オテル ド カイザー 洞爺湖 (ザ・ウィンザーホテル) ~北海道旅行2009 1日目~
ザ・ウィンザーホテル
北海道虻田郡洞爺湖町清水 0142-73-1111
ヴィオレットの後はウィンザーホテルへ。
LUMIX DMC-TZ5
ロールスロイス、一度は乗ってみたい(笑)

RICOH GR DIGITAL & LUMIX DMC-TZ5
Cafe Z (カフェ ゼット)
北海道虻田郡洞爺湖町清水 ウィンザーホテル1F コンシェルジュデスク 0120-290-500
営業時間 8:00~22:00
定休日 無休
駐車場 有
イートイン 有
ジェラール・ミュロは、日本で経営権を取得し展開していた会社が倒産し、現在日本にはありません。こちらにあったカフェ・ジェラール・ミュロはCafe Zに変わってます。
ショーケース
高いだけで、そんなに良さそうでもなかったので購入せず。
LUMIX DMC-TZ5
オテル ド カイザー ☆5
北海道虻田郡洞爺湖町清水 ウィンザーホテル1F コンシェルジュデスク 0120-290-500
営業時間 【5月~9月】7:00~19:00 【10月~4月】7:00~18:00
定休日 無休
駐車場 有
テイクアウトのみ
※閉店しました

パンマニアの方にはちょっと気になるお店なのではないでしょうか。
RICOH GR DIGITAL
14時頃に伺いましたがほとんど売り切れ状態でした。
残っていたのは、この写真に写ってる品のみ。
ホテルだから高い、でもホテルなのに接客がイマイチ。
RICOH GR DIGITAL
クロワッサン 260円
クロワッサンでこの食感(外側)は初めて。クラッカーやグリッシーニのようなイメージ。
香りも良いと思わなかったし、ちょっとイマイチか。他の香りがうつってる感じもあり。
RICOH GR DIGITAL
パン オ フィグ S 220円
わりと旨味がある生地だが、イチジクが少ないしイチジクの味が生地にのってる感じもない。
クラムは若干パサつく。小さくて高い。
RICOH GR DIGITAL
ここのパンは値段が高いだけで、味は普通という印象です。
宿泊者以外の方がわざわざここまで来て購入する必要はないでしょう。
今、腕の良い職人がいないのかな。
セントラルガーデンのメゾンカイザーの方が美味しかったですよ。
ウィンザーホテルの他にカイザーブランドを展開している会社は「ブーランジェリーエリックカイザージャポン」と「サンジェルマン」があるみたいですけど、それぞれ全然違うんでしょうね。
レークヒル・ファーム
北海道虻田郡洞爺湖町花和127 0120-83-3376(9:00~17:00)
営業時間 冬期(11月~4月)9:00~17:00 夏期(5月~10月)9:00~19:00
休館日 無休
駐車場 有
入場料 無料
牧場内にレストランや売店などがあるレークヒル・ファーム。
ここで以前アイスクリームを食べた事がありますが、美味しくなかった記憶がある。
ヤギと羊蹄山
LUMIX DMC-TZ5
北海道旅行2009 記事一覧
・パティスリー ヴィオレット (Patisserie Violette)
・オテル ド カイザー (ザ・ウィンザーホテル)
・一粒庵
・鮨の魚政
・円山動物園
・パティスリー シエム
・シイヤ (Patisserie SHIIYA)
・サッポリーニ (Sapporini)
・リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ
・ル・ヴァンテール (LE VENTER)
・モエレ沼公園
・鮨菜 和喜智 その2
・フィリア (patisserie FIGLIA)
・レシピ (Patisserie Recipe)
・エグ・ヴィヴ (Aigues Vives)
・パティスリー ヨシ (PATISSERIE YOSHI)
北海道虻田郡洞爺湖町清水 0142-73-1111
ヴィオレットの後はウィンザーホテルへ。

ロールスロイス、一度は乗ってみたい(笑)


Cafe Z (カフェ ゼット)
北海道虻田郡洞爺湖町清水 ウィンザーホテル1F コンシェルジュデスク 0120-290-500
営業時間 8:00~22:00
定休日 無休
駐車場 有
イートイン 有
ジェラール・ミュロは、日本で経営権を取得し展開していた会社が倒産し、現在日本にはありません。こちらにあったカフェ・ジェラール・ミュロはCafe Zに変わってます。
ショーケース
高いだけで、そんなに良さそうでもなかったので購入せず。

オテル ド カイザー ☆5
北海道虻田郡洞爺湖町清水 ウィンザーホテル1F コンシェルジュデスク 0120-290-500
営業時間 【5月~9月】7:00~19:00 【10月~4月】7:00~18:00
定休日 無休
駐車場 有
テイクアウトのみ
※閉店しました

パンマニアの方にはちょっと気になるお店なのではないでしょうか。

14時頃に伺いましたがほとんど売り切れ状態でした。
残っていたのは、この写真に写ってる品のみ。
ホテルだから高い、でもホテルなのに接客がイマイチ。

クロワッサン 260円
クロワッサンでこの食感(外側)は初めて。クラッカーやグリッシーニのようなイメージ。
香りも良いと思わなかったし、ちょっとイマイチか。他の香りがうつってる感じもあり。

パン オ フィグ S 220円
わりと旨味がある生地だが、イチジクが少ないしイチジクの味が生地にのってる感じもない。
クラムは若干パサつく。小さくて高い。

ここのパンは値段が高いだけで、味は普通という印象です。
宿泊者以外の方がわざわざここまで来て購入する必要はないでしょう。
今、腕の良い職人がいないのかな。
セントラルガーデンのメゾンカイザーの方が美味しかったですよ。
ウィンザーホテルの他にカイザーブランドを展開している会社は「ブーランジェリーエリックカイザージャポン」と「サンジェルマン」があるみたいですけど、それぞれ全然違うんでしょうね。
レークヒル・ファーム
北海道虻田郡洞爺湖町花和127 0120-83-3376(9:00~17:00)
営業時間 冬期(11月~4月)9:00~17:00 夏期(5月~10月)9:00~19:00
休館日 無休
駐車場 有
入場料 無料
牧場内にレストランや売店などがあるレークヒル・ファーム。
ここで以前アイスクリームを食べた事がありますが、美味しくなかった記憶がある。
ヤギと羊蹄山

北海道旅行2009 記事一覧
・パティスリー ヴィオレット (Patisserie Violette)
・オテル ド カイザー (ザ・ウィンザーホテル)
・一粒庵
・鮨の魚政
・円山動物園
・パティスリー シエム
・シイヤ (Patisserie SHIIYA)
・サッポリーニ (Sapporini)
・リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ
・ル・ヴァンテール (LE VENTER)
・モエレ沼公園
・鮨菜 和喜智 その2
・フィリア (patisserie FIGLIA)
・レシピ (Patisserie Recipe)
・エグ・ヴィヴ (Aigues Vives)
・パティスリー ヨシ (PATISSERIE YOSHI)
- 関連記事
-
- 日吉ダム ~ ル・プチメック その2 ~ クロア その1~ 陶板名画の庭 (2010/03/03)
- エグ・ヴィヴ (Aigues Vives) その2 ~北海道旅行2009 4日目~ (2010/02/04)
- オテル ド カイザー 洞爺湖 (ザ・ウィンザーホテル) ~北海道旅行2009 1日目~ (2009/12/16)
- パサージュ・ア・ニヴォ 武蔵野市 パン (Passage a niveau) (2009/11/29)
- ル・プチメック 2号店 (黒メック) 京都 パン (2009/10/03)