コクリコ 一宮市 洋菓子 (PATISSERIE ET CAFE Coquelicot)
愛知県一宮市開明字西池田17-1 0586-62-0110
営業時間 10:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
ヤプログも復活傾向にあるので、コジータの方でスイーツ記事を、それ以外の飲食店などはコジータ 改の方でアップしていこうかなどと考えています。が、考え中です・・。
鳩ぽっぽ由紀夫さんみたくブレブレですみません。適当に見てやって下さい、よろしくお願いします。
2009年11月13日にオープンしたお店。お店のデザインは女性受けしそう。
シェフは東京のトロワグロ、ル・ガリュウM、フランスのミッシェル・ブランなどで修行されたらしい。
一宮のカンツバキにもいたとか。

金蔵さんから祝い花
グルニエ・ドールにもいたんだそうです。

店内

店内

ショーケース
360円~380円の品が中心。
ムース系が多いかな。

焼き菓子
全て150円だったと思います。

ノワゼッティーヌ 360円
ヘーゼルナッツの香りが広がる軽くてコクのあるムースの中に、キャラメリゼされたヘーゼルナッツがゴロゴロ。オレンジピール入りのアーモンド生地?も入って、オレンジとヘーゼルナッツの香りが融合。
美味しかったですが、若干甘さが足りない。もう少し甘いと締りがある味わいでもっと良かったと思う。
添えられていたアーモンドショコラも美味しかったです。


モンブラン 380円
和栗のやさしい自然な味わいが引き出された栗きんとんのようなマロンクリームに、無糖ではなく甘さのある生クリーム。生クリームはちゃんと本物で美味しい。栗は熊本産。
土台のメレンゲは厚め。もう少し軽さと香ばしさがあると良いかも。

ミエル 360円
味わいのあるヘーゼルナッツ生地にはちみつのムース。
はちみつムースは軽いけどしっかりコクがあって美味しい。生地の割合がもう少し多い方が良いかもしれない。

アポロン 360円
軽いイチゴムースと、これまた軽くて口溶けの良いチョコレートムース。
とてもフレッシュ感を感じる品で、イチゴムースもイチゴの嫌味な味がしなくて良いんですが、甘さが全然足りなくて味がぼやけてしまっているのは残念。
悪くはないけど、おしい感じですね。お酒がきいていても美味しそう。

有機ブレンドコーヒー 400円
エスプレッソ抽出。
香りは悪くなかったけど、ちょっと濃かった。もう少し薄めてもいい。
普通にドリップで飲んでみたい。

フィナンシェ バニラ 150円(写真手前) フィナンシェ メープル 150円(写真奥)
バニラとしてあるけど、バニラの香りは分からない。特別なものは感じませんが、しっとり味わいがあってちゃんと美味しいです。
メープルの方はメープルの風味がしっかり感じられる。
でもバニラの方が好きかな。

キャラメル フィグ 150円
ほのかにキャラメルの苦味と、イチジクの酸味と味わいがアクセント。
もう少し深みが感じられると良いかな。


全体的に甘さが控えめな印象です。そのため、味がぼやけてしまっているものもありましたがまずまずな印象でした。
まだ新しいお店ですし、その辺りのバランスが取れてくると良いですね。
なかなか難しいんでしょうが、個人的にはこの地域に染まらず、シェフが本当に作りたいケーキを出していってもらいたいです。せめて今の材料のレベルは落とさず頑張って欲しい。
コクリコ その1 記事はこちら
ノワゼッティーヌ、モンブラン、ミエル、アポロン、フィナンシェ・バニラ、フィナンシェ・メープル、キャラメル・フィグ
コクリコ その2 記事はこちら
ヘーゼルナッツとミルクチョコレートムース、モンブラン
コクリコ その3 記事はこちら
フィデル、苺のルリジュール、ポムドテール、花シュー
- 関連記事
-
- ふらんす風菓子 プレリュード (Prelude) その4 (2010/02/20)
- 焼菓子工房 糖箱屋 赤池 ロールケーキ (2010/02/19)
- コクリコ 一宮市 洋菓子 (PATISSERIE ET CAFE Coquelicot) (2010/02/10)
- セリュリエ 東海市 ケーキ (Patisserie SERRURIE) その6 (2009/12/12)
- プレリュード その3 & トゥルティエール その4 (ある休日) (2009/12/08)