エンペラー 春日井 ケーキ

エンペラー
春日井市柏井町6-110-1   0568-31-1326
営業時間 9:30~20:00
定休日 水曜日
駐車場 有
テイクアウトのみ



春日井市にあるエンペラー。人気のあるお店のようです。
僕の中で帝王と言えばこちらですけどね。
今まで何度もおすすめされた事がありましたが、イマイチそうでどうしても行く気になれなかった。今回、こちらの方面で用事がありましたので勇気を振り絞っての訪問。
RICOH GR DIGITAL



ショーケース
予想通りの光景が広がる。それでも美味しければ全く問題なしです。
300円前後の品が並ぶ。見た目はコンビニケーキと大差ない。
RICOH GR DIGITAL



オムレット 270円
クレープ生地とスポンジに包まれたイチゴとクリーム。
これが不味かったら、他の商品に何も期待できないという品。
どうだったかと言うと、不味いです・・。ひと口食べてゴミ箱行き。
このクリーム、100%植物性(偽生クリーム)のクリームじゃないの?ってくらいひどいクリームです。生地も何と言うか低レベルの既製品の様な感じです。
昔食べた事がある、まるごとバナナを思い出しました。それと大差ないです。
逆に言うとまるごとバナナを美味しく食べれる人には問題なく美味しく食べれると思います。
RICOH GR DIGITAL



オレンジのシブースト 400円
シブーストがありました。この中ではひときわ輝いて見えました。
このお店としては高めですが、オムレットがダメだった場合にどれが普通に食べれそうかと選んだ品。
オレンジのシブーストとパイ生地の中にクリームチーズだろうか。
オレンジのシブーストは、やけに苦味が強い(キャラメルの苦味ではない)が、こうも苦味が出るものなのだろうか。食感も滑らかさがなく、シブーストというよりは普通のムースという感じ。
美味しくないですが、オムレットに比べればだいぶマシでした。
RICOH GR DIGITAL

予想通りの結果でした。見た目も味もコンビニレベル。
このお店を美味しいと思うのは人それぞれですが、この味を「好みの問題」とはしたくないですね。これを「好みの問題」としてしまっては、本物の材料でちゃんと美味しいケーキを作っているお店がかわいそうです。
もしかしたらコンビニの方がまだマシなもの置いてあるんじゃない?最近ちょっとこだわった商品やコラボ商品とかあるみたいだし。
こういうお店が多いのは作り手側だけじゃなく、食べる側にも問題があると思いますね。
これが売れるなら良い材料使って美味しいものを作る必要がありませんから。

春日井のエンペラー、まさに帝王レベルでした。

関連記事

COMMENT15

ケーキ通  

No title

まぁあれだ。
 
20年ほど前の名古屋ケーキだね。
 
意外とお年寄りの常連なんかは、これじゃなきゃダメて感じでしょ。
 
30年くらい前は植物性のクリームでも、神がかりに美味しかったからね。
 
今にはうけないが、昔では有りですね。
 
まさか最近の店じゃないよね???
 

うどん野郎  

No title

http://heart-bridge.jp/gourmet/report/detail/20567
春日井ならここのほうが
安くて人知れず真面目にやってる

うどん野郎  

No title

http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/4c07dbf412f4ee4040879199b6c153ec/
連続で失礼します
春日井の帝王といえばこの店ですよ
すべてのケーキが130円ぐらいで買えます
シャトレーゼより安い

ケーキ通さんへ  

No title

そうですね、結構昔からあるようです。
若いお客さんもたくさんいるみたいなんですよね。

食べる側の意識も変わってくるとケーキ屋のレベルの底上げになると思うんですけどね。

うどん野郎さんへ  

No title

春日井の情報ありがとうございます。
モンドルの方が良さそうな感じはしますね。
おそらく行く事は無いと思いますが、帝王の紹介もありがとうございます(笑)

真珠  

No title

最近さらにおもしろいhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/71.gif\" border=\"0\">記事が続いていますね!読者様にお勧めされたお店なんですね。しかし店構えからして・・・、レトロな感じがしますhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/155.gif\" border=\"0\">

オムレット、すごく肉厚な感じがしますね・・・https://static.yaplog.jp/static/image/emoji/25.gif\" border=\"0\">私もちょっと苦手なタイプです。

真珠さんへ  

No title

オムレットなんか素材が良ければ当たり前に美味しい品なんですけどね。
逆にこのお店の様に素材が悪いと最悪な物になります。

見た目が悪いけど味は良いのかなと少しは期待したのですが、見た目通りでした。

みかん  

No title

ちょっとおたずねしたいんですが、オムレットのクリームを本当の生クリームで作ったら270円の売価では無理なんでしょうか?
270円だから植物性クリームですか。

みかんさんへ  

No title

値段は、お店によって色々な考えや条件、事情があるので何とも言えないですが、無理では無いと思います。
逆にこれで270円は高いと思います。僕はタダでも食べたくありませんけどね。

ワカ  

No title

春日井で有名なお店ですね(*´∀`)
そういえば、何度も行ってますが、
学生の頃から食べてた紫芋のモンブランしか実食してない気がしますw
ロールケーキは1種類だけで、まだ合う物に出会ってませんが、
クリームには拘ってないんでしょうかね~
店舗写真、真正面から撮ると綺麗というか、迫力ありますねw
道路挟んで見る機会無いのでw

モンドルも似たような感じで、安くそこそこって感じですが
コジータさんにオススメできるほどじゃないと思います^^;


春日井じゃ、シュークレール、パティシエラボテツヤ以外に
ケーキ通にオススメできる店は無いかもしれませんね~
それでも名古屋のレベルにはかなわないかもしれませんが。
メリメロが個人的には好きなお店ですが…遠出となると微妙なとこですねw

ワカさんへ  

No title

有名みたいですね。
朝早かったにもかかわらず、お客さんが結構きてましたよ。
クリームはやばかったです(笑)

シュークレールはわりと好印象でしたが、もう一度食べてみたいですね。
テツヤロールは人気があるのが分かる気がします。
春日井はちょっと遠いですからね~。

ぴっぴ  

No title

コジータさんは、生クリームさえよければいいと言う単純な考えなので
ある意味、うらやましいです(笑)

バタークリームもホイップクリームも、レベルがあるんですがね~
要はバランスです。

ぴっぴさんへ  

No title

ぴっぴさんの好きなお店と植物クリームをほめなくてすみませんでした。

もっとまともなコメントして下さいね。
コメント返す気もなくなります。

通りすがり→ぴっぴさんへ  

No title

植物性クリームにレベルって必要なんですか?
レベルがあるとしたら是非教えて欲しいです。
レベルの高い植物性クリーム食べてみたいです(笑)
その前に植物性クリームが何なのか本当にわかって言ってるんですか?

通りすがりさんへ  

No title

ぴっぴさんのような偽クリームが大好きな人の話は問題外ですので相手にしなくていいですよ。