ポワルヴェ・エコール ドゥ パティスリー 青山 & ル・ポミエ & メゾン・ド・プティ・フール (マカロン)
名古屋高島屋の地下1階洋菓子売場内特設会場で関東の有名店のマカロンが集結しています。(7月7日まで)
先週たまたま相方が見つけ、いくつか購入する事に。
購入したマカロン
「ポワルヴェ・エコール ドゥ パティスリー 青山」、「ル・ポミエ」、「メゾン・ド・プティ・フール」のマカロンを購入。

ポワルヴェ・エコール ドゥ パティスリー 青山
よく知らないけど、ここはフランス菓子教室みたいなので通常はお菓子の販売などしていないのかな?
マカロン 各280円 (ピスタチオ、フランボワーズ)
表面のカリカリの部分が厚めであまりしっとり感がない生地。また、なんか変な香りが微妙にするんですよね・・。焼き魚みたいな・・。
ピスタチオもよく分からないし、フランボワーズはフィリングが少ないしそれ自体主張がないのでバランスが悪い。
高いだけでイマイチなマカロンでした。見た目は整ってるんですけどね。

ル・ポミエ
ここはケーキのイメージで、何となく濃厚で美味しそうに思ったので購入。
マカロン 各220円 (塩キャラメル、フランボワーズ、レモン)
表面サックリでわりと厚めでフカフカな生地。若干パンっぽい感じがして求める感じとは少しだけ外れて惜しい感じ。
フィリングの量は厚めの生地に対しては割合的に少なく感じる。フルーツ系もコクと酸味が融合したバタークリームベースなのは好みのタイプ。
塩キャラメルはキャラメルの苦味の主張はないが、ミルキーで美味しい。これはクリームの量が多めで生地との一体感があって美味しかった。

メゾン・ド・プティ・フール
オーボンヴュータンのオープニングスタッフを務めたというシェフのお店。
1990年、焼菓子専門店としてオープンしたそうですが、最近は生菓子も置いています。
マカロン 各150円 (フランボワーズ、ノワゼット、シトロン)
表面のサクッとした食感と中のしっとり感。とても繊細でくずれやすい。
形は綺麗じゃないけど、クリームと生地との一体感があり口溶けも良く美味しい。
ノワゼットはナッツの香りと味わいが、シトロンはレモンがしっかり主張している。フランボワーズは忘れてしまいましたが、どれも美味しかったです。
今回購入した中では一番安く、一番美味しいマカロンでした。

パティスリー&ブーランジェリーコレクションが開催されないのはとても残念ですが、頻繁にこういう事をやってくれたら嬉しいですね。
関係したスタッフの方が意地で頑張ってるんでしょうかね?分からないですがありがたい事です。
- 関連記事
-
- サカエ スイーツフェスタ 2009 三越名古屋栄店 (2009/11/06)
- 全国うまいもの博 (エコール・クリオロ & グラモウディーズ) (2009/09/21)
- ポワルヴェ・エコール ドゥ パティスリー 青山 & ル・ポミエ & メゾン・ド・プティ・フール (マカロン) (2009/06/29)
- 残念なお知らせ パティスリー&ブーランジェリーコレクション 2009 (2009/06/27)
- サロン・デュ・ショコラ 2009 & アムール・ド・ショコラ 2009 その2 (2009/02/02)