ボンルーン (Boulangerie Bon-Lune) & プース (石窯パン工房 POUSSE) その1

ボンルーン
愛知県安城市住吉町7-37-3   0566-98-5911
営業時間 9:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 有
テイクアウトのみ



安城市にあるボンルーン。
RICOH GR DIGITAL



130円と170円の品が多い。
RICOH GR DIGITAL



自慢のクロワッサン 170円
香りはまずまずだけど、食感が物足りない。
RICOH GR DIGITAL



チョリソー 170円
普通。
こういうパンは、たま木亭を知っていると全然ダメだね。
RICOH GR DIGITAL



ドライフルーツとクリームチーズのフランスパン 170円
これすごくB級な味。マンゴーピューレとクリームチーズを混ぜてある感じだったかな?
美味しくない。
RICOH GR DIGITAL

このお店は、美味しいと言える要素が無かった。




石窯パン工房 プース
愛知県岡崎市牧御堂町水洗50-2   0564-59-4551
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 有
テイクアウトのみ ※外にテーブル有、無料コーヒー有
ホームページ



このお店とダーシェンカの修行先は同じなんだっけ?
RICOH GR DIGITAL



店内
RICOH GR DIGITAL


RICOH GR DIGITAL



ベーコン エピ 80円
カリッとしてサックリな食感。塩のバランスがよく、ピリッとした胡椒とゴマの味わいがアクセントとなって、旨味がある。これ安くて味もなかなかで良いですね。
RICOH GR DIGITAL



クリームパン 150円
カスタードクリームは、「バニラビーンズをたっぷり使用した」と書いてあったけど、そんなに入ってないし、少し酸味を感じるカスタードで美味しくない。
RICOH GR DIGITAL

クリームパンはイマイチ。その後、食パンを食べる機会があったけど、力強さと小麦の主張がある生地でなかなか美味しかった印象。

プース その1 記事はこちら

プース その2 記事はこちら

関連記事

COMMENT16

ボンルーン  

No title

好みの問題とはいえ、好きなパン屋さんをボロクソに言われるのは気分が悪いですね
上から目線、他店と比べる、笑えない毒舌
店に対する感謝の気持ちも愛もないしこれで撮影許可をスタッフさんが出したとしたら可愛そうです
お店の人にこのブログを知られる前にこの記事を削除か訂正していただけませんでしょうか

ボンルーンさんへ  

No title

あなた関係者なんですか?関係者じゃないのにそのハンドルネームでこの恥ずかしいコメントは迷惑だと思いますよ。

あなたはボンルーンが好きなんですよね?じゃあそれでいいじゃないですか。あなたが好きな店は皆が好きでなくちゃいけないんですか(笑)
「好きなパン屋さんをボロクソに言われるのは気分が悪い」って、そんなことわざわざコメントして恥ずかしくないですか?


>上から目線、他店と比べる、笑えない毒舌

客から目線です。

他店と比べるのは当たり前。あなたも、他店と比べてボンルーンが好きなんですよね。何でも比べるのは当たり前、あなたは何も比べない人なんですか?今までどこの国でどうやって生きてきたか興味があります。

ウケ狙いで書いてません。思った事をそのまま書いてるだけ。面白かったら笑っていいですよ、あなたにはかないませんが。


>店に対する感謝の気持ちも愛もないし

それって販売者側がお客に対してしなければいけないことでしょ。商品に満足してお店を気に入れば、そういう気持ちも出てくるでしょう。


>お店の人に~この記事を削除か訂正していただけませんでしょうか

訂正って、嘘を書けと?

面白いコメントありがとうございました。もしかして「お笑い」やられてるんですか?また何かありましたら、次はもっとセンスのいいやつお願いします。

ないとう  

No title

ここでケーキを酷く書かれ、小学校の子供がいじめられてます。
いじめてる子を捕まえて聞いたら母親から不味いと聞かされ、それが毒入りケーキとなりクラスでいじめられてるそうです。相手の母親に聞いたらこのブログを見て子供に言ったと言われました。
正直、味覚は人それぞれだと思います。でも沢山の人が見てる事を忘れないで下さい。

ぱんだ  

No title

平気で人の事をばかと言うあんたはすごい。どこの国で育ったか興味があるって言うけど、どこでそんなにひねくれた性格になったかのほうが興味ある。正直に自分の感想を書いているだけといつも書いてるけど、それならブログを見てコメントを書いてる人も正直に書いてるだけ。その返信いつもムキになってめちゃくちゃ汚い言葉ばっかり。じゃあ君もばかって事?ばかじゃなくて、大人の姿をした小学生以下のひねくれ者?理屈っぽい事書いてるけど屁理屈ばっかり

わたなべ  

No title

初めてコメントさせて頂きます。
いつもほぼ楽しく、時に「う~ん」と思いながら見させて頂いています。

ボンルーンの味は合わなかったようで、安城まで出向かれたのに残念でしたね、お疲れ様でした。

近所なのでたまに購入しますが、美味しいと思うものもそうでもないものもありますが、どうにも美味しく無いとか不快に思った事は無く、新しいお店なので、お客さんの傾向を見て味も変わっていくでしょうし、応援する意味でも、これからも足を運ぶと思います。

コジータさんの「美味しいと言える要素が無い」という人が多ければ廃れていくでしょうが、そうでなかったり改善されたりして、地元に愛されるパン屋さんになって欲しいです、ボンルーンさん頑張ってください。

以下、記事の感想でありませんが書かせて下さい。

ないとうさんのコメントは、私も「?」と思うところがあります。
母親が不味いと言い、それを毒入りと子供が言っていじめにつながった、それはこのブログの問題では無いでしょう。
ボンルーンさんの記事削除を求めるのも筋が違うと思います。

ただお二方が仰りたいと思う「本当に沢山の人が見ている」「もう少し違う表現があるのでは」という事は、私もそう思う時があり、「う~ん」となる事があるのです。

率直・辛口と書いてあり「それが嫌なら見なければ」とは正論ですが、コジータさんの好みに合うお店の記事は読んでいて楽しいですし、新しいお店の評価も読者として気になります。

不味いものは不味い、個人の感想は個人の感想、その通りですが、ほんの少し、お店の人とその家族、お店の事が好きな人、お店に思い出が有る人、そういう人もこの記事を読んでいると想像してもらい、その気持ちに思いを馳せて、コメントは載せない(載ってない時は美味しくない)など、何かあれば読んでいてもっと気持ちが良いのにと思います。

最近は客が絶対、何を言って良いみたいな傾向がある気がしますが、客と店がお互いを思いやり、美味しいお店が増えれば、客にとって一番良いと思います(美味しく無いと教えるのも思いやりかもしれませんが、ほぼ公衆の面前と化しているブログでなくても・・・)。

長文申し訳ありませんが、私はこのブログが好きですので、これからも楽しませて頂きたく、良い機会と思いこれまで考えていた事を書かせて頂きました。ぜひこれからも頑張って下さい。

ないとうさんへ  

No title

あのさ、自作自演、他人に成りすましとかやめて下さいね。1つ削除しときました。
だからバカだって言ってるんですよ。ほんとバカですね。

ぱんださんへ  

No title

>ブログを見てコメントを書いてる人も正直に書いてるだけ
自作自演してくる人の何を信じろと?(笑)
僕は正直にコメント返してますよ。

僕の事をどう思おうが、皆さんの勝手ですよ。

しかしこのお店の記事書くと荒れますね、逆効果だと思いますがいいんですか?

わたなべさんへ  

No title

ご意見ありがとうございます。
僕は思った事を率直に書くことによって、好みや嗜好、考えなどが明確になるので逆に問題ないと思ってます。僕と合うか合わないかです。
何でも美味しいと褒めて書いてあるブログがあったとして、そこに「普通」という感想があっただけでよっぽど不味いんだなとなりますよね。
また、美味しくないのに美味しいと書くと嘘になりますし、読者を騙す事になります。

僕は食べログなどのグルメサイトで、皆のアベレージ的な点数を出しているのが問題だと思いますけどね。しかも仲間同士で操作できますしね。

良いお店増えて欲しいですね。また、評価されるべきお店がちゃんと評価される世の中になって欲しいと思います。

ないとうさん?あの方は自作自演してくるくらいですからよっぽど自信が無いのでしょうね。

やだやだ  

No title

おひさしねhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/50.gif\" border=\"0\"> 相変わらずで笑っちゃうけど、もぅ少し大人になったらいかがhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/162.gif\" border=\"0\">  

他人に対して思ぃやりが無ぃこと、自分の判断が全てぢゃ無ぃなんていぅ当たり前のことに気付いて無ぃことが、何故かあなたはいぃ歳して「思った事を素直に書くこと」っていう独りよがりの発想に転換されちゃってるわけhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/25.gif\" border=\"0\"> 

あなたの独特の発想からするとアンチは極一部と思ってるかもしれなぃけど、実際はこんなふぅに指摘してくれる人の方が極端に少なくて、その他大勢の人たちは「馬鹿な奴だなぁ 知り合ぃではいぃけど友達にはちょっと」と思ってるだけよhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/185.gif\" border=\"0\">

同じ店であなたとまったく同じ感想を持った他のブロガーが居たとしても、あなたと同じ書き方なんてしなぃでしょhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/23.gif\" border=\"0\"> なぜって、みんなマナーや常識を持ってるし、他人を独りよがりな意見で傷つけたくなぃから。小学生ならビミョーだけど、普通の人間は中学生くらぃで習得するものよhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/02.gif\" border=\"0\"> 

「僕と合うか合わないか」って・・・https://static.yaplog.jp/static/image/emoji/135.gif\" border=\"0\">  田中真紀子みたい(笑) ネットだけの性格でありますように。

コジータ  

No title

やだやださんへ

コジータ中毒さんこんばんは。熱狂的ですね。

太郎くん  

No title

だからHNの指摘は何の負け惜しみにもならないって言ってるのに
家族でHN統一はしないって
コメントが荒れるのを勝手にこのお店のせいにしてるみたいだけど
記事の内容が原因だからね

コジータ  

No title

太郎くんさんへ

あなたは「コーヒー好き」&その他ハンドルネーム使って、前回のハンドルネーム忘れたとか言って良い訳してた人じゃないですか(笑)
今度はそういう良い訳ですか、面白過ぎますよ(笑)

たまにある自作自演して同調し合ってるコメントは、家族ぐるみで自作自演してるという事なんですか、恐ろしい家族ですね。


>コメントが荒れるのを勝手にこのお店のせいにしてるみたいだけど

はぁ?お店のせいにしてる?
おバカな君たちが、勝手に盛り上がって荒らしてるだけでしょ。


もしかして、あなたは似非アンチの方でアンチのイメージを悪くする工作でもしてるんですか?でも、それもアンチの方がかわいそうなので、やめてあげて下さいね。

さいとう  

No title

こんな素人に上から目線で好き勝手言われて本当迷惑なブログだね。


太郎さん  

No title

得意のハンドルネームあばき自慢が見たかったのでつい。

自作自演ねぇ、本当にそう思ってますか?
自作自演するならわざわざ知られてるIDは使わないな

そもそも店は批判するのに自分が指摘されると怒るとは
ここでコメントされてる方たちはみんな
コジータさんを見習って「自分が感じたままに」書いてるだけじゃないかな
だとするとそれに対して怒るのは矛盾してるね
むしろ褒めるのが筋ってもんですよ

バカバカで逃げるもいいけど、少しは意見を聞いてみるのも大事じゃないでしょうか
これだけコメントがついても誰も擁護に来ないのはなぜ?
まぁこの手の論争で負けることはないけどまだ読者の冷静な指摘を
ただのバカと言い続けますか?
要はお店に少しでいいから配慮をお願いしますって言われてるだけなのに
なぜそこまで意地を張るのか、バカで受け流すのか

この記事を一気に盛り上げたのはコジータさんじゃないですかw
あと家族同士で自作自演…って意味がわからないね
もし本当に家族同士でコメントしてるとしたらそれは自作自演ではないよね

コジータ  

No title

さいとう=ないとう=おいおいさんへ(あとなんだっけ?)

他の記事で「どれもまずそうだね」ってコメントしておきながらよく言えますね。 粘着ご苦労様です。
バカを相手するのは疲れるのでもう次から消しますね。

コジータ  

No title

太郎さんへ

>自作自演するならわざわざ知られてるIDは使わないな

あなたみたいなバカがいるんです。


成りすましや自作自演するバカの意見が大事ですか(笑)
バカとは関わりたくないが、あなたを含め暇人をちょっと相手してあげました。感謝してくださいね。


>もし本当に家族同士でコメントしてるとしたらそれは自作自演ではないよね

君が「家族でHN統一はしない」って言ったんでしょ。
そうだとしたら、「家族ぐるみ」ね、分かったかな?ほんと頭悪いですね。

そろそろ読者も飽きてくる頃と思いますし、バカを相手にする時間ももったいないので、もう次からコメント下さっても消しますね。あなたの時間が無駄になりますのでコメントしない方が良いと思います。他に楽しみ見つけてください。世の中楽しい事はたくさんありますよ。

あと、あなたの大好きなコジータブログですが「お気に入り」から削除してくださいね。