オ・グルニエ・ドール その2 & ミディ・アプレミディ その2
京都府京都市中京区堺町錦小路上ル527-1 075-213-7782
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日、火曜日(火曜日は不定休)
駐車場 無
テイクアウトのみ
※閉店しました
サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール
京都府京都市中京区堺町通錦小路上ル菊屋町519-1 075-468-8625
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日、火曜日(火曜日は不定休)
駐車場 無
イートイン 有
※閉店しました
オ・グルニエ・ドールの紹介。
向かいのお菓子教室があった所が、イートイン専用のサロン・ド・テになったみたいです。
今回はテイクアウトで。

店内
以前はこちらでイートイン出来ましたが、現在はテイクアウト専用に改装されてました。
いつも激混みでしたが、今回は閑散としており、ちょっとビックリ。
テイクアウトとイートインが分かれて分散されたのもあるでしょうが、それにしてもほとんどお客さんが来なかった。たまたまかな!?
広くなったし、お客さんもいなかったのでゆっくり選ぶ事が出来ました。
接客の方もしっかり教育がされている様で、気持ちが良かったです。

ショーケース
450円前後の品が並ぶ。
ムース系はほとんどなく、タルト系が多め。

ショーケース
こっちのタルトの方が美味しいかも。

焼き菓子&コンフィチュール

ポワブルショコラ 480円
ショコラ生地の上にたっぷりチョコレートクリーム。アクセントにピンクペッパーが乗っている。
ショコラ生地にもほんのり胡椒がきいていた様な気がする。
思ったより単調だし、あまり印象に残らなかった。

木いちごのシブスト 430円
「持ち帰りは30分以内」と書いてありました。
購入してすぐ食べたんですけど、タルト部分は湿気って食感が悪い。シブーストってこういう事が多いなぁ、30分以内と言うくらいなら注文があってから組み立てて欲しい。そこまでやってられないなら出すべきじゃないと思う。
キャラメリゼはシブーストの楽しみの一つなので、もっとしっかりキャラメリゼして欲しいかな。
フランボワーズの酸味と味わいがあって、飽きないし味は良いんですけどね。

グレープフルーツとピスタチオのタルト 410円
クレームダマンドはそれほど味わい深いものではなかったし、ピスタチオはほとんど感じられないし存在感がない。

サロン・ド・テ
斜め向かいのビル2階にあったお菓子教室がイートインスペースになり、お菓子教室は3階に移ったみたいです。
こちらは混んでるのかな?

このお店は当たりに出会えないなぁ。
何か期待しちゃうんだけど、こんなもんかな!?
オ・グルニエ・ドール その1 記事はこちら
オ・グルニエ・ドール その2 記事はこちら
オ・グルニエ・ドール その3 記事はこちら
ミディ・アプレミディ
京都府京都市中京区東洞院三条下ル 075-221-1213
営業時間 火曜~木曜11:00~19:00 金曜~日曜11:00~20:00
定休日 月曜日 ※火曜日に変更?
駐車場 無
イートイン 有
※閉店しました
近くにあるミディ・アプレミディも再訪してみました。
栗のタルト 490円
前回食べたタルトの方が美味しかった。
栗の味が良いとも思わなかったし、クレームダマンドの味わいがしっかりしたタルトの方が良いです。

これはちょっとイマイチでした。
ミディ・アプレミディ その1 記事はこちら
ミディ・アプレミディ その2 記事はこちら
- 関連記事
-
- パティスリー リョーコ (Patisserie Ryoco) 大阪 その2 (2009/07/15)
- プティ・ポワン 滋賀 ケーキ (2009/07/13)
- オ・グルニエ・ドール その2 & ミディ・アプレミディ その2 (2009/07/08)
- オーレリー 京都 ケーキ (PATISSERIE FRANCAISE AURELIE) (2009/07/06)
- ゴースト 京都 (ghost) その1 (2009/07/04)