オ・グルニエ・ドール その2 & ミディ・アプレミディ その2

オ・グルニエ・ドール
京都府京都市中京区堺町錦小路上ル527-1   075-213-7782
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日、火曜日(火曜日は不定休)
駐車場 無
テイクアウトのみ
※閉店しました

サロン・ド・テ オ・グルニエ・ドール
京都府京都市中京区堺町通錦小路上ル菊屋町519-1   075-468-8625
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日、火曜日(火曜日は不定休)
駐車場 無
イートイン 有
※閉店しました



オ・グルニエ・ドールの紹介。
向かいのお菓子教室があった所が、イートイン専用のサロン・ド・テになったみたいです。
今回はテイクアウトで。
RICOH GR DIGITAL



店内
以前はこちらでイートイン出来ましたが、現在はテイクアウト専用に改装されてました。
いつも激混みでしたが、今回は閑散としており、ちょっとビックリ。
テイクアウトとイートインが分かれて分散されたのもあるでしょうが、それにしてもほとんどお客さんが来なかった。たまたまかな!?
広くなったし、お客さんもいなかったのでゆっくり選ぶ事が出来ました。
接客の方もしっかり教育がされている様で、気持ちが良かったです。
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
450円前後の品が並ぶ。
ムース系はほとんどなく、タルト系が多め。
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
こっちのタルトの方が美味しいかも。
RICOH GR DIGITAL



焼き菓子&コンフィチュール
RICOH GR DIGITAL



ポワブルショコラ 480円
ショコラ生地の上にたっぷりチョコレートクリーム。アクセントにピンクペッパーが乗っている。
ショコラ生地にもほんのり胡椒がきいていた様な気がする。
思ったより単調だし、あまり印象に残らなかった。
RICOH GR DIGITAL



木いちごのシブスト 430円
「持ち帰りは30分以内」と書いてありました。
購入してすぐ食べたんですけど、タルト部分は湿気って食感が悪い。シブーストってこういう事が多いなぁ、30分以内と言うくらいなら注文があってから組み立てて欲しい。そこまでやってられないなら出すべきじゃないと思う。
キャラメリゼはシブーストの楽しみの一つなので、もっとしっかりキャラメリゼして欲しいかな。
フランボワーズの酸味と味わいがあって、飽きないし味は良いんですけどね。
RICOH GR DIGITAL



グレープフルーツとピスタチオのタルト 410円
クレームダマンドはそれほど味わい深いものではなかったし、ピスタチオはほとんど感じられないし存在感がない。
RICOH GR DIGITAL



サロン・ド・テ
斜め向かいのビル2階にあったお菓子教室がイートインスペースになり、お菓子教室は3階に移ったみたいです。
こちらは混んでるのかな?
RICOH GR DIGITAL

このお店は当たりに出会えないなぁ。
何か期待しちゃうんだけど、こんなもんかな!?

オ・グルニエ・ドール その1 記事はこちら

オ・グルニエ・ドール その2 記事はこちら

オ・グルニエ・ドール その3 記事はこちら




ミディ・アプレミディ
京都府京都市中京区東洞院三条下ル   075-221-1213
営業時間 火曜~木曜11:00~19:00  金曜~日曜11:00~20:00 
定休日 月曜日 ※火曜日に変更?
駐車場 無
イートイン 有
※閉店しました



近くにあるミディ・アプレミディも再訪してみました。


栗のタルト 490円
前回食べたタルトの方が美味しかった。
栗の味が良いとも思わなかったし、クレームダマンドの味わいがしっかりしたタルトの方が良いです。
RICOH GR DIGITAL

これはちょっとイマイチでした。

ミディ・アプレミディ その1 記事はこちら

ミディ・アプレミディ その2 記事はこちら

関連記事

COMMENT8

禅  

No title

禅です。2軒とも近くに住んでいたので分かります。懐かしい住所でした。
京都の修行時代はお金が無く外食やパン屋さん・ケーキなどは無縁の世界でした。近くを通っても見る余裕が無かったですね。
今では後悔してますよ。もっと色々試してみれば良かったと。
京都は当たり外れの差が激しいですね。

TK  

No title

めちゃくちゃ写真きれいですね~!
美味しそうhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/27.gif\" border=\"0\">

前から不思議だったんですが、
敢えて車中で写真を撮るのには理由があるんですか?ww

食いしん坊万歳!  

No title

こんにちわ!最近、書き込み頑張っていて、またも登場しちゃいました。いよいよ、関西方面の記事がUPされるのですね。楽しみに待ってましたよ。
今朝のテレビで、スイーツ男子が、クローズUPされてました。先日の記事のようにリキュールを効かせたスイーツや男子系の好むスィーツの類が紹介されていました。最近の流行なのかしら…
さて、オ・グルニエ・ドールが出来た頃は、京都にお稽古場がありましたので、すぐに出掛けました。鳴り物入りでのオープンでしたし、大丸近くの資生堂のレストランもお気に入りでしたしね。ただ、イートインが狭くって、いつも混雑していましたし、私的には、お味にそれほどの感動がなかったので、その後はまぁ、近くに行けば寄ろうか…というニュアンスのお店になってしまいました。京都のお店は、それぞれ、ピンポイントで美味しいお店が多いかな…って思います。チーズケーキのみのお店、シュークリームの専門店、先日のリキュールのお店等。それも特徴あって面白いですね。では、今後の大阪の記事、楽しみにしていますね。

ゆう  

No title

たびたびお邪魔します。

あらら・・・ ポワブルショコラあんまりでしたか。
勧めたので申し訳ないです。

木苺のシブストは同じ感想でしたね。

この店はもう一度行こうと思っています。

今回のミディアプレミディはあんまりでしたか。
ここは基本何食べても美味しいと思っていましたが・・・
木の実、オレンジ、栗のタルトだけ食べれてないんですよ。
ここもそのうち再訪するつもりです。

禅さんへ  

No title

ケーキは大当たりが無いような気がします。
パンも色々まわりましたが、強く印象に残るお店はありませんでした。プチメックは休みで行けなかったので分かりませんが。
たま木亭はわりと良かったかな。

TKさんへ  

No title

車の中で撮ってる理由はテイクアウトして車の中で食べてるからですhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/19.gif\" border=\"0\">

食いしん坊万歳!さんへ  

No title

いつもコメントありがとうございます。

スイーツ男子、何でしょうね(笑)また何かをたくらんだ仕掛け人がいるんでしょうね。

イートインが狭くて、混雑していましたよね。改装した今では閑散としてましたよ。僕も近くに行けば寄ろうかという感じですね。

京都は、ケーキもパンもなんかパッとしない感じがします。
ベックルージュは期待してます。

ゆうさんへ  

No title

ポワブルショコラですが、悪くは無かったですよ。
思ったよりは単調に感じてしまい、あまり印象には残りませんでした。気になさらないでくださいね。
木苺のシブストは同じ感想でしたか。
このお店、変な味はしないしそこそこ美味しいんですが、当たりと思える品が無いですね。
グレープフルーツとピスタチオのタルトはなかなかだとは思います。

今回のミディアプレミディは普通に美味しいという感じでした。
クレームダマンドの味わいがある基本的なタルトが良いような気がします。
木の実、オレンジは美味しいと思いますよ。

また再訪されましたらコメントして下さいね。