ラデュレのマカロン (LADUREE)

ラデュレのマカロン


ラデュレのマカロンを戴きましたので紹介します。
LUMIX DMC-TZ5



全体的に生地は薄めでカリッとしたタイプ、しっとり柔らかという感じではなかったがホロッと口溶けが良い。粗めのアーモンドも感じられた。
香料もきつく感じることなく、想像していたよりすごく食べやすい味でした。しっかり覚えてないけどピエール・エルメは結構クセがあったと思いますし、食感なども含め全く違う印象ですね。
もう一度、ピエール・エルメも試してみたいところです。
ジャン=ポール・エヴァンの方が好みではありますが、美味しかったです。
RICOH GR DIGITAL



一番気に入ったのはプラリネで、ナッツの味わいとコクと甘さのバランスがよく美味しかった。僕の好きなパターンです。
フランボワーズはジャムタイプで甘過ぎず、酸味は思ったよりは控えめ。
レモンはピールの様な爽やかな香りがきいている。すごい蛍光色。使ってないと思うけど、後味にターメリックっぽい味がわずかに残った。
キャラメルはちょっと甘過ぎた。もっとコクがあるタイプか、もっとキリッと苦味がきいていると良かったかも。
どれもフィリングが多めで嬉しい。
LUMIX DMC-TZ5

マカロンはそんなに色々食べてませんが、今のところバタークリームベースで香料がキツくない、コーヒーに合うマカロンが好みですね。
そのあたり、珈琲派か紅茶派かによってだいぶ変わってくるんでしょうかね。

関連記事

COMMENT15

食いしん坊万歳!  

No title

こんばんは!早速記事してくださって…感想楽しみにしていました。先月だったか、日経新聞のプラス1に好きなマカロン特集が載っていて、読者の人気投票では、一位、ラデユレ、二位、エルメ、3位、アオキでした。記事を暫くとっておいたのですが、先日捨ててしまって…確かエヴァンも4,5位くらいにランクインしていたような…私は、そのうち8社食べたなぁ…なんて、思って読みました。
上位は、それぞれの好みですし、いざ、実物を前に食べ比べるとまた印象が変わるのだと思います。そういう意味では、エルメも購入するべきだったと後悔(涙)ちなみに、お弟子さんとエルメとアオキで食べ比べたときは、エルメ人気でした。  マカロンは、なんか幸せな感じでつまめるんですよね。ただ、家のお土産としては、、まだ残ってるの(苦笑)

食いしん坊万歳!さんへ  

No title

本当にありがとうございました。
そのランキングですが、こんな感じみたいですね。

ラデュレ
ピエール・エルメ
サダハル・アオキ
ジャン=ポール・エヴァン
セバスチャン・ブイエ
レ・ミニャルディーズ
ダロワイヨ
ノリエット
オリジンーヌ・カカオ
アンリ・シャルパンティエ

何だかんだ僕もこのランキングの上位4社食べてますね。それぞれ特徴があり美味しいと思いました。
個人的な好みで言うと、一番はジャン=ポール・エヴァンかな~と言う感じです。岡崎のフランボワジーヌも好きです。
もっといろいろ食べると、求めるものが変わってきそうですね。

ちなみに今まで食べたワーストはアルデュールのマカロンで、これは幸せ感じられませんでしたhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/02.gif\" border=\"0\">

食いしん坊万歳!  

No title

コジータさん。ランキングよく調べてくださいました!書いてくださったとおり、そんな感じのランキングでした。私的には、全てが納得とは、思えませんでしたが、多くの皆様の意見とあらば、これも趣味の違いと…上位のお店はそれぞれ特徴があり美味しいですものね。さて、実は先週はお誕生日週ということで、様々のお店のケーキを食することに恵まれました!辻口さん、セリュリエ、キルフェボン、バース、マザームーンカフェにねんりんや、クラブハリエのバームクーヘン…そして岐阜の美味しい焼き菓子…
それぞれ美味しく本当に甲乙付けがたかったのですが、やはり好みでますね。例えば、辻口さんは、もっと美味しい気がしてましたが、今回は…。セリュリエやはりお気に入りですし、バースの植物性の生クリームだと思いますが、誕生日ケーキは、そんなにまずいって感じもなく、普通に戴けました。
それよりも何よりも今一番の問題は、体重増かもしれません。
これからも、隠れた名店教えてくださいね。では!

食いしん坊万歳!さんへ  

No title

まあこういうランキングはどんな調査か分かりませんがいろいろ裏もあるでしょうし、そんなもんですよね。

岐阜の焼き菓子、この前お渡ししましたあのお店のですか?
しかしいろいろ食べられましたね~。
しかもバースなんて冒険しましたね(笑)

セリュリエ、最近行ってないのでそろそろ行ってみようかな。新作も出ているでしょうしね。

美味しいものいっぱい食べて体もいっぱい動かしましょうねhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/01.gif\" border=\"0\">

隠れた名店、なかなか難しいですが、ありましたら報告しますね。
たまには面白いので店名伏せてみようかな。

食いしん坊万歳!  

No title

コジータさん。早速返信ありがとうございました。岐阜の焼き菓子は、戴いたお菓子です。さもないと岐阜に縁はなかなかありませんもの…バースは意外でしょ!でも思ったほど、悪くなかったですっていうか、コンビニっぽい味でした。でも、誕生日にと、戴いたお菓子でしたので嬉しく戴きましたよ。私の舌(お腹)は、割とフレキシブルに出来てます。
セリュリエは昨日、ほぼ一年ぶり訪問しました。ツバキ、ルカ、ローズにピスタチヲのものを食しました(4個全てではありません)ここ、やはり好きな味です。辻口さんの店は、金沢ほどではなかったけれど、なんだか今一で少し残念でした。
今日は、ヨガに行ってきますね。デトックスしなくてはね(汗)

食いしん坊万歳!  

No title

追記
我が家のマカロンは、先週は頂き物が多く、家族が食べてくれなかったので、私が身をもって賞味期限の実践をしてみました。
4日目までは、結構美味しくいただけました。6日目は、酸化したので古いお味に…
賞味期限4日は確かでしたね。宅急便でおくるという無謀なこともしましたが…
昨日、セリュイエさんでマカロンの賞味期限をうかがったら、一週間位だとおしゃてました…。保存がよければ、可能かな…

食いしん坊万歳!さんへ  

No title

そういう事ですね、その後行かれたのかと思いました。
バースは意外ですね。多分僕は酷評してしまうでしょう・・。まあ食べる機会も無いともいますけどね。

セリュリエのローズの品は苦手でしたが、ルカは美味しかったです。
フォルテシモアッシュは最近行ってませんが、フレジエピスターシュ結構好きです。ブレがありますけどね。

ラデュレのマカロンですが、やっぱり輸入している関係で賞味期限が4日なんでしょうね。6日目はさすがにダメでしたか。

食いしん坊万歳!さんへ質問です(?)。うーと申します。  

No title

はじめまして。
突然すみません。
マカロンのお話、とても参考になります。

岐阜の美味しい焼き菓子・・・とても気になります。
コジータさんが、最近記事にされたお店の物でしょうか?
あの方のプレゼントなら、味わってみたいと思ったものですから。
もし差し支えるようでしたら、スルーしてください。
失礼いたしました。

食いしん坊万歳!  

No title

うーさん、コジータさん。こんにちわ!質問コメントありがとうございます。なんだか、コジータさんのプログなのに、こういった出会いがあるのは、嬉しくなってしまいました。
そのお店は、近々、コジータさんのプログでUPしてくださいますよ!
私は、たまたま、ラデユレと交換に焼き菓子を戴いたのですが、(ここまで暴露して良かったでしょうか…本当にお互いに偶然、交換したのでしたが)
それが、まぁ美味しくって…。コジータさんのファンでしたら、気になるところだと思いますが、きっと、UPされる事と思いますので、今しばらくのお楽しみに…

追伸:私は、ラデユレは、輸入していないと思うわ。きっと、どこかが、委託で作っているような気がします。輸入品(空輸便)となると、もっと高く売らないとコストがかかりすぎるもの。パリで゙買う値段とほぼ同じ設定ですのでね。例えば、メゾンデュショコラのショコラなどは、空輸便だからか、ひどいときは、3倍くらい違いましたもの…ね。

食いしん坊万歳!  

No title

度々失礼致します。先程、ラデュレは、輸入品では、ないと思う…と書いておきながら、輸入品だったら申し訳ないなぁ…なんて。反省したりして。
ただ、不思議に思うのは、例えば、アオキやエルメなども同じですよね。パリと日本で展開してますが、日本で買う、エルメやアオキはやはり、日本で作っているように思いますものね。
昔同じように、ゴディバのチョコレートは世界各地で販売していますが、
やはり、ベルギーや欧州で買ったほうが美味しく感じられ、アメリカやアジアで゙買うとなんとなく,違うのよねぇ…なんて話題になったことがあります。
だから、エスプリが残っていれば、日本風のアレンジでも良いかと…思うのですが…如何でしょうか…?

ケーキー通さんあたりは、この辺にお詳しいのでは?

うー   

No title

コジータさん場所をお借りしてすみません。

食いしん坊万歳!さんお返事、ありがとうございました!!!!!
お相手していただいただけでも感謝ですのに、わたしも嬉しいです。
いつもコジータさんとの対話、たのしく拝見させていただいてます。

コジータさん、ゆっくり記事たのしみにしています。
わたしの知ってる店だったらどうしましょ~。岐阜県内在住です。

うーさんへ  

No title

なんかもったいぶってすいません(笑)
メール頂ければお答えしますよ。
直ぐ記事に出来るかちょっとわからないです。

1つは以前うーさんが秘密にしてたお店かもしれません。

食いしん坊万歳!さんへ  

No title

僕のブログで色々情報交換など活用していただいて、僕も嬉しいです。

あのお店、いつアップしようか悩みます。他もいろいろたまってるんですよ。
しかし、情報が意外にあまり無いのが不思議なお店です。

エルメなどは日本で生産してるみたいですね。ほとんどが日本での生産だとは思いますが、ラデュレのマカロンは空輸で運ばれてくるとどこかに書いてはありましたよ。実際はどうのか分かりませんが。
どちらにしろ美味しければいいですもんね。

momota  

No title

通りすがりの者です。
いまさらですが、ラデュレのマカロンはモナコから空輸だと店員さんに聞きました。パリのもモナコから送ってると言ってましたよ。
物価や土地代も高そうなモナコでなぜ??と思ったのを覚えています。
日本上陸したての頃に聞いたので今現在はわかりませんが・・・
その頃は輸入の関係でピスタチオが日本に送れない問題があったようで、お店にも置いておらず、店員さんが説明してくれました。

コジータ  

No title

momotaさんへ

ラデュレのマカロンは、やはりモナコから空輸してるんですね。
パリのもモナコ製なんですか。という事はフランスで売られているものと全く同じものという事なんですかね。

情報ありがとうございましたhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/19.gif\" border=\"0\">