シトロン・シュクレ 京都 ケーキ (citron sucre) その1
京都府京都市中京区突抜町139 プリモフィオーレ1F 075-222-0503
営業時間 11:00~20:30 ランチ11:00~L.O.15:00
定休日 不定休
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ
※2014年3月23日閉店しました
イル・プルー・シュル・ラ・セーヌの教室で師範資格を取得された女性シェフのお店。
2006年オープンだが、2008年にはケーキ&惣菜とブラッスリーカフェを併設したシトロン・サレをオープンしている。
訪問は2ヶ月ほど前。

店内
イートイン専用スイーツメニューも12種類ほどありました。


ショーケース
450円前後の品が中心。店名通りにレモンや柑橘系を使ったケーキが多い。
ちなみにシトロン・サレの方は塩スイーツがいくつか置いてあるそうです。

イートイン専用メニュー
・クレープ シュクレ 550円
・クレープ シトロン 800円
・クレープ コンフィチュール エ ショコラ 800円
・クレープ シュゼット 850円
・スコーン 700円
・グラス ア ラ ヴァニーユ 500円
・ソルベ オ マングー 600円(期間限定7月~9月)
・ショソン ポンム エ グラス ア ラ ヴァニーユ 850円(期間限定10月~4月)
・ファーブルトン オ シトロン エ グラス ア ラ ヴァニーユ 550円
・クレーム ブリュレ 550円
・スープ ド フリュイ 650円(期間限定7月~9月)
・ブラン マンジェ オ ローズ 600円(期間限定6月~8月)
今回はショーケースから3品選択。
サヴァラン 480円
しっかりめに焼かれた生地はたっぷりとシロップを含み、ジュワッとしてジューシー。ミントのシロップらしいけど、シナモンが強めだったし気にしてなかったからか気付かなかった。
生クリームはミルキーで美味しいし、細かく刻まれたフルーツでさっぱり。
美味しかったけど、個人的にはシナモンがもう少し控えめの方が好き。


ガトー・ロランジュ 430円
しっとりとした生地に、生クリームはオレンジの香りが付けてあるらしいですが、何かのスパイスかハーブっぽい香りに感じました。
さっぱりとしてフレッシュ感があって美味しいです。

レモンとマンゴー 450円
マンゴームースはマンゴーの味わいは控えめだが、バニラの香りが良い。レモンムースはしっかり酸味がきいて爽やか。底の生地はローストされた粗めのナッツがぎっしり入って、香ばしく、食感にも変化があって良い。


接客は温かみがあり、ケーキも美味しかったです。強いインパクトがあるタイプではありませんが、抵抗感なく体が受けつける感じで、食後感が良い。
このお店の人達は本当にケーキが好きでやられているなという感じがします。ケーキに対する愛情、素材や鮮度。プロのケーキ「職人」として当たり前の事を当たり前にやって、お客さんに美味しいケーキを食べてもらいたいという気持ちが伝わってくる気がします。
イルプル系のお店は考えが素晴らしいのか、良いお店が多いですね。
そういえば、休業していたベックルージュが10月8日にパティスリー タンドレスとしてリニューアルオープンするそうですね。ベックルージュは行った事ありませんが、シェフの姿勢からして絶対に美味しいと思います。見た目はイルプルっぽいですが、イデミスギノでも修行された方らしいですね。
この日、もう一軒行こうと思っていましたが定休日で残念。新しいお店で、イデミスギノで修行された方のお店らしいのですが。次回、タンドレスとあわせて行ってこようと思います。
シトロン・シュクレ その1 記事はこちら
サヴァラン、ガトー・ロランジュ、レモンとマンゴー
シトロン・シュクレ その2 記事はこちら
トゥレトゥールプレート、塩バターキャラメルのロールケーキ、レモンのロールケーキ、ビールのチーズケーキ、ピスターシュ、レモンのタルト、ケック・シトロン
- 関連記事
-
- ドゥブルベ・ボレロ (フランス菓子 W.Bolero) ケーキ その2 (2009/10/07)
- フラブール 滋賀 ケーキ (PATISSERIE flaveur) その2 (2009/10/06)
- シトロン・シュクレ 京都 ケーキ (citron sucre) その1 (2009/10/04)
- ゴースト 京都 ケーキ (ghost) その2 (2009/10/02)
- エクスキーズ 京都 ケーキ 冷蔵庫臭 (2009/07/21)