ケ・モンテベロ (Patisserie quai montebello) 吹田 その2
(2011年5月 ☆+2、2013年3月 ☆-1、2016年3月 ☆-3)
大阪府吹田市岸部北5-20-3 06-6339-8880
営業時間 10:00~19:00 サロン10:00~18:00
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ
うどんを食べた後は、ケ・モンテベロへ。
一年以上前に一度訪れているが、見た目は綺麗で勢いや強さを感じるけど、色々なバランスが悪いという印象でした。
今後に期待できる感じでしたのでそろそろ再訪してみたかった。食べログでも高得点たたき出してるみたいだし(笑)

1月末に訪問したのだが、激寒でした。
ひざ掛けはあったものの、入り口は開放されており、何も仕切りが無いので冬季のイートインはかなり厳しいです。
ちなみにテーブルは1つしかないので相席となります。

数日前にテレビに出たとかでショーケースはすっからかん。
少し待てば数種類用意できるとの事だったので、待ってイートインする事にした。
フレジエ 440円
組み立てたばかりで冷やす時間が足りなかったのだろう、もう少し冷えた状態で食べたかった。
イチゴは食べやすくスライスしたみたいだけど、フレジエにはごろんとイチゴが入っていた方がジューシーで良いかな。ただ、温度のせいもあるかもしれないが緩めなムースリーヌだったので、このムースリーヌとの相性はこれで良いのかもしれない。
やや甘さが足りないのか、生地はもう少し味わいが欲しい。底の生地はボソボソでパサつき気味。
キルシュがきいてまずまずフルーティ。満足では無いがそこそこ美味しく食べれます。

カレ ショコラ アンタッセ 440円
ミルクチョコレートムースはアールグレイの香りかなと思ったら、オレンジの花の水を使用しているみたいです。
ガナッシュはキレの良いコニャックの香り、ヘーゼルナッツやフィヤンティーヌの食感も加わって美味しい。
これはバランス良く、濃厚そうだが意外と後味はスッキリとしてキレがあり美味しかったです。

オペラ 400円
これもキレのあるコーヒーの香り。
シロップをたっぷり含み、生地とコーヒークリームとガナッシュが一体となるわけだが、とても口溶けが良くクリーミーなオペラでした。
オペラってたまに背の高いのがあるけど、これは絶妙な高さで良いね。

ドリンクメニュー
意外と安い。

紅茶 各450円
ポットサービスです。
何にしたかも味も忘れてしまいましたが、紅茶はムジカのもの?
次回はコーヒーを試してみよう。

ケーク オランジュ 180円
じっとりと甘さと味わいのある生地に、爽やかなオレンジピール。
深みが感じられて美味しい。

ケーク オ レザン 210円
赤ワイン漬けのレーズンとグリオットが入り、香り良く、ほどよい酸味が感じられシナモンの香りが嫌味に感じず一体化しており、味に厚みが感じられて美味しい。

エンガディナー 230円
ザクッと香ばしい生地に、しっかりキャラメルが主張し、たっぷりのクルミと合わさりコクも感じられてとても美味しいです。
今まで食べたエンガディナーの中で一番かも。

ル・シュクレ・クール
隣のシュクレクール。
こちらもテレビの影響で完売してました。

ケーキの印象はだいぶ良くなりました。なかなか美味しかったです。
でも、生ケーキより焼き菓子の方が印象に残りましたね。
どちらにしろ、以前より確実に良くなっていると思いますし、また機会があれば伺ってみたい。次はショーケースに全て揃っている時に行ければいいな。
ケ・モンテベロ 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- パティスリーjava 富士宮 ケーキ (ジャヴァ) (2010/05/07)
- ル・コアンデザミ 愛媛 ケーキ (Le Coin des Amis) (2010/04/28)
- ケ・モンテベロ (Patisserie quai montebello) 吹田 その2 (2010/04/24)
- エス コヤマ 三田市 ケーキ (es koyama) (2010/04/21)
- 東京ジャーミイ ~ ジャン=ポール・エヴァン (JEAN-PAUL HEVIN) 表参道ヒルズ店 (2010/04/01)