですね。
イルプルのお菓子以外に、シェフオリジナルの品ももっとあると嬉しいんですけどね。
プレリュードのダックワーズも美味しいですよ。ココナッツのダックワーズが好きかなぁ。