エス コヤマ 三田市 ケーキ (es koyama)
兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1 079-564-3192
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日
駐車場 有
イートイン 無 ※カフェ「エスリビング ハナレ」ではカフェ専用デザートになります
エス コヤマ ホームページ
3ヶ月近く前ですが、エスコヤマに行ってきたので紹介します。
お店まであと300mくらいという所から車が列を作っており、なんだろう?まさかそんな事は無いだろう、近くにショッピングセンターでも開店したんじゃないの?と思って、その車の列を追い抜いてお店の前に来たけど、そのまさかでした・・・。
お店には長蛇の列、駐車場に入るために車が300mも並んでいたのだ・・。
住所と定休日くらいしか確認しておらず、こんな事になってるなんて全く知りませんでした。

以下のものから成り立って、コヤマタウン化しており、スイーツテーマパークといった感じ。
エス コヤマ ガイドマップもあります。
「エス コヤマ」 パティスリー
「キャトリエンム ショコラ シン」 ショコラティエ
「co.&m.」 コンフィチュール&マカロン
「アトリエ バウム」 バウムクーヘン工房
「エスリビング ハナレ」 カフェ
「アイス ラボ」 アイスクリーム工房
「エス ブーランジェ」 パン工房
「スクール オブ スイート トリック」 お菓子教室

ショコラティエとマカロン&コンフィチュールのお店は、お客さん少なかったです。
行列に並んでる人のほとんどは小山ロール目当て。
僕は小山ロールはどちらでもよく、他の生ケーキを試してみたかったんですが、この列に並んでまで食べたいと思えるタイプのケーキでは無いので諦めました。
ショーケース
350円前後の品が中心。

いわゆる日本の洋菓子的な品が並び、個人的に惹かれるものはありません。
材料が良ければそれなりに美味しいんでしょうけどね。

焼き菓子
焼き菓子の方は別の列で、こちらは小山ロールの列よりはだいぶマシでしたが、店内でまわるように仕切られ結局30分以上並んだと思います。
かなり種類が豊富。

バウムクーヘン

フィナンシェ 157円
袋を開けた瞬間から香りが良い。
アーモンドの味わいとバターのコクが感じられて美味しい。

フィナンシェ ショコラ フランボワーズ 189円
フィナンシェ ショコラ パッション 189円
フランボワーズとパッションの見た目は同じ。
しっとりとし、コクがある。フランボワーズはそれだと分かる風味と酸味があるが、パッションの方は酸味はあるものの言われなければパッションだとは分からないかも。

キャラメルフルーツ 210円
8種類のフルーツと焼き目の香り、洋酒の風味が感じられる。
まずまず。

ダックワーズ 189円
あまり印象に残ってない。
もう少し味に深みが欲しい。

エンガディナー 189円
サクッと軽さがあり、風味の良い生地。
キャラメルの苦味の主張は控えめ。イチジクのドライフルーツ入りで旨い。

co.&m. コンフィチュール&マカロン専門店 マカロン☆5→☆4 (2015年12月 相対的修正)
ブーランジェリーの横にあるコンフィチュール&マカロン専門店。
マカロンも購入してみることに。
店内せまいが、こちらはお客さんが少ないのでゆっくり選べました。
ショーケース
ポルチーニ、コーラ、パプリカなど、マカロンとしては変わったものを使用した品がいくつかありますが、冒険せずに選びました。

コンフィチュール

マカロン 各210円

バタークリームではなく、全てチョコレートベース。
生地は表面カリカリとしてサックリとした食感。しっとり感は少なめ。
ヴァイオレット&カシス
マカロンらしいとも言える強い香り。
マロン
あまり栗は主張しない。
渋皮の味わいがあると良かったかな。
アプリマク
チョコレートはキレが良く香ばしい。中心は何か忘れましたが食感がありました。
ウィスキー&フランボワーズ
これは病院の風味。
すごく変な味になってしまっている。
ローズ
いわゆるローズ風味ぷんぷんで、the香料という感じだがマカロンらしくて良いのかも。
シトロン&ノワゼット
酸味は控えめ。中心にヘーゼルナッツ風味のフィアンティーヌショコラ。
そこそこ美味しいマカロンではありましたが、僕はマカロンは焼き菓子として捉えているので、もう少し生地に味わいが欲しいと感じる。着色料が多いからか、やはりそういう物を食べた時の様に舌に違和感が残ります。僕はこういう色の鮮やかさは求めません。
生地の味にもこだわった美味しいマカロンが食べたいですね。
ショコラティエにもマカロンがあったけど、そっちの方が良かったかも。


「行列」、「何でも屋さん」、「テレビチャンピオン」など、僕からしたらダメだろうなと思ってしまうキーワードですが、このお店はちゃんとしたものを作っている印象でした。
絶品という事は無いですが、そこそこちゃんと美味しいという感じで、人気が出るのも分かる気はしますね。ちょっと今の状況は異常ですけど。
テーマパークだと思って行けば行列を含め楽しめるのではないでしょうか。
僕はもう行きませんけどね。
ケーキでは日本一の行列でしょうか!?予想外で本当にびっくりした。めげた。
ちなみに、春日井のラボ テツヤはここで修行された方のお店。
同じくロールケーキが人気。