レ・ブレドォル & オレノ・パン オクムラ & ボン・ボランテ & レトランジェ & ブレッドルーム & ワルダー

その他、京都で行ったパン屋ですが、僕には購入する意欲が湧かなかったお店。
パンマニア君から味見程度にもらって食べましたが、イマイチです。細かい感想はなしです。



レ・ブレドォル
京都府京都市左京区下鴨高木町33   075-706-2510
営業時間 7:30~19:00
定休日 水曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ



購入する気になれず。
RICOH GR DIGITAL



ORENO PAN okumura
京都府京都市左京区一乗寺谷田町5   075-702-5888
営業時間 9:00~19:00
定休日 不定休
駐車場 有
イートイン 有



このお店、建物はちょっと良い感じ。
パンは焼きが強めでいい色なんだけど、しまりがなくだらしない感じの仕上がり。
買う気が起こらない。
デニッシュはちょっと良さそうかな。ちょっとね。
RICOH GR DIGITAL



bonne volonte
京都府京都市上京区河原町通荒神口下ル上生洲町229-1   075-213-7555
営業時間 11:00~20:30
定休日 木曜日、第1・第3水曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ



これは言わずにはいられない。
クリームパン激マズでした・・・。
どうでもいいけど、京都ってクリームパンに顔が書いてあるの多くない?
RICOH GR DIGITAL



レトランジェ
京都府京都市北区紫野西御所田町13-7   075-411-0910
営業時間 9:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 無
イートイン 有



ハード系はそんなに悪くはなさそう。でも良くはなさそう。
他は明らかにイマイチそう。
昔の喫茶店の様なカウンター席があり店内で食べる事も出来そうです。
RICOH GR DIGITAL



BREAD ROOM
京都府京都市中京区二条通麩屋町東入尾張町202-3   075-212-5036
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日、第1・第3木曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ



ここは悪くはなさそうだけど、購入しようとまでは思えなかった。
本当に美味しいパンしか食べたくないので。
RICOH GR DIGITAL



ワルダー
京都府京都市中京区麩屋町六角下ル坂井町452-102   075-256-2850
営業時間 8:00~19:00
定休日 木曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ



このお店は入った瞬間に「ダメだこりゃ・・」って事で出てきました。
でも混んでたな・・。
RICOH GR DIGITAL

後から調べて知ったんだけど、これらのお店は全て食べログで高評価のお店だったんですね。さすが食べログ(笑)

食べログの評価システム
「ユーザーからの投票数により店舗の評価への影響力が変わります。
食べログでは独自の評価システムにより、ユーザーの参考票に応じて店舗の評価への影響力が変化いたします。
それにより多くのレビュアーから評価されることでよりお店の評価に影響を与えることができるようになります。」

食べログの点数の評価システムはこんな感じみたいですが、その参考票というものなんて口コミの内容関係なく、食べログレヴュアーの仲間同士で票の入れ合いしてるのが実態。ほとんどまともな票なんてないんです。
そんな仲良しクラブで票をたくさん集めたレヴュアーが付けた点数ほど、お店の総合評価点数に影響力が出てくるという無茶苦茶なシステムです。
つまり、全くあてにならないという事です。
ブログにも言える事ですが、自分と合ったレヴュアーを見つけて、そのレヴュアーの評価を参考にするのが良いと思います。お店の総合評価点数は無茶苦茶なのであまり重要視しない方が良いでしょう。


京都のパン屋の感想ですが、個人的にはパン屋の数が多い割りに良いお店が少ないと感じました。
それともパンマニア君の情報不足か?(笑)
プチメックなどが休みで行けなかったのは残念でした。

こせちゃはまずまずだったけど、また行きたいとまでは思わない。
たま木亭は近くに行く事があれば寄ってみようかなという感じですね。

関連記事

COMMENT6

PANKO  

No title

パンとスウィーツ好きなので、最近こちらをのぞかせていただいてます。

ちょっと質問なのですが・・・
お店に入って ひと目みて買いたいものがない場合も、
陳列棚の写真を多数撮って、後日それらをアップなさるのは 
どういった思いや意図があってのことでしょうか。

気になるお店の記事は、目を皿のようにして拝見するのですが、
正直、このくらいの大きさの画像のアップ度では、焼き色以外は、
“しまりが無くだらしない感じ”などなど、見た目おいしさ度の評価を
PC画面からは、確認したくても正確に確認しづらいというのが、
・・・本音です(>_<)

それよりもし、わたしがお客としてその場に居合わせて、
あとから入ってこられた方が あれこれ写真だけ撮られて
お店を出て行く場面に遭遇したら・・・
今のはいったいなんだったの?って・・・
せっかくの楽しい気分に水を差された思いで、一気に不快感が。

同じく京都の『オーレリー』さんの例の張り紙、
わたしもあれを見ると、ケーキを選ぶときのウキウキした気分に
水を差されたようで、ちょっとガッカリしてたのですが。。。
あの文章は けっして 入店するなら買ってという意味ではなく、
ケーキを楽しく選んでるお客様の幸せムードに
こういった形で水を差さないでって、そういう意味あいだったのかなって 
今 ハッと思ったしだいです。

PANKOさんへ  

No title

>どういった思いや意図があってのことでしょうか

自分の好み、嗜好を明確に出来ると思っています。


>気になるお店の記事は、目を皿のようにして拝見~正直、このくらいの大きさの画像のアップ~PC画面からは、確認したくても正確に確認しづらい

写真を撮ることについて色々言っておられるのに、意味がわかりません。


>あれこれ写真だけ撮られてお店を出て行く場面に遭遇したら~不快感

同行者が購入してますし、今回の記事の店内で写真を撮ったお店は他にお客はいません。ちなみに撮影許可も得てます。
あと写真撮って出て行く人を見たら一気に不快感とありますが、どうしてお客のあなたが不快になるのか今後の参考のために教えてください。
ちなみにカメラは無音、発光禁止の設定。

オーレリーの話ですが、コメントしてくださった方の話によるとPANKOさんの「ハッ」と思った事とは違うようです。

1031  

No title

情報不足ですみませんでしたhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/19.gif\" border=\"0\">笑

ただ、プチメックとたま木亭は「代用が効かない」と言う意味ではいいお店ですよ。好き嫌いはともかくとして。

そしてさすが食べログ。

polomoko  

No title

コジータさんこんにちわ。

ほかの県行っても貪欲ですね。
脱帽です。
ぼくもそろそろ名古屋以外の店を知りたいなんて読んでいて思いました。


1031さんへ  

No title

プチメックはやってなくて残念だったね。
たま木亭は惣菜系が美味しいと思った。いろいろチャレンジしてるお店みたいだね。

polomokoさんへ  

No title

特にパンやケーキは美味しくないと食べる意味が無いですからね。
他県に行ってもそれほど差を感じない事が多いですけどね。本当にいいと思えるお店は数えるほどだと思いますが、色々なお店を知るのは楽しいです。