小里川ダム ~ キュルティヴァトゥール その2 ~ 阿木川ダム ~ 丸山ダム
小里川ダム
岐阜県恵那市山岡町田代1565-21 0573-59-0056
ちょっと紅葉してきたくらいの時期というかなり前の事ですが、ダムマニアとダム巡りしてきましたのでアップしておきます。
道の駅 おばあちゃん市 山岡
小里川ダムと隣接する道の駅。
LUMIX DMC-TZ5

RICOH GR DIGITAL & LUMIX DMC-TZ5
キュルティヴァトゥール ☆6→☆5 (2015年12月 相対的修正)
岐阜県中津川市阿木2664-270 0573-63-3707
営業時間 10:00~19:00 カフェ L.O.18:00
定休日 水曜日、木曜日(その他、臨時休業あり)
駐車場 有
イートイン 有
小里川ダムの後はキュルティヴァトゥールへ。
RICOH GR DIGITAL
クロワッサン 140円(左) ベーコン チーズ フランス? ???円(右)
クロワッサンは締りが良くキリッとした見た目でそそられる。
サクサクハラハラとし、中はしっとりバターの香りもちゃんと感じられて美味しい。
ベーコンの方は、バリッとしてクラムはもっちり力強さがあって具とのバランスが良く、まずまず。
RICOH GR DIGITAL
キュルティヴァトゥール その1 記事はこちら
キュルティヴァトゥール その2 記事はこちら
阿木川ダム
岐阜県恵那市東野字花無山2201-79 0573-25-5295
キュルティヴァトゥールの近くの阿木川ダムへ。

RICOH GR DIGITAL & LUMIX DMC-TZ5
丸山ダム
岐阜県加茂郡八百津町八百津鵜の巣1422-5 0574-43-1108
今回のメインである丸山ダムへ。
RICOH GR DIGITAL & LUMIX DMC-TZ5
管理所内
何やら色々説明してくれました。
何十年に1回しかゲートを開けることがないんだとか。暇そうだな~。
RICOH GR DIGITAL
LUMIX DMC-TZ5
LUMIX DMC-TZ5
ダム内へ
LUMIX DMC-TZ5
RICOH GR DIGITAL
エレベーター
このエレベーターめちゃ怖い。古いしめちゃ遅いし、ドアは無く手動でスライドするやつ。壁が触れます。
RICOH GR DIGITAL
ダム湖
RICOH GR DIGITAL

RICOH GR DIGITAL & LUMIX DMC-TZ5
LUMIX DMC-TZ5
骨材プラント跡地
古代遺跡みたいな。
RICOH GR DIGITAL
LUMIX DMC-TZ5
岐阜県恵那市山岡町田代1565-21 0573-59-0056
ちょっと紅葉してきたくらいの時期というかなり前の事ですが、ダムマニアとダム巡りしてきましたのでアップしておきます。
道の駅 おばあちゃん市 山岡
小里川ダムと隣接する道の駅。



キュルティヴァトゥール ☆6→☆5 (2015年12月 相対的修正)
岐阜県中津川市阿木2664-270 0573-63-3707
営業時間 10:00~19:00 カフェ L.O.18:00
定休日 水曜日、木曜日(その他、臨時休業あり)
駐車場 有
イートイン 有
小里川ダムの後はキュルティヴァトゥールへ。

クロワッサン 140円(左) ベーコン チーズ フランス? ???円(右)
クロワッサンは締りが良くキリッとした見た目でそそられる。
サクサクハラハラとし、中はしっとりバターの香りもちゃんと感じられて美味しい。
ベーコンの方は、バリッとしてクラムはもっちり力強さがあって具とのバランスが良く、まずまず。

キュルティヴァトゥール その1 記事はこちら
キュルティヴァトゥール その2 記事はこちら
阿木川ダム
岐阜県恵那市東野字花無山2201-79 0573-25-5295
キュルティヴァトゥールの近くの阿木川ダムへ。


丸山ダム
岐阜県加茂郡八百津町八百津鵜の巣1422-5 0574-43-1108
今回のメインである丸山ダムへ。

管理所内
何やら色々説明してくれました。
何十年に1回しかゲートを開けることがないんだとか。暇そうだな~。



ダム内へ


エレベーター
このエレベーターめちゃ怖い。古いしめちゃ遅いし、ドアは無く手動でスライドするやつ。壁が触れます。

ダム湖




骨材プラント跡地
古代遺跡みたいな。


- 関連記事
-
- 岡崎の花火&バーベキュー (2010/08/08)
- 岡崎公園で花見 (2010/04/05)
- 小里川ダム ~ キュルティヴァトゥール その2 ~ 阿木川ダム ~ 丸山ダム (2010/03/12)
- クリスマスパーティー & デンパーク イルミネーション (2009/12/24)
- 視察研修という名の旅行 エアポートウォーク ~ 徳山ダム (2009/12/09)