旧 ガッルーラ 千種区 その2
ガッルーラ
名古屋市千種区若水3-30-3小川マンション1F 052-711-7153
営業時間 ランチ11:30~14:00(L.O.) <木・金・土・日・祝のみ〉
ディナー18:00~22:00(L.O.)
定休日 月曜日、第1火曜日
新店舗
名古屋市昭和区山里町70-2 山手アベニュー2F 052-833-5855
営業時間 Lunch 11:30~15:00(L.O.13:30) Dinner 18:00~23:00(L.O.21:30)
定休日 月曜日、第3火曜日(祝日の場合は翌日休)
駐車場 山手アベニュー駐車場 3時間まで無料
※ランチは水曜日~日曜日と祝日の営業
このお店は間違いなくおすすめです。
しかし、予約がなかなか取れません。ランチだと2~3週間後位の予約しか取れないかもしれません。

営業時間 ランチ11:30~14:00(L.O.) <木・金・土・日・祝のみ〉
ディナー18:00~22:00(L.O.)
定休日 月曜日、第1火曜日
新店舗
名古屋市昭和区山里町70-2 山手アベニュー2F 052-833-5855
営業時間 Lunch 11:30~15:00(L.O.13:30) Dinner 18:00~23:00(L.O.21:30)
定休日 月曜日、第3火曜日(祝日の場合は翌日休)
駐車場 山手アベニュー駐車場 3時間まで無料
※ランチは水曜日~日曜日と祝日の営業
このお店は間違いなくおすすめです。
しかし、予約がなかなか取れません。ランチだと2~3週間後位の予約しか取れないかもしれません。

ランチ Bコース 4300円
前菜1種類
パスタ1種類
メイン料理1種類
ドルチェ1種類
カフェ
パン
ここの玉ねぎパン人気です。
柔らかで玉ねぎの甘味が良いです。

自家製スモークにかけたフレッシュフォアグラとマンゴー
山形県産“蜂蜜”のサルサ添え
スモークされたフォアグラの食感はバターの様な感じだ。
蜂蜜とフレッシュなマンゴーがフォアグラと良く合う。また、このマンゴーがすごく甘くて美味しい。
このお店に来ると必ずこれが食べたくなる。

白桃と手長海老 ゴルゴンゾーラ ミントのサラダ仕立て
これは食べてないので分かりませんが、見るからに美味しいそう。
海老のプリプリした食感が良く、桃はすごく甘くて美味しかったそうです。

愛知県産甘いとうもろこし“未来コーン”のピュレのタリアテッレ
とうもろこしを食べて育った鴨のラグーとゴルゴンゾーラ添え
コーンポタージュという感じの味だ。コーンの甘味が出ている。
パスタの食感が良い。

イカ墨を練り込んだタリアテッレ 三河産魚介のトマトソース
魚介の旨味がじゅうぶんに出たパスタだ。
その上にはイサキがのっていてお得感があるが、パスタとの一体感はないしメインの魚料理とかぶる。
でも僕としては嬉しい。

山形県産栃蜜“はちみつ”風味のフランス産ドンブ地方のうずら
うずらの卵とサマートリュフ添え
香ばしく焼かれたうずらはジューシーで、程よく甘味がきいたサマートリュフのソースも美味しい。
フィンガーボールも用意される。

師崎産スズキの炭火焼 オレガノのサルサと
マルドン海峡のお塩の結晶を絡ませたタイム添え
これも僕は食べてないです。
皮が香ばしく焼かれて美味しく、身はジューシーでアンチョビの入ったソースが良かったそうです。
写真には写ってないですが、塩が絡められたタイムが添えられています。

ヨーグルトのムースとマンゴー添え 練乳のソルベ添え
ヨーグルトのムースはフレッシュ感があって美味しい。
練乳のソルベはミルキーで甘さ控えめ。余計なものが入ってない味で美味しい。

ピンクグレープフルーツのジュレ
ヨーグルトのソルベ添え パッションフルーツのサルサで
食後にさっぱりとさせてくれる。
パッションフルーツがすごく爽やかだ。

コーヒー
キレがあるコーヒーが好きなので、こういうお店のコーヒーは好みじゃない。


旧ガッルーラ その1 記事はこちら
旧ガッルーラ その2 記事はこちら
旧ガッルーラ その3 記事はこちら
新ガッルーラ 記事はこちら
前菜1種類
パスタ1種類
メイン料理1種類
ドルチェ1種類
カフェ
パン
ここの玉ねぎパン人気です。
柔らかで玉ねぎの甘味が良いです。

自家製スモークにかけたフレッシュフォアグラとマンゴー
山形県産“蜂蜜”のサルサ添え
スモークされたフォアグラの食感はバターの様な感じだ。
蜂蜜とフレッシュなマンゴーがフォアグラと良く合う。また、このマンゴーがすごく甘くて美味しい。
このお店に来ると必ずこれが食べたくなる。

白桃と手長海老 ゴルゴンゾーラ ミントのサラダ仕立て
これは食べてないので分かりませんが、見るからに美味しいそう。
海老のプリプリした食感が良く、桃はすごく甘くて美味しかったそうです。

愛知県産甘いとうもろこし“未来コーン”のピュレのタリアテッレ
とうもろこしを食べて育った鴨のラグーとゴルゴンゾーラ添え
コーンポタージュという感じの味だ。コーンの甘味が出ている。
パスタの食感が良い。

イカ墨を練り込んだタリアテッレ 三河産魚介のトマトソース
魚介の旨味がじゅうぶんに出たパスタだ。
その上にはイサキがのっていてお得感があるが、パスタとの一体感はないしメインの魚料理とかぶる。
でも僕としては嬉しい。

山形県産栃蜜“はちみつ”風味のフランス産ドンブ地方のうずら
うずらの卵とサマートリュフ添え
香ばしく焼かれたうずらはジューシーで、程よく甘味がきいたサマートリュフのソースも美味しい。
フィンガーボールも用意される。

師崎産スズキの炭火焼 オレガノのサルサと
マルドン海峡のお塩の結晶を絡ませたタイム添え
これも僕は食べてないです。
皮が香ばしく焼かれて美味しく、身はジューシーでアンチョビの入ったソースが良かったそうです。
写真には写ってないですが、塩が絡められたタイムが添えられています。

ヨーグルトのムースとマンゴー添え 練乳のソルベ添え
ヨーグルトのムースはフレッシュ感があって美味しい。
練乳のソルベはミルキーで甘さ控えめ。余計なものが入ってない味で美味しい。

ピンクグレープフルーツのジュレ
ヨーグルトのソルベ添え パッションフルーツのサルサで
食後にさっぱりとさせてくれる。
パッションフルーツがすごく爽やかだ。

コーヒー
キレがあるコーヒーが好きなので、こういうお店のコーヒーは好みじゃない。


旧ガッルーラ その1 記事はこちら
旧ガッルーラ その2 記事はこちら
旧ガッルーラ その3 記事はこちら
新ガッルーラ 記事はこちら