コクリコ 一宮市 洋菓子 (PATISSERIE ET CAFE Coquelicot)

コクリコ   ☆6→☆5→☆4 (2013年5月 ☆-1、2014年3月 相対的修正 ☆-1)
愛知県一宮市開明字西池田17-1   0586-62-0110
営業時間 10:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ



ヤプログも復活傾向にあるので、コジータの方でスイーツ記事を、それ以外の飲食店などはコジータ 改の方でアップしていこうかなどと考えています。が、考え中です・・。
鳩ぽっぽ由紀夫さんみたくブレブレですみません。適当に見てやって下さい、よろしくお願いします。



2009年11月13日にオープンしたお店。お店のデザインは女性受けしそう。
シェフは東京のトロワグロ、ル・ガリュウM、フランスのミッシェル・ブランなどで修行されたらしい。
一宮のカンツバキにもいたとか。
RICOH GR DIGITAL



金蔵さんから祝い花
グルニエ・ドールにもいたんだそうです。
RICOH GR DIGITAL



店内
RICOH GR DIGITAL



店内
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
360円~380円の品が中心。
ムース系が多いかな。
RICOH GR DIGITAL



焼き菓子
全て150円だったと思います。
RICOH GR DIGITAL



ノワゼッティーヌ 360円
ヘーゼルナッツの香りが広がる軽くてコクのあるムースの中に、キャラメリゼされたヘーゼルナッツがゴロゴロ。オレンジピール入りのアーモンド生地?も入って、オレンジとヘーゼルナッツの香りが融合。
美味しかったですが、若干甘さが足りない。もう少し甘いと締りがある味わいでもっと良かったと思う。
添えられていたアーモンドショコラも美味しかったです。
RICOH GR DIGITAL



モンブラン 380円
和栗のやさしい自然な味わいが引き出された栗きんとんのようなマロンクリームに、無糖ではなく甘さのある生クリーム。生クリームはちゃんと本物で美味しい。栗は熊本産。
土台のメレンゲは厚め。もう少し軽さと香ばしさがあると良いかも。
RICOH GR DIGITAL



ミエル 360円
味わいのあるヘーゼルナッツ生地にはちみつのムース。
はちみつムースは軽いけどしっかりコクがあって美味しい。生地の割合がもう少し多い方が良いかもしれない。
RICOH GR DIGITAL



アポロン 360円
軽いイチゴムースと、これまた軽くて口溶けの良いチョコレートムース。
とてもフレッシュ感を感じる品で、イチゴムースもイチゴの嫌味な味がしなくて良いんですが、甘さが全然足りなくて味がぼやけてしまっているのは残念。
悪くはないけど、おしい感じですね。お酒がきいていても美味しそう。
RICOH GR DIGITAL



有機ブレンドコーヒー 400円
エスプレッソ抽出。
香りは悪くなかったけど、ちょっと濃かった。もう少し薄めてもいい。
普通にドリップで飲んでみたい。
RICOH GR DIGITAL



フィナンシェ バニラ 150円(写真手前)   フィナンシェ メープル 150円(写真奥)
バニラとしてあるけど、バニラの香りは分からない。特別なものは感じませんが、しっとり味わいがあってちゃんと美味しいです。
メープルの方はメープルの風味がしっかり感じられる。
でもバニラの方が好きかな。
RICOH GR DIGITAL



キャラメル フィグ 150円
ほのかにキャラメルの苦味と、イチジクの酸味と味わいがアクセント。
もう少し深みが感じられると良いかな。
RICOH GR DIGITAL



RICOH GR DIGITAL

全体的に甘さが控えめな印象です。そのため、味がぼやけてしまっているものもありましたがまずまずな印象でした。
まだ新しいお店ですし、その辺りのバランスが取れてくると良いですね。
なかなか難しいんでしょうが、個人的にはこの地域に染まらず、シェフが本当に作りたいケーキを出していってもらいたいです。せめて今の材料のレベルは落とさず頑張って欲しい。

コクリコ その1 記事はこちら
ノワゼッティーヌ、モンブラン、ミエル、アポロン、フィナンシェ・バニラ、フィナンシェ・メープル、キャラメル・フィグ

コクリコ その2 記事はこちら
ヘーゼルナッツとミルクチョコレートムース、モンブラン

コクリコ その3 記事はこちら
フィデル、苺のルリジュール、ポムドテール、花シュー

関連記事

COMMENT6

禅  

No title

禅です。こんなに近くなのに知りませんでした。僕が通っているパン教室のすぐ近くです。早速休憩時間でも買いに行ってきます。

コジータ  

No title

禅さんへ

禅さん早速購入されましたか?
食べられましたら感想聞かせてくださいね。
全体的に甘さ控えめのケーキだと思います。食後感が良かったですし材料はちゃんとしてそうですよ。

モコ  

No title

お久しぶりです☆
コクリコさんのケーキ先日友人に戴き食べましたので感想報告します♪戴いた種類はショートケーキにモンブランにケークピスターシュ(ピスタチオの粒とクリームとチョコのメレンゲが層になってます)にイチゴタルトを少しずつ戴きました☆ピスタチオのはやはり春日井シュークレールさんのラルクに勝るものは今のところ出会えてませんf^_^;(苦笑)私はタルトが好きなのでイチゴタルトが今回1番ヒットしました☆タルト生地は厚く上はしっとり下はサクサクして2層になっていて結構バターが香りとても美味しかったですo(^-^)o友人は定番のショートが気に入ってました(*^.^*)確かにどのケーキも甘さ控えめなので私にも友人にも好みのケーキ屋さんでした☆次回はムースを戴いてみたいです☆
ちなみに焼き菓子はピスタチオとキャラメルフィグを戴きましたがもう少ししっとりめの方が好みです☆その点もシュークレールさんのいちぢくパウンドはしっとりしてかなりお気に入りです♪

コジータさんにお聞きしたいのですがココナッツやマンゴーやヨーグルト系のムースが美味しいケーキ屋さんはどこかありますか?ご存知であれば教えて下さいm(__)m

コジータ  

No title

モコさんへ

お久しぶりです、コメントありがとうございます。
コクリコのケーキ食べられたんですね。
ピスターシュはグリオッティーヌというケーキの事でしょうか?シュークレールのラルクとはちょっと系統が違いますね。

イチゴタルトあったんですね。僕が行ったときはありませんでした。
バターの香りが良いタルトなら食べてみたいですね。

焼き菓子にピスタチオがあったんですか。
キャラメルフィグはそうですね、もう少ししっとりしていた方が良かったかもしれません。

ココナッツやマンゴーやヨーグルト系だと、だいたい夏の商品になりますが、ヨーグルト系だとhttp://yaplog.jp/e46m3/archive/766\" target=\"_blank\" rel=\"nofollow\">??????のマンダリン・ヤグールが絶品です。
もうすぐ公開予定です。

モコ  

No title

こんばんは☆
指摘ありました件ですがそうです☆戴いたのはグリオッティーヌの間違いですf^_^;(苦笑)すみません☆
確かにラルクとは全然系統が違うので比較になりませんがやはりピスタチオの粒でピスタチオを味わいたいというのは無理な発想ですね(*^.^*)
でも中々ピスタチオがガツーンと味わえるスイーツはないですよね(*_*)だいたいぼやけてしまうのが多くてがっかり★
焼き菓子のピスタチオも風味はやや劣り気味だしやはりしっとりさがもう少しほしいです(^^
タルトですがコジータさんも是非食べてみて下さい♪シバタさんのイチゴタルトも最近戴きましたがこちらも2層で上はしっとり下はサクサクで甘いけど風味がよいので好みです☆昔初めて食べた時は重たくくどいイメージがありましたが最近食べた時はヒット☆な1品で満足しました☆コクリコさんのタルトはシバタさんよりは甘くないし上の層がシバタさんにくらべ固めですがやはり風味がいいので大満足でした☆

ムース情報ありがとうございます☆例の岐阜のケーキ屋さん無茶苦茶気になってますが遠いので中々f^_^;(苦笑)でもみなさんかなり好評ですので一度遠征します!

コジータ  

No title

モコさんへ

グリオッティーヌでしたか。
ラルクのピスタチオ感はすごいですよね。あれ以上はなかなか無いですね。

次回行く事があればタルト食べてみようかな。
シバタのタルトも美味しいですよね。

岐阜、機会があれば期待せずに行ってみてください(笑)