y’KUNIEDA 大垣 その2 (ケーキ&パン)
y’KUNIEDA
岐阜県大垣市西之川町1-295-1 0584-71-9790
営業時間 9:30~18:30
定休日 火曜日、パン教室前日の月曜日
駐車場 有
テイクアウトのみ
ホームページ
前回、ケーキを目的で行きましたが午前中で完売。
名古屋から遠いですが、どんなものか一度食べてみたかったので再訪しました。
パン
朝一番はこんな感じの商品が並びます。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
400円前後の品が10種類ほど並びます。
RICOH GR DIGITAL
【現在のラインナップ】
柚子・m・ 399円
カプチーノ 420円
ミュール・ショコラ 441円
タルト・シトロン 378円
ビジュー・ド・ボワ 441円
キキ 420円
クレームブリュレ 378円
タルト・セゾン 441円
朝摘みフランボワーズタルト 399円
キキ 420円
ピスタチオのババロアの中にグリオット。
ピスタチオ特有の香りはそれほど主張しないが、ナッツのコクを感じる。
グリオットが良いアクセントとなって美味しい。

RICOH GR DIGITAL
ミュール・ショコラ 441円
チョコレートの味わいや力強さがあり後味がスッキリとした、なかなか美味しいキレのあるチョコレートムースでした。
中はブリュレとしてありましたが、柔らかめでカスタード感はあまりないタイプ。
ブラックベリーのコンフィチュールもアクセントになっている。

RICOH GR DIGITAL
柚子・m・ 399円
柚子の爽やかな香りと味わいがしっかりあり、酸味もきいていて美味しい。
こういう品にありがちな、甘いだけでくどいという事はない。
シンプルだが、単調に感じる事はなかった。
RICOH GR DIGITAL
タルト・シトロン 378円
トロリと柔らかめのシトロンクリームはとても爽やかで酸味もほどよい。メレンゲの方にも酸味がきいてさっぱり。
タルトの側面は湿気り気味だったが、底はザクザクして香りも良かった。
タルトの中にスポンジが入っているが、意味を持たせてあるのか、値段を抑える為なのか分からないが、個人的には無い方が良いと感じた。

RICOH GR DIGITAL
プロヴィンチア 378円
クラストはガリッと香ばしい。
赤ワイン煮のイチジクやドライフルーツ、クルミが入ったライ麦を使用した品。
そんなに香りは強くはないが、パサつくことなく、噛みしめるほどに味わいが出てくる。
RICOH GR DIGITAL
期待はしてませんでしたが、今回はなかなかでした。チョコレートの印象が良かったです。
このままクオリティを維持していってくれるといいですが、それ以上だと嬉しいですね。
y’KUNIEDA その1 (パン) 記事はこちら
クロワッサン・オ・ブール、ポワール・オランジェ、ルヴァン・レザンヴェール、バゲットフェルマンタシオンラント、バコン・ディジョネーズ
y’KUNIEDA その2 (ケーキ&パン) 記事はこちら
キキ、ミュール・ショコラ、柚子・m・、タルト・シトロン、プロヴィンチア
y’KUNIEDA その3 (ケーキ) 記事はこちら
ルビー、ビジュー・ド・ボワ
y’KUNIEDA その4 (パン) 記事はこちら
カヌレ、クロワッサン・オ・ルヴァン、インゲンとベーコンのキッシュ、自家菜園ピッツァ、ビエール・マロン
岐阜県大垣市西之川町1-295-1 0584-71-9790
営業時間 9:30~18:30
定休日 火曜日、パン教室前日の月曜日
駐車場 有
テイクアウトのみ
ホームページ
前回、ケーキを目的で行きましたが午前中で完売。
名古屋から遠いですが、どんなものか一度食べてみたかったので再訪しました。
パン
朝一番はこんな感じの商品が並びます。

ショーケース
400円前後の品が10種類ほど並びます。

【現在のラインナップ】
柚子・m・ 399円
カプチーノ 420円
ミュール・ショコラ 441円
タルト・シトロン 378円
ビジュー・ド・ボワ 441円
キキ 420円
クレームブリュレ 378円
タルト・セゾン 441円
朝摘みフランボワーズタルト 399円
キキ 420円
ピスタチオのババロアの中にグリオット。
ピスタチオ特有の香りはそれほど主張しないが、ナッツのコクを感じる。
グリオットが良いアクセントとなって美味しい。


ミュール・ショコラ 441円
チョコレートの味わいや力強さがあり後味がスッキリとした、なかなか美味しいキレのあるチョコレートムースでした。
中はブリュレとしてありましたが、柔らかめでカスタード感はあまりないタイプ。
ブラックベリーのコンフィチュールもアクセントになっている。


柚子・m・ 399円
柚子の爽やかな香りと味わいがしっかりあり、酸味もきいていて美味しい。
こういう品にありがちな、甘いだけでくどいという事はない。
シンプルだが、単調に感じる事はなかった。

タルト・シトロン 378円
トロリと柔らかめのシトロンクリームはとても爽やかで酸味もほどよい。メレンゲの方にも酸味がきいてさっぱり。
タルトの側面は湿気り気味だったが、底はザクザクして香りも良かった。
タルトの中にスポンジが入っているが、意味を持たせてあるのか、値段を抑える為なのか分からないが、個人的には無い方が良いと感じた。


プロヴィンチア 378円
クラストはガリッと香ばしい。
赤ワイン煮のイチジクやドライフルーツ、クルミが入ったライ麦を使用した品。
そんなに香りは強くはないが、パサつくことなく、噛みしめるほどに味わいが出てくる。

期待はしてませんでしたが、今回はなかなかでした。チョコレートの印象が良かったです。
このままクオリティを維持していってくれるといいですが、それ以上だと嬉しいですね。
y’KUNIEDA その1 (パン) 記事はこちら
クロワッサン・オ・ブール、ポワール・オランジェ、ルヴァン・レザンヴェール、バゲットフェルマンタシオンラント、バコン・ディジョネーズ
y’KUNIEDA その2 (ケーキ&パン) 記事はこちら
キキ、ミュール・ショコラ、柚子・m・、タルト・シトロン、プロヴィンチア
y’KUNIEDA その3 (ケーキ) 記事はこちら
ルビー、ビジュー・ド・ボワ
y’KUNIEDA その4 (パン) 記事はこちら
カヌレ、クロワッサン・オ・ルヴァン、インゲンとベーコンのキッシュ、自家菜園ピッツァ、ビエール・マロン
- 関連記事