ラ・プレシューズ (La Precieuse) 南麻布 ケーキ
ラ・プレシューズ ☆6
東京都港区南麻布5-2-37 03-5798-4845
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日
駐車場 無
イートイン 有
シェフは、現在は函館にあるぺシェ・ミニョンの新橋時代に修行し、引き継いだお店を相模原に移転オープン。その後、閉店してしまったようですが、2000年にラ・プレシューズをオープンしたらしい。
ぺシェ・ミニョンの故中澤氏がイルプル出身?弓田氏との親交?という事で、イルプルの流れを汲むお店らしいです。
RICOH GR DIGITAL
店内
イートインできますが、テイクアウトしました。
2人掛けのテーブルが4つだったかな。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
500円弱の品が多い。
このお店は人気店のはずですが、何か活気が無く寂しい感じがしました。ショーケースに並んだケーキを見ても。
RICOH GR DIGITAL
パウンドケーキ1本各1260円、マカロン各200円。
RICOH GR DIGITAL
カライブ 470円
ココナッツ入りのバタークリームにパイナップル、アーモンド生地の組み合わせ。
フレジエのイチゴを季節感のあるパイナップルに変えたような品。
コクがあり、キルシュもきいていたと思うが、やさしさも感じられる。
RICOH GR DIGITAL
モンテリマール 460円
はちみつムースにドライフルーツやナッツ。
下のピスタチオのババロワはピスタチオの味はほとんどせず、梅酒っぽい味わい。
記事にしてませんが、プレリュードや、後に記事にするイルプルーのピスタチオ系はこれと同じく梅酒っぽく感じます。イルプル系のピスタチオのお菓子は好みじゃないなぁ。不味いわけではないけど、ピスタチオとして食べてもピスタチオじゃないのがね。
ピスタチオペーストそのものなのか、キルシュとの相性なのかどちらなんでしょうね。
はちみつムースは甘さが際立つ事も無く、ほどよいコクとドライフルーツやナッツの味わいがあって美味しいケーキでしたけどね。
RICOH GR DIGITAL
あまり印象に残りませんでしたが、ちゃんと美味しいケーキだと思います。
でも、何か元気が無い印象は残りました。
2010年5月 関東食べ歩き記事一覧
・ベッカライ 徳多朗 (Backerei TOKTARO)
・アカシエ (Patisserie Acacier)
・ブロンディール (BLONDIR)
・ラ・プレシューズ (La Precieuse)
・ダバインディア
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・上野動物園
・ニルワナム
・エーグルドゥース (Aigre Douce)
・アイバンラーメン
・ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de PLAISIR)
・珈琲工房 HORIGUCHI
・シュシュクル (やきがしや SUSUCRE)
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・オクシタニアル (Occitanial)
・パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris)
・はるばるてい
・玉川珈琲倶楽部
東京都港区南麻布5-2-37 03-5798-4845
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日
駐車場 無
イートイン 有
シェフは、現在は函館にあるぺシェ・ミニョンの新橋時代に修行し、引き継いだお店を相模原に移転オープン。その後、閉店してしまったようですが、2000年にラ・プレシューズをオープンしたらしい。
ぺシェ・ミニョンの故中澤氏がイルプル出身?弓田氏との親交?という事で、イルプルの流れを汲むお店らしいです。

店内
イートインできますが、テイクアウトしました。
2人掛けのテーブルが4つだったかな。

ショーケース
500円弱の品が多い。
このお店は人気店のはずですが、何か活気が無く寂しい感じがしました。ショーケースに並んだケーキを見ても。

パウンドケーキ1本各1260円、マカロン各200円。

カライブ 470円
ココナッツ入りのバタークリームにパイナップル、アーモンド生地の組み合わせ。
フレジエのイチゴを季節感のあるパイナップルに変えたような品。
コクがあり、キルシュもきいていたと思うが、やさしさも感じられる。

モンテリマール 460円
はちみつムースにドライフルーツやナッツ。
下のピスタチオのババロワはピスタチオの味はほとんどせず、梅酒っぽい味わい。
記事にしてませんが、プレリュードや、後に記事にするイルプルーのピスタチオ系はこれと同じく梅酒っぽく感じます。イルプル系のピスタチオのお菓子は好みじゃないなぁ。不味いわけではないけど、ピスタチオとして食べてもピスタチオじゃないのがね。
ピスタチオペーストそのものなのか、キルシュとの相性なのかどちらなんでしょうね。
はちみつムースは甘さが際立つ事も無く、ほどよいコクとドライフルーツやナッツの味わいがあって美味しいケーキでしたけどね。

あまり印象に残りませんでしたが、ちゃんと美味しいケーキだと思います。
でも、何か元気が無い印象は残りました。
2010年5月 関東食べ歩き記事一覧
・ベッカライ 徳多朗 (Backerei TOKTARO)
・アカシエ (Patisserie Acacier)
・ブロンディール (BLONDIR)
・ラ・プレシューズ (La Precieuse)
・ダバインディア
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ (La Patisserie IL PLEUT LA SEINE)
・オーボンヴュータン (AU BON VIEUX TEMPS)
・上野動物園
・ニルワナム
・エーグルドゥース (Aigre Douce)
・アイバンラーメン
・ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de PLAISIR)
・珈琲工房 HORIGUCHI
・シュシュクル (やきがしや SUSUCRE)
・パリセヴェイユ (Patisserie Paris S’eveille)
・オクシタニアル (Occitanial)
・パリの空の下 (Boulangerie Sous le ciel de Paris)
・はるばるてい
・玉川珈琲倶楽部
- 関連記事