ル・シュプレーム 栄生 パンとケーキ その2
ル・シュプレーム
名古屋市中村区栄生町7-8 052-471-3667
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ
ル・シュプレームに再訪。
ケーキとパンの両方楽しめるお店。
RICOH GR DIGITAL
ショーケース
ケーキは、ほとんどの品が380円と400円。見た目はなかなか良いです。
パンの方も良さそうに見えます。
RICOH GR DIGITAL
ミルフィーユ 380円
パイ生地は、サクサクハラハラと軽さがあるタイプで香ばしさもあって良い。
クリームはバタークリームっぽいタイプのクリームでコクがあり、甘さも程よい。若干塩を感じたが気のせいだろうか。
RICOH GR DIGITAL
アルモニ 380円
カモミールで香り付けしたクリームとキャラメルムース。
カモミールはよく分からなかったので、ほとんどキャラメルムースという感じ。ショコラ生地とナッツも入っているが少し単調に感じた。
これも塩がきいているように感じ、ちょっとしつこくなってきました。
RICOH GR DIGITAL
フランボワ ショコラ 400円
チョコレートムースにフランボワーズのジュレ。
フレッシュ感があってそこそこ良いが、ジュレの酸味は良いんだけど味がイマイチに感じました。
RICOH GR DIGITAL
バゲット トラディッショネル 300円
クラストはカリッと香ばしく、味わいもあります。
クラムは水分を多く含みモチモチ。力強さは感じないが、軽さがあるバゲット。
RICOH GR DIGITAL
クロワッサン 170円
パリパリサクサク、中はモッチリと食感が楽しめる。
これを食べたのはだいぶ前で忘れてしまった部分が多いけど、食べた時のメモによると食感に特徴があったみたい。
RICOH GR DIGITAL
ア・ラ・クレーム 160円
口溶けの良い生地で表面の香ばしさもある。
クリームはバニラがよく香る。なかなか美味しかったと思います。
RICOH GR DIGITAL
クラフティ オランジュ 200円
フロマージュブランと書いてあったけど、カスタードと合わせたクリームだったのかな。気にしてなかったせいか分からなかった。バニラと卵の香りは良かった。
このクリームに入っていたオレンジピールの味も良かった。
生地はしっかり焼き色が付いたブリオッシュ生地。
これは美味しくて、しかも安いですね。
RICOH GR DIGITAL
栗とカシスの天然酵母(1/2) 180円
組み合わせに惹かれて購入してみましたが、パサついてイマイチでした。
RICOH GR DIGITAL
ケーキはフレッシュ感があり、まずまずだと思いました。前回より印象がいいです。
塩がきいているのか?そのせいで味が濃く感じてちょっとしつこいようにも思ったが、期待できそうなので、また他の品もいくつか食べてみたい。
パンもまずまずだと思います。
これくらいのクオリティがあれば購入しようという気になれます。
ル・シュプレーム その1 記事はこちら
ル・シュプレーム その2 記事はこちら
ル・シュプレーム その3 記事はこちら
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ
ル・シュプレームに再訪。
ケーキとパンの両方楽しめるお店。

ショーケース
ケーキは、ほとんどの品が380円と400円。見た目はなかなか良いです。
パンの方も良さそうに見えます。

ミルフィーユ 380円
パイ生地は、サクサクハラハラと軽さがあるタイプで香ばしさもあって良い。
クリームはバタークリームっぽいタイプのクリームでコクがあり、甘さも程よい。若干塩を感じたが気のせいだろうか。

アルモニ 380円
カモミールで香り付けしたクリームとキャラメルムース。
カモミールはよく分からなかったので、ほとんどキャラメルムースという感じ。ショコラ生地とナッツも入っているが少し単調に感じた。
これも塩がきいているように感じ、ちょっとしつこくなってきました。

フランボワ ショコラ 400円
チョコレートムースにフランボワーズのジュレ。
フレッシュ感があってそこそこ良いが、ジュレの酸味は良いんだけど味がイマイチに感じました。

バゲット トラディッショネル 300円
クラストはカリッと香ばしく、味わいもあります。
クラムは水分を多く含みモチモチ。力強さは感じないが、軽さがあるバゲット。

クロワッサン 170円
パリパリサクサク、中はモッチリと食感が楽しめる。
これを食べたのはだいぶ前で忘れてしまった部分が多いけど、食べた時のメモによると食感に特徴があったみたい。

ア・ラ・クレーム 160円
口溶けの良い生地で表面の香ばしさもある。
クリームはバニラがよく香る。なかなか美味しかったと思います。

クラフティ オランジュ 200円
フロマージュブランと書いてあったけど、カスタードと合わせたクリームだったのかな。気にしてなかったせいか分からなかった。バニラと卵の香りは良かった。
このクリームに入っていたオレンジピールの味も良かった。
生地はしっかり焼き色が付いたブリオッシュ生地。
これは美味しくて、しかも安いですね。

栗とカシスの天然酵母(1/2) 180円
組み合わせに惹かれて購入してみましたが、パサついてイマイチでした。

ケーキはフレッシュ感があり、まずまずだと思いました。前回より印象がいいです。
塩がきいているのか?そのせいで味が濃く感じてちょっとしつこいようにも思ったが、期待できそうなので、また他の品もいくつか食べてみたい。
パンもまずまずだと思います。
これくらいのクオリティがあれば購入しようという気になれます。
ル・シュプレーム その1 記事はこちら
ル・シュプレーム その2 記事はこちら
ル・シュプレーム その3 記事はこちら
- 関連記事
-
- 太陽のドーナツ 緑区 滝ノ水 (2009/06/19)
- y’KUNIEDA 大垣 その2 (ケーキ&パン) (2009/06/16)
- ル・シュプレーム 栄生 パンとケーキ その2 (2009/06/13)
- パティシエ ラボ テツヤ (Patissier Labo TETSUYA) 春日井 (2009/06/11)
- エンペラー 春日井 ケーキ (2009/06/08)