ふらんす風菓子 プレリュード (Prelude) その4

プレリュード   ☆10
岐阜県岐阜市福光南町16-19   058-233-9950
営業時間 9:30~20:00
定休日 火曜日
駐車場 有
イートイン 有



シークレット解禁!! 「ふらんす風菓子 プレリュード 福光店」
僕のブログを見て下さったブロガーの方達が書かれていたりと、結構知れ渡ったと思いますので公開します。
誰もが満足するとは思っていませんので、気になる方は行かれてみてください。
すぐ近くのペーシュの焼き菓子もおすすめします。
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
300円台前半の品が多いです。ドリンクセットで-200円なので、550円前後でドリンクと一緒に食べる事が出来ます。さらに午前中はモーニングサービスで焼き菓子も1つ付きます。
RICOH GR DIGITAL



タルト・カライブ 347円
サクサク香りと味わいのあるタルトに濃厚なチョコレートクリームたっぷり。
シンプルにガツンとチョコレートを味わう事ができる。
RICOH GR DIGITAL


タルト生地との相性もばっちり。
RICOH GR DIGITAL



タルトレット・フレーズ 347円
イチゴソースが馴染んでイチゴの味がレベルアップ。
食感良く味わいのあるタルトの組み合わせで不味いわけがない。
これだけイチゴがのってこの値段は激安です。
RICOH GR DIGITAL



イチゴのショートケーク 368円
生クリームにイタメレを合わせてあるらしくコクと滑らかさがあり、イチゴのシロップとソース、生地とが口の中で合わさりスッと消える。
イチゴのソースとシロップにもう少しキレがあるといいな。
シロップを含みジュッとした食感は好みが分かれそうかな。
RICOH GR DIGITAL



ビッシュショコラ 368円
軽いショコラムースとショコラ生地、ショコラのバタークリーム(イタメレも入ってる?)の組み合わせ。
生地はココアのシロップを含んでおり、それぞれをつなぐ。
一見単調そうだが、コクあり、キレありで結構飽きない。
RICOH GR DIGITAL



タルトレット・ノルマンディー 315円
前回食べてとても気に入った品。
しみじみ美味しく、一体感が素晴らしい。しかも激安。
RICOH GR DIGITAL

スタイリッシュではなく、昔からあるような日本の洋菓子屋の雰囲気の店内、ケーキもシンプルで派手さはありませんので、イメージや雰囲気にだまされやすい人、何でもかんでもフレッシュフルーツがのってないと嫌な人にはお勧めしません。

イルプルのケーキをやさしく、軽くした感じだと思いますので、イルプルを知っている人には物足りなく感じることもあるかもしれませんが、真っ当なお菓子をこの価格で食べれるというのはとても貴重ですし素晴らしいお店だと思います。接客も温かみがあって好きです。
もっとシェフオリジナルのケーキが出てくると、なお嬉しいですね。

見た目や雰囲気、利益ばかり考えているお店にはない、本物の味がここにあります。

プレリュード 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT16

p翔q・ω・)  

No title

ついに気になってたのお店の名前が解禁!!

ありがとうございますm(_*)m
でも遠いので行けませんが…
いつか行ってみたいと思います。
ここのケーキは安くて美味しいところがいいですね。交通費で高くついてしまいますが(笑)

近くにあるケーキ屋さんは美味しいけど値段が高いですから。
シェ・シバタ本店も、値段もう少し安くしてくれたらいいんですけどね(笑)

ゆう  

No title

お久しぶりです。
ついにシークレット解禁されたみたいですね。

色々回りたい店だらけですが、人間ドック検査でいくつか引っかかったので最近はずーっと自粛してます。
なのでコジータさんの記事で自分を重ね合わせて食べた気分に浸ろうと考えてます。笑

以前にお勧めした「うりずん。」ですが、やはり日によってムラが出てるようです。なので自信を持って推薦はできなくなりましたが、やはり意見を聞きたいので一度足を運んでいただきたいです。

ついでと言っては何ですが、奈良では「山岡ピザ」、京都では「割烹はらだ」の感想も聞いてみたいですね。
特に「山岡ピザ」に辿り着くまでの道がすごくて運転好きなコジータさんも大満足されるはず!春先に行くと気持ち良いですよ。

京都の「割烹はらだ」は京都で魚が食べたくなると必ず行ってしまうお店です。
口に合うかどうか分かりませんが、行かれた際には正直に感想を聞かせてください。

ぷりん431  

No title

こんばんは。岐阜市在住の(プレリュード近所)のぷりんです。また岐阜まで来てくださったのですね。今回のプレリュードもおいしそうです。私も一週間前ぐらいに行きました。奥様に「最近インターネットでこのお店とても注目されてますよ」と話しかけたらとても嬉しそうでした。このお店はご承知の通り、子供さんが喜ぶお店ではありません。(奥様もそう言ってました) 若い女性がとびつくケーキ屋さんでもありません。でも、名古屋のデパ地下で高価なケーキを買って家でわざわざ食べても、やはりプレリュードのほうが自分にはしっくりいきます。そう思わせるお店です。コジータさんのお陰で自分の舌は間違っていないと確認できました。有り難うございます。夏になったらブロマンジェを食べてくださいね。私なんかそれ一品のみしか注文しないので、とても安価ですみます。近所に栗上用のおいしい長良とらやさんもトライしてみてください。

コジータ  

No title

p翔q・ω・)さんへ

解禁しました~!
そうですね、近くにあるととっても嬉しいんですけどね。
何かのついでに伺ってみてくださいね。
ドリンクセットで550円前後で、しかも美味しいので最高です。

シェ・シバタも、当たり外れが大きいですが、当たりを期待してたまに伺います。そういえばずいぶん値上がりしましたよね。

モコ  

No title

こんばんは☆
ここのオレンジ・ヤーグル☆がコジータさんオススメの私が質問したケーキですよね?
タルトなども惹かれるので是非一度行ってみたいと思います♪
コジータさんがおっしゃるように利益ばかり求める・・・という意見は私もそう思います☆最近のケーキ屋さんは見た目や利益にこだわるお店が多く料理でもそうですがケーキでいえば生地やクリームや素材との口溶けや食感・融合・一体感がぼやけ気味であったりミスマッチであったり余計な味であったりと線がずれたケーキが多い気がします★だからこそここのお店のような経営・ケーキに対するシェフの真心が伝わってくるお店のケーキが純粋に美味しいと思える秘訣のような気がします☆でも残念ながらそれを感じて食べる人の方が少ないのも事実で店の策略(笑)や行列を呼ぶからと騙されて美味しいと錯覚してる人の方が多いと思いますp(^^)q
堂島ロールがその一例かもしれませんねf^_^;(苦笑)

コジータ  

No title

ゆうさんへ

ゆうさんお久しぶりです!
シークレット解禁しました~。

検査で引っかかってしまったのですか、体には本当に気をつけてくださいね。僕も気をつけないといけないですね。

「うりずん。」はムラがあるのですね。
いつか必ず行ってきます!
最近三田の帰りに吹田には寄ったんですが、大阪メインで行けてないです。

奈良の「山岡ピザ」、京都「割烹はらだ」ですね、こちらもメモっておきます!
「山岡ピザ」面白そうなお店ですね。舗装はされてるでしょうか?

はい、正直に書きますね(笑)

コジータ  

No title

ぷりん431さんへ

プレリュードの近所にお住まいなんですね!うらやましい。
最近、岐阜はしょっちゅう行ってる気がします(笑)

ぷりんさんも最近いかれたのですね~。僕は一ヶ月ほど前に行きました。
そういう話されたんですね、既にお店の人にバレてるでしょうが、次回何か聞かれるかな?
また楽しみに伺います。

仰るとおり、子供が喜びそうなケーキは少ないですし、若い女性がとびつくケーキ屋さんでもありませんね。デパ地下に生菓子を並べるお店には旨いもの無しですね。

ほとんどの人が味なんか分かってないですし、イメージや見た目、メディアに踊らされてるだけだと思います。

おすすめありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。

コジータ  

No title

モコさんへ

そうです、マンダリン・ヤグールはこのお店の品です!
タルトもとっても美味しいので一度行ってみてください。

はっきり言ってイメージだけで売れてしまう部分が多いと思いますし、偽物が多過ぎて本当の味を知らない人も多いのでしょう。
人気と味は比例しないという、かなしい現実がありますので、作り手もそうなっていってしまうのかもしれませんね。なので食べる側にも問題あると思っています。
ただし、本当の「職人」であるなら、本物を作り続けるでしょう。

モコ  

No title

コジータさんの意見全く同感です☆☆☆
最近の世の中は添加物付きの食べ物がほんとに多くそういった食物を日頃摂取する人が大半を占める世の中になっていると思います★
だから添加物によって舌が麻痺してしまい麻痺した舌で食べている・・・ 本来の美味しさがわからない・・・気づかない・・・恐ろしいことは添加物入りの食物が美味しく感じる・・・そんな人が増えているんだと思います★★★
見た目や行列に錯覚して美味しいと思い込む世の中になってきてしまっていることは実に悲しい現実ですよね(>_<)そういった意味でコジータさん方みたいな味の見極めがわかるブロガーさんは非常に参考になるし真のパティシェさんが食べる側に伝えたい本当の想いを公表してる形になっていると思います(*^.^*)
私もこれからも応援します♪

コジータ  

No title

モコさんへ

まあ、お菓子で完全無添加というのはなかなか難しいのかもしれませんが、僕が特に気になるのが植物加工油脂の存在。これはほんとに不味いし食後感が悪い。

真面目なお菓子を作っているお店は応援したくなります。

ゆう  

No title

山岡ピザへの道のりはちゃんと舗装されていますよ。
ミッション車にはかなりつらい道です。

三田ということはあの有名なロールケーキのお店ですか?
吹田とは。メランジュですかねぇ?

コジータ  

No title

ゆうさんへ

ちゃんと舗装されてるんですね。それは良かったです、舗装されてないと厳しいので。お店への道のりを含め楽しみたいです(笑)

三田、そうですコヤマタウンです!想像以上!!
のお客さんでした。

吹田は、モンテベロに再訪しました。前回より印象アップです。

ゆう  

No title

なるほど、やはり三田コヤマタウンに行かれたんですね。
堂島ロールと同じくらいの列をなすと噂の店なので私もいまだに行けてないとこです。
ある程度予想できますが、コジータさんがどう斬るのか楽しみです。

モンテベロでしたか。
ここはパンのイメージが強いのでパティスリー部門には惹かれなかったですが、コジータさんが印象良くなったというからにはそれなりの味なんでしょうね。
今度ついでに寄ってみます。
いつも思うのですが、営業してるかどうか分かりにくい店ですよね。笑

コジータ  

No title

ゆうさんへ

堂島ロール以上じゃないですかね。おそらくケーキでは行列日本一ではないかなぁ。まず駐車場に入るまでがすごいです。
なので生ケーキの列に並ぶのはあきらめ、焼き菓子とマカロンだけ買ってきました。
生ケーキは見て大体の味が分かる日本の洋菓子的なケーキという感じで惹かれる物はありませんでした。

モンテベロは今回まずまずでしたよ。一度行かれてもいいと思います。
もしかしたらすごく気に入られるかもしれません。
イートインはテーブル1つしかありませんので、相席になる可能性があります。入り口の唯一のドアは開けたままなので寒い時期のイートインはかなり厳しいです(笑)
確かに営業してるか分かりづらいかも。何のお店かもわかりづらいですしね。

ミエール  

No title

はじめまして。かなり前から、すごく楽しみにブログ拝見させてもらってます。

プレリュード、めっちゃ近くなんです。(歩いて1分くらい・・・)
前から好きでしたが、コジータさんのブログを見てから、ますます好きになりました。
この辺りもケーキ屋さんはたくさんあるので、たまに目移りして、他のお店に浮気したりするのですが、やっぱりプレリュードさんに戻ってしまいます。
焼き菓子もどれもおいしくて、本当に大好きです!!ちなみにヌガティーヌ?が1番好きです。

洋菓子専門でいらっしゃるコジータさんに余計なお世話かもしれませんが、このプレリュードを北にまっすぐ1キロ?ほど行った所にある、RUSTICO(ラスティコ)というパン屋さんのクロワッサンもおススメです。外はさくさくなのに、中はもっちりです。正直、クロワッサン以外はあまりおすすめではないですが・・もしよければ行かれた時に寄ってみて下さい。毎日12時半ごろ焼きあがりです。

コジータ  

No title

ミエールさんへ

はじめまして、いつもご覧頂ありがとうございます。

プレリュードめっちゃ近くなんですか、うらやましいです。こんなお店が近くにあれば嬉しいんですけど、僕の自宅の近くには残念なお店しかありません。

岐阜はケーキ屋さん多いですね。プレリュードみたいなお店がたくさんあれば嬉しいですね。
焼き菓子も美味しいですね、どれも美味しいですが僕は栗のパウンドが一番好きかな~。

ラスティコ行った事ありますよ、覚えてませんがクロワッサンがおススメなんですね。機会があれば食べてみます。
情報ありがとうございました!